最新更新日:2024/06/02
本日:count up91
昨日:89
総数:728087
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

外遊び〜3年生〜

 休み時間の様子です。風の強い寒い日が続いていますが、鬼ごっこや縄跳びをして元気に遊んでいる子が多いです。体育の時間に縄跳びを行っていますので、休み時間にも一生懸命練習しています。病気に負けない、丈夫な身体を作っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

 外国語活動の様子です。「What's this?」の単元を勉強しました。英語でヒントを出し、そのヒントをもとに答えを考えました。今まで習ったことをいかし、上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜3年生〜

 3学期が始まって3日目、子どもたちは元気に登校しており、授業にも一生懸命取り組んでいます。1組の道徳「ふろしき」、2組と3組は算数の「三角形」の授業風景です。
 3年生最後の学期です。4年生に向けての準備をしっかりとしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式  〜3年生〜

 3年生の終業式の様子です。2学期になって1学期よりできることが増え、成長した姿を見ることができました。終業式では、校長先生から目標を持って取り組むようにとのお話がありました。短い冬休みですが自分でめあてを決めて過ごしてほしいです。
 冬休みの間には3学期に向けての準備をしてほしいと思います。事故や体調には気を付けて、実りある冬休みにしてください。3学期に会えるのを楽しみにしています。
 保護者の皆さま、多くのご支援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「くぎうちトントン」 〜3年生〜

 図工の授業の様子です。2学期最後の図工でした。「くぎ打ちトントン」という題材で、初めて金づちを使う予定です。今日は作品のデザイン画を描きました。完成は3学期になります。どんな作品ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「キックベース」 〜3年生〜

 学年体育の様子です。何度も試合を重ねるうちに、点の取り方、アウトの取り方が上手になりました。今回の授業で2学期の学年体育は終了になります。3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会 〜3年生〜

 本日のお楽しみ集会には3年生が参加しました。どのレクリエーションも楽しくて、時間があっという間に過ぎてしまいました。「もう、終わりなの?」と、まだ遊び足りない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 〜3年生〜

 音楽の授業の様子です。2学期最後の音楽でした。今日はリコーダーを吹きました。最初の頃に比べて、とても上手になりました。3学期にもリコーダーを演奏します。冬休み中、お家でも練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

 外国語活動の様子です。今日はクリスマスカードを作りました。クリスマスと関係のあるものの名前を英語で言えるようになりました。とてもきれいにカードを作ることができましたので、ぜひ見てください。
 2学期の外国語活動は今日が最後でした。どの子も楽しそうに活動していました。3学期はどんな活動をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「音を出して調べよう」 〜3年生〜

 3組の理科の授業の様子です。糸電話を作り、音の伝わり方について調べました。実験好きな子が多く、楽しそうに活動していました。3学期の実験も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「音を出して調べよう」 〜3年生〜

 理科の「音を出して調べよう」という単元で実験を行いました。音が伝わるとき、音を伝える物が震えているか、興味津々で実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 〜3年生〜

 理科の「音を出して調べよう」という単元で実験を行いました。糸電話を作り、音の伝わりを調べました。音の性質についてよく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「読書感想画」 〜3年生〜

 図工の授業の様子です。「アパートのひとたち」という本のお話を聞いて、自分たちの印象に残った場面を描きました。想像で絵を描いたり、自分の思い通りの色を作ったりするのは難しかったようですが、集中してがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「キックベース」 〜3年生〜

 体育でキックベースの学習を行っています。どうしたら点が入るのか、どうしたら失点を少なくできるのかを考えながら試合をしています。回数を重ねるごとに、攻撃も守備も上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

 外国語活動の様子です。今日はお友達にthank youカードを作りました。三角や四角、丸などの形のシールを使いカードを作りました。たくさんの形の英語での言い方を覚えることができました。次回の外国語活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 〜3年生〜

 本日、自転車教室を行いました。1学期、緊急事態宣言の影響で延期になっていましたが、2学期は開催することができました。
 尾張事務所と西枇杷島警察署の方が来てくださり、自転車に乗る時の注意点や乗り方を教えてくださいました。子供たちは自分たちの命を守るための話を真剣に聞くことができました。これからも自転車に乗るときは、自分の身は自分で守るという意識を持って乗ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 〜3年生〜

 音楽の授業の様子です。今年からリコーダーの練習が始まりました。初めてのリコーダーに苦戦していましたが、少しずつ上達しています。きれいな音色を出せるようにがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜3年生〜

 本日、授業参観がありました。1組の算数、2組の道徳、3組の国語の授業の様子です。前向きに学習に取り組んでいるお子さんの姿を見ていただけたかと思います。子どもたちもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動〜3年生〜

 本日の外国語活動の授業の様子です。三角や四角、丸などの形を英語で言えるようになりました。ゲーム感覚で英語を覚えられるので、楽しく学習しています。次回の外国語の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生〜 その4

 午後は万華鏡づくりをしました。自分だけのオリジナルの万華鏡を作ることができました。上手にできたのがうれしく、作った万華鏡を何度ものぞき込んでいました。
 久しぶりの校外学習でたくさんの思い出ができたと思います。お家でたくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計