最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:94
総数:728099
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

身体測定〜3年生〜

 2学期に入って、初めての身体測定がありました。
 今回は、安藤先生に「運動会のちょプロになろう!」についての話を聞きました。
「元気キャッチ運動」の大切さを改めて実感することができましたね。
 運動会が近づいてきました。元気に運動会が迎えられるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 〜3年生〜

 今日は、1学期最後の日でした。
3年生はいつもより元気に登校し、通知表を受け取ることができました!
 2学期に向けてそれぞれ目標が明確になり、頑張っていこうという意思が、表情や姿勢から伝わってきました。
 
 夏休みの宿題にもしっかりと取り組み、出校日や始業式に元気な顔が見れることを楽しみに待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会 〜3年生〜

 先週、今週と各学級で、「きょうりゅうとチャチャチャ」の音楽発表会が行われました。子供たちは発表会に向けて、歌詞に合わせてグループで協力してダンスを考えました。
 みんな楽しそうな表情で、踊って発表をすることができました!2学期も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み事前指導 〜3年生〜

 夏休みの事前指導がありました。夏休みに入る前に「よい子の夏休みのくらし」を使って話をしました。子供たちは、真剣な表情で話を聞きながら、夏休みの過ごし方や、1学期の振り返りをすることができました。
 有意義な夏休みとなるよう、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカ 〜3年生〜

 5月頃にホウセンカの種を植えて、毎日水やりを欠かさず大切に育ててきました。今では、たくさん葉も生え、茎も伸びてきました。子ども達も順調に成長していくホウセンカを見て、とても嬉しそうに観察をしています。

 夏休み中は、ホウセンカを家庭に持ち帰り花と実の観察をしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

歌唱指導 〜3年生〜

 今日は、横井先生に歌唱指導をしていただきました。
3年生は、「ちびっこカウボーイ」を練習しました。最初から元気いっぱい歌えました。さらに、横井先生からのアドバイスで、情景を思い浮かべながら強弱をつけて歌えるようになり、とても上手になりました!
 最後には、上手くなっているのを感じ、笑顔で堂々と歌うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳開始 〜3年生〜

 今日から水泳の授業が始まりました。天気もよく、みんなとても楽しそうに授業に取り組んでいました!
 今日は水慣れをした後、どれくらい泳げるかテストをしました。明日からはグループに分かれて、安全に十分気を付けて活動していきます。
 本日も学校サポーターの皆様に水泳の見守り活動で大変お世話になりました。今後も水泳活動が続きますので、ご協力よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜3・5年生〜

なかよし集会3・5年生の様子です。
2回目のなかよし集会ということで、グループの子の名前を呼び合いながら、5年生がリードしながら、楽しそうにゲームに取り組んでいました。
これからも学年を超えて友達を増やしていけたらいいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定・保健指導 〜3年生〜

 今日で、3年生の体重測定が終わりました!
体重測定前には、リフレーミングについてのお話を聞きました。リフレーミング辞書もいただいたので、これからは、友達や自分のいいところを、これまでよりたくさん見つけられるといいですね!
 そして、体重測定をして、少しずつ成長しているのを実感でき、子ども達も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上見学 〜3年生〜

 今日は、名古屋芸術大学へ行き、屋上見学をしました。
梅雨入りをしたこともあり、天気を心配していましたが、無事に晴れて子どもたちも喜んでいました。
東西南北の各方向から北名古屋市を見て、見えたものを絵や言葉で書きました。
 屋上から、普段見ているものを見たり、今まで気づかなかった建物を見たりして、北名古屋市についてより詳しく学ぶことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわくまちたんけん!3班 〜2年生〜

 3班は、五条の里や池田公園を見たあと、鍜治ヶ一色児童遊園で休憩・見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室 〜3年生〜

 今日は、自転車教室でした。
残念ながら、雨ということで、体育館での実施となりました。
交通安全普及所の方から、自転車点検の合言葉「ぶたはとしゃべる」や「5つの左」など、実際に自転車を使って実演していただいたりと、安全に自転車に乗るためのポイントを教えていただきました。
 その後、西部和島警察署の方より、「自分の身は自分で守る」ことが大切というお話をしていただきました。

 子ども達も、自分の身安全を守るために、しっかりとお話を聞いたり、DVDを観たりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検まとめ学習その3 〜3年生〜

 今日で、地図の完成をめあてに頑張って取り組みました!
質問の紙と、一人一人の学んだことを書いた紙を、地図に張り付け、立派な校区の地図が完成しました。
校区探検で学んだことや、見たことが、地図を見ただけで分かるように、上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検まとめ学習その2 〜3年生〜

 今日も、前回に引き続き、校区探検のまとめ学習を行いました。
 ふせんに気付いたことなどを書く人と、質問と回答を別の紙にまとめる人で分かれて、作業していました。
 各グループ、みんなで話し合いながら、一人一人が一生懸命作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検まとめ学習 〜3年生〜

 今日は、昨日行った、校区探検のまとめ学習をしました。
付箋に、校区探検で分かったことや見たことを書き込み、地図にたくさん貼りました。
グループで、付箋に書くことを出し合い、意欲的に取り組むことができていました!
地図の完成がとても楽しみです!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 3年生〜その3〜

 6〜8班の様子です。
 
 3年保護者・学校サポーターの方々による見守りのおかげで、無事終えることができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 3年生〜その2〜

 3〜5班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区探検 3年生〜その1〜

 今日は、待ちに待った校区探検でした。
前から、総合の時間にグループごとに、質問を考えたり、地図に道のりを書き込んだり、準備をしてきたので、天気が良くなり、とても喜んでいました。

 今回は、校区の中学校や、郵便局、お寺、工場などの見学をしたり、質問をしたりし、知らないことを、たくさん学びました。学校に帰ってきた子ども達は、とても満足そうな顔をしていました!
 次回の校区探検も、楽しみですね!

 写真は、1〜2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜3年生〜

 今日は、授業参観でした。クラスでそれぞれ教科や内容は違いましたが、どのクラスの子どもたちも伸び伸びと授業を行うことができました。
 
 さわやか広場では、積極的にいろいろな種目に挑戦して、たくさんスタンプを押してもらい、とても満足そうな顔でした。

 本日は、授業参観から、引き取り下校訓練までご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜3年生〜

 今日は、3年生になって初めてのビスケットでした。
保護者の方が読み聞かせをしてくださる絵本に、子供たちはくぎ付けで、とても静かに聞くことができました。

 子供たちもとても楽しみにしているので、ビスケットの皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計