最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:170
総数:731954
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

校区探検に向けて 〜3年生〜

 5月24日の校区探検に向けて、探検するグループに初めて分かれて活動をしました。班長を決めたり、グループの約束を決めたりして、みんなで協力しようという意識がだんだん生まれていったようです。見学場所への質問を決めるときには、全員いきいきと質問内容を考えて、意見を出し合っていました。グループのみんなで協力して、素敵な校区探検になるように、これからもがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物探し 〜3年生〜

 理科の時間に校庭に出て、生き物探しをしました。
 様々な虫や花を真剣に観察することができましたね。
 普段見る虫も、じっくり観察してみると今まで気づかなかったようなことも見つけることができました。
 これからもいろいろな生き物を探して勉強していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー教室 〜3年生〜

 今日は、外部講師の方をお招きして、リコーダー教室を行いました。講師の方の素敵なリコーダーの音色に、子供たちは大変感動していました。リコーダーの吹き方のコツを4つ教えてもらい、早速いい音色を出そうとがんばる姿が見られました。今日教えていただいたことをしっかりと身に付け、素敵な演奏ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケットさん読み聞かせ 〜3年生〜

 今日は3年生になって初めてのビスケットでした。
久しぶりの読み聞かせは、3年生らしく良い姿勢で聞くことができましたね。
今年も沢山の本に触れあっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生 その2〜

 楽しいお弁当・遊びタイムを経て、係員の方から田んぼにいる生き物についての講義を受けました。そこでも、真剣に話を聞くことができました。がんばる姿がたくさん見られた校外学習になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜3年生 その1〜

 3年生は「河川環境楽園 アクア・トトぎふ」へ校外学習に出かけました。子供たちは、河川にいる生き物の種類の多さに驚きつつ、真剣にメモをとりながら見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習 〜3年生〜

 3年生の国語の授業の様子です。「きつつきの商売」の単元では、場面を思い浮かべながら音読に挑戦しました。一人一人、間の取り方や声の大きさに気をつけながら、気持ちを込めて読むことができました。また、「春」の単元では、春を連想する言葉を集めて、黒板に大きな桜の花を咲かせました。とてもきれいな桜に、みんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜3年生〜

 本日は、2組で初めての外国語活動がありました。英語でのあいさつの仕方を教えてもらい、楽しそうに先生とあいさつすることからスタート!
 数字の数え方や食べ物の名前を、ゲームを通して楽しく学ぶことができました。これから、楽しく英語を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました 〜3年生〜

 本日は、お忙しい中授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。道徳では「ことばのまほう」という資料を通して、相手を思いやる気持ちや、それに伴った言葉の使い方について、みんな真剣に考えることができました。保護者の方に見守っていただき、子どもたちもいつも以上に真剣に取り組めたと思います。
 保護者の皆様には、懇談会の際にもお話しさせていただきましたが、様々な面でご協力をいただくことになると思います。1年間よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカを蒔きました〜3年生〜

 今日は、理科でホウセンカの種をまきました。
丁寧に土をかぶせて、嬉しそうな表情でした。
毎日水やりをして、元気に育つといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜3年生〜

 今日は1組で、3年生初めての外国語活動がありました。
低学年の時より挨拶や覚える言葉も増えましたね。
 今日はキャッチボールで数字を覚えたり、みんなで食べ物かるたをしたりしました。
 これから1年間、元気に楽しく英語の勉強をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜3年生〜

 書写、理科、体育の授業風景です。
 3年生になり学ぶことも多くなってきましたが、楽しい授業がいっぱいです!
 たくさんの学習を意欲的に取り組んでいる時のみなさんの目は、とても輝いており素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 〜3年生〜

 身体測定を行いました。身長体重とも、順調に成長していました!
 これからよく遊んで、よく食べて、心も体も大きく成長していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級役員選挙 〜3年生〜

 今日は前期の学級役員選挙がありました。
 みなさんの3年生への意気込みや、クラスを良くしたい気持ちが伝わってきました。
 投票もとても接戦でしたね。授業も徐々に始まってきました。
 
 新しいリーダーを中心に、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配付 〜3年生〜

 今日はさっそく、多くのプリントや教科書を配付しました。3年生になると、内容や厚さなど、昨年に比べレベルアップしています。その分、みなさんも努力しなければいけませんが、みなさんなら大丈夫。これから頑張って学習していきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き 〜3年生〜

 いよいよ新年度が始まりました!
 気持ち新たに、中学年としてできることを増やし、立派に成長していきましょう。学年通信の題でもある「サンシャイン」は、3年生が、五条小学校の太陽のように、明るく元気で、何事にも一生懸命で光り輝くことを意味しています。そんな人になれるように、一緒に頑張っていきましょう!

 今年度も保護者の皆様には、様々な点でご理解とご協力をいただくことと思います。担任一同、子供の成長のため、精一杯取り組んでまいりますので、一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計