最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:94
総数:728132
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なわとび記録会のリハーサル 〜2年生〜

 2年生は、水曜日のなわとび記録会に向けて、並び方や数を数える練習をしました。たくさん跳べている友達の様子を見て、「休み時間にもっと練習したい」と言ってやる気になっている子もいました。本番に向けて、少しでも回数が増えるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃフェスティバルにむけて 〜2年生〜

 来週開催するおもちゃフェスティバルに向けて、お客さんとお店屋さんに分かれてリハーサルを行いました。遊んでみてよかった点や課題が見つかりました。残りの日数で1年生が楽しんでもらえるように準備していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせなわとびマスター 〜2年生〜

 1・2年生はなわとび記録会で前跳びを1分半がんばって跳び続けます。2学年合同で練習をしました。1年生の前なのでいつも以上に2年生もはりきって跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 〜2年生〜

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜を育てよう 〜2年生〜

 2年生では、夏野菜に続き冬に収穫できる野菜を育てていきます。今回は小松菜の種をまきました。すごく小さな種に子どもたちは驚いていました。お正月近くに収穫できる予定です。お雑煮に立派な小松菜が入れられるように頑張って育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を独り占め『お昼編』 〜2年生〜

 お昼はみんなでお弁当です。天気がよかったので、すくすく広場に出て、ミニピクニックです。おいしいお弁当を見せ合いっこしながらワイワイ食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を独り占め『休み時間編』 〜2年生〜

 今日は、2年生以外の学年は校外学習へ行っているため、五条小学校は2年生が使い放題です。休み時間には運動場を大きく使って好きな遊びができます。サッカー、長縄、虫探しなどいつもよりのびのびと遊べました。
 最後に校長先生にも入ってもらっておにごっこをしました。みんな楽しかったと笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カッターナイフに挑戦 〜2年生〜

 図工では、「まどからこんにちは」の授業を行います。2年生にとって初めてのカッターナイフです。けがをしないように気を付けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび遊び 〜2年生〜

 体育でなわとび遊びをしました。短縄でなわとびカードにチャレンジしたり、長縄のくぐる練習をしたりしました。初めは縄に怖がっていた子も、繰り返すうちに楽しそうにどんどんくぐることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いものつるでリースを作ったよ 〜2年生〜

 芋掘りをしてのこっていたつるでリースを作りました。つるを3本くらい巻いていきます。初めは難しそうにしていた子どもたちも、どんどん上手になって、2個3個とあっという間に作れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4週間の集大成 〜2年生〜

 2年1組で教育実習生の授業がありました。タブレットを活用して考えたり、ペアで話し合ったり、学んだことを基に一生懸命実践していました。子どもたちもその気持ちにこたえようと授業に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもドラフト 〜2年生〜

 たくさんとれたいもを子どもたちが選んでいる様子です。くじで選ぶ順番を決め、自分が気に入ったいもを選んでいきます。おいしそうないもは選べたでしょうか。ぜひ家族で食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりをしたよ その2 〜2年生〜

 大きないもがたくさんとれて、子どもたちはすてきな笑顔でした。今まで丁寧に育ててくださった野菜先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほりをしたよ その1 〜2年生〜

 5月に植えたさつまいもの苗が大きく育ちました。土を掘るまでうまく育っているかわからないので子どもたちはドキドキしていました。掘り進めていくと「めっちゃ大きい」「たくさんとれた」など嬉しそうな声がたくさん上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 〜2年生〜

 徒競走、玉入れ、ダンスを行いました。ダンスでは笑顔いっぱいアイドルになりきることができました。また、全校競技の応援合戦や大玉転がしでも力いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい姿勢で 〜2年生〜

 書写の時間の様子です。こしピン!足ペタッ!グー1つ!を合言葉に、よい姿勢を作ります。その姿勢を保ったまま、丁寧に書こうと集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋がいっぱい 〜2年生〜

 国語では『秋がいっぱい』の学習を行っています。身の回りで秋を感じられるものには何があるのか考えました。その後校庭に出て、学校の中にある秋はどんなものがあるかを探し、見つけたものでビンゴカードを作りました。「おんぶバッタがいた」「あっ、こんなところにどんぐりが」など楽しみながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気キャッチ運動 〜2年生〜

 今月は、外遊び強化週間です。2年生は、おにごっこ、サッカー、秋見つけなどを行っていました。普段から外で元気よく遊んでいる2年生ですが、運動会に向け、さらに丈夫な体をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来たよ 〜2年生〜

 今週の月曜日から、教育実習生が来ています。子どもたちは五条小学校のことやクラスのことを教えたり、放課に一緒に遊んでもらったりと、実習生が来てくれたことを喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひっ算をマスター 〜2年生〜

 筆算の練習をゲーム形式で行いました。楽しみながら学習することで速く正確に計算できる子が増えてきたように感じます。繰り返し練習し、定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計