最新更新日:2024/06/11
本日:count up190
昨日:191
総数:730582
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

図書館に行こう 〜2年生第1グループ見学4〜

 見学の最後に質問タイムをいただきました。今回の見学の最中に生まれた疑問や行く前に気になっていたことなどを質問しました。多くの部屋やステージの舞台裏を見学させていただいたため数多くの質問がでましたが、一つひとつ丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こう 〜2年生第1グループ見学3〜

 続いては図書館見学の様子です。初めて訪れる子はもちろん、普段から利用している子にも、新しい発見がありました。本がどのようにして図書館に運ばれるのか等多くのことを知ることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こう 〜2年生第1グループ見学2〜

 学校と同じような工作室や料理室、視聴覚室があることを知りました。また、部屋の数やバレーやフラメンコなどの練習に使われているリハーサル室等多くのことに使われていることを知り、驚いた様子でした。様々な人が利用することを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こう 〜2年生第1グループ見学1〜

 からくり時計を見学した後は、グループを半分に分けて文化勤労会館と図書館の見学をしました。普段は入れないステージの舞台裏や様々な部屋の見学をさせていただきました。多くの気づきや発見があり、真剣に見て回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こう 〜2年生第1グループ到着〜

 文化勤労会館に到着したらまずは、からくり時計を見せていただきました。普段は決まった時間にしか動きませんが、今回は特別に動くところを見せてもらいました。初めて見る子が多く、とても驚いた様子で楽しんでみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館に行こう 〜2年生第1グループ出発〜

 今日は、生活科の勉強で文化勤労会館と図書館に行きました。ルールやマナーを守って、安全に気を付けて見学することができました。
第1グループ出発の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年生〜

 2学期2回目の外国語活動がありました。写真は2年生の様子です。
 色と数字の言い方を歌やダンスを通して復習した後、好きな食べ物の言い方をビンゴゲームを通して学習しました。ビンゴが揃うと子どもたちは嬉しそうに手をあげゲームを楽しんでいました。これからも楽しく英語を勉強していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜2年生〜

 2年生の学習発表会の練習が始まっています。児童全員の一生懸命取り組む姿がみられます。
 歌う曲や鍵盤ハーモニカなど覚えることが多いですが、全員で力を合わせて本番では最高の発表ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ 〜2年生 その3〜

 大きなものから小さなものまでたくさん取れました。野菜先生のお世話のおかげで大きく育ちました。感謝の気持ちを忘れずに、美味しくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

サツマイモ 〜2年生 その2〜

 2組の様子です。サツマイモを嬉しそうに取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ 〜2年生 その1〜

 生活科の授業で掘った、サツマイモを持ち帰りました。大きいサツマイモを手に取ると重さや自分の顔と大きさ比べをし、子どもたちは大喜びでした。どんな料理になるか楽しみですね!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うごくうごくわたしのおもちゃ」発表 〜2年生その2〜

 写真は2組の様子です。どの子も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「うごくうごくわたしのおもちゃ」発表 〜2年生その1〜

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作ったおもちゃの発表会を行いました。完成したおもちゃを披露すると、驚きの声や拍手をする児童の姿がみられ盛り上がりました。おもちゃ作りで工夫したところや頑張ったことを上手に発表することができましたね。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日〜2年生〜

 今日は学校公開日でした。2時間目に芋ほりをしました。野菜先生に感謝の気持ちを込めて授業を行うことができました。大きな芋を掘ることができて満足している姿が何人も見られました。子供たちも張り切った様子で、授業に臨んでいました。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員選挙 〜2−2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員選挙 〜2−1〜

 今日は、後期の学級役員選挙がありました。前期の学級委員以外の子で立候補をし、投票をして学級委員を決めました。
 後期には行事が多くあります。クラスのリーダーとしてみんなを引っ張っていってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条さわやか運動会 〜1・2年生ダンス〜

 1・2年生によるダンスの様子です。「WAになっておどろう」を踊りました。
 1ヶ月の間、何度も何度も練習をし今日練習の成果を出すことができました。みんながんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条さわやか運動会 〜2年生徒競走〜

 2年生の徒競走の様子です。完走した子どもたちから笑顔がみられました。全員が力いっぱい走る姿に感動しました。
 保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計