最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:191
総数:730427
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

終業式〜2年生〜

 今日で2学期が終わりました。終業式では良い姿勢で話を聞くことができました。2学期はたくさんの行事がありましたが、どれも一生懸命に取り組み、大きく成長できたと思います。3学期では新しい目標を持ち、目標達成に向けて頑張っていきましょう!
 明日から冬休みが始まります。寒い時期ですが、寒さに負けずたくさん外で遊び、3学期に元気な姿が見られることを楽しみにしています。
 保護者の皆様、今学期も多くのご支援ありがとうございました。皆様の支援あってこその成長だったのではないかと思います。残り3カ月となりましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食

 2学期最後の給食の様子です。
 今日は2学期最後の給食でした。子どもたちはケーキやチキンを楽しく食べることができました。おかわりもしてたくさん食べることができました。
 3学期もみんなで楽しくおいしく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会! 〜2年生〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会! 〜2年生〜

 クラスでそれぞれお楽しみ会を行いました。体育館でドッジボールや教室で「いつどこでだれがなにをしたゲーム」をしました。一緒に過ごしてきた仲間と思いっきり楽しむことができました。
 1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜その2

 2組の様子です。
 今日で2学期最後の図画工作が終わりました。子どもたちは楽しそうに活動していました。3学期でも楽しく活動していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜

 2年生の図画工作の「見て 見て おはなし」で鑑賞会を行いました。写真は1組の様子です。友達の絵を見ながら良いと思ったところや感心したところをまとめました。お友達の絵を鑑賞したり、発表を聞いたりすることで勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜

 図画工作では、「見て 見て おはなし」を行っています。「きらわれものの こがらしぼうや」という本の読み聞かせを行い、自分たちのイメージした1場面を絵で表現しています。クレヨンと絵の具で、表したい場面が効果的に表現できるよう、形や色を工夫して描いています。
 作業中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜

 図画工作で新しい単元である、「まどを ひらいて」を行いました。はじめてのカッターに最初は緊張していましたが、安全に使い、窓の形の開き方、窓の中の様子などを工夫してつくることができました。
 廊下に掲示してありますので、懇談会の日にぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その4 〜2年生〜

 4班の様子です。
 どの班も班別学習で学んだことを意識して見学することができました。
 今回の「まちたんけん」を行うにあたり、雲太寺・林證寺の見学をさせていただきありがとうございました。たくさんのお話を聞くことで、子供たちも多くのことを学ぶことができました。また、サポーターに来てくださった方々、お忙しい中ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その3 〜2年生〜

 3・4班は林證寺と徳重児童遊園に行ってきました。林證寺では小籠に乗せていただきました。子どもたちは初めての体験に目を輝かせていました。また、和尚さんのお話に何度も驚いており、たくさんのことを学ぶことができました。
 徳重児童遊園では鉄棒や鬼ごっこをして遊び、とても楽しそうにしていました。
 3班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その2 〜2年生〜

 2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その1 〜2年生〜

 今日はいよいよ「まちたんけん」に出かけました。1・2班は雲太寺と池田公園に行きました。雲太寺では普段入れないような場所を見たり、普段聞けない、貴重なお話を聞くことができ、子どもたちは終始楽しんで見学をしていました。また最後に見学証をもらい嬉しそうにしていました。
 池田公園では遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、とても楽しそうに遊んでいました。
 1班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年2組〜

 今日は、2年2組で外国語活動がありました。赤や青などの色の言い方を復習した後に、じゃんけんゲームやインタビューを通して、新しく天気の言い方を勉強しました。インタビューで好きな天気を教え合う姿は、とても楽しそうでした。これからも楽しみながら英語を勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その2 〜2年生〜

 3・4班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その1 〜2年生〜

 本日は、明日に控えた「まちたんけん」の班別学習を行いました。班での並び方や行き方、ルール等を確認しました。班長・副班長が中心となり、スムーズに行えました。今回、学習したことを意識しながら、明日の「まちたんけん」を実りあるものにしていきましょう!
 1・2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜2年生〜

 本日は、音読・脳トレランドがありました。今回は「しかけカードの作り方」と「けん玉の作り方」の音読をしました。「、」や「。」に気を付けて丁寧に読むことができました。これからもお家の人に聞いてもらう等して、練習してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年1組〜

 本日は外国語活動がありました。自分たちの好きな天気を発表したり、友達の好きな天気を質問したりしました。どの子からも笑顔が見られ、とても楽しそうに活動していました。是非、お家の人ともお話ししてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜2年生〜

 2年生は群読と鍵盤ハーモニカの演奏、歌を歌いました。今までの練習が発揮された発表でした。子どもたちの表情も晴れ晴れしており、みんなの記憶に残る学習発表会だったのではないでしょうか。
 2年生のみなさん、今回の発表・練習で頑張ったことをお家の人にたくさんお話してください!
 保護者の皆様、お忙しい中、朝早くからご覧いただきましてありがとうございました。皆様のご協力があっての学習発表会だったと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル 〜2年生〜

 本日は、学習発表会のリハーサルでした。日頃の練習の成果を出し切ることができましたね。とても元気の良い発表でした。
 3日後にはいよいよ本番です。残り僅かの練習を集中して行い、今日以上の発表を見せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トショポンクイズ 〜2年生〜

 本日、トショポンさんによるチャレンジクイズの結果発表がありました。2年生からは7人が受賞し、カードやしおりをいただきました。次回のチャレンジも頑張って、高得点を目指してください!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計