最新更新日:2024/06/11
本日:count up191
昨日:191
総数:730583
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

「うごくうごくわたしのおもちゃ」発表 〜2年生その1〜

 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」で作ったおもちゃの発表会を行いました。完成したおもちゃを披露すると、驚きの声や拍手をする児童の姿がみられ盛り上がりました。おもちゃ作りで工夫したところや頑張ったことを上手に発表することができましたね。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日〜2年生〜

 今日は学校公開日でした。2時間目に芋ほりをしました。野菜先生に感謝の気持ちを込めて授業を行うことができました。大きな芋を掘ることができて満足している姿が何人も見られました。子供たちも張り切った様子で、授業に臨んでいました。
 保護者の皆さま、本日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員選挙 〜2−2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員選挙 〜2−1〜

 今日は、後期の学級役員選挙がありました。前期の学級委員以外の子で立候補をし、投票をして学級委員を決めました。
 後期には行事が多くあります。クラスのリーダーとしてみんなを引っ張っていってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条さわやか運動会 〜1・2年生ダンス〜

 1・2年生によるダンスの様子です。「WAになっておどろう」を踊りました。
 1ヶ月の間、何度も何度も練習をし今日練習の成果を出すことができました。みんながんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条さわやか運動会 〜2年生徒競走〜

 2年生の徒競走の様子です。完走した子どもたちから笑顔がみられました。全員が力いっぱい走る姿に感動しました。
 保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくうごくわたしのおもちゃ 〜2の2〜

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うごくうごくわたしのおもちゃ 〜2の1〜

 生活科の授業でうごくおもちゃを作りました。いろいろと試行錯誤しながら一生懸命作ることができました。作品が完成した後は、自分の作品を動かしたり、友達のおもちゃで遊んだりと、楽しそうな表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうしですいぞくかん〜2年2組〜

 2年2組の様子です。どの子も上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうしですいぞくかん〜2年1組〜

 夏休みに作った海の生き物の帽子をかぶって写真を撮りました。写真は2年1組の様子です。自分で作った帽子をどの子も嬉しそうにかぶっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動がありました〜2年生〜

 2学期最初の外国語活動がありました。写真は2年生の様子です。1学期で勉強したアルファベットや数字の言い方を復習し、今回は新しく色の言い方を英語の歌や体を動かして練習しました。次回は何を勉強できるのか今から楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定〜2年生〜

 みんな真剣に話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定〜2年生〜

 身体測定がありました。写真は2年1組の様子です。養護教諭による「元気キャッチ」の確認や保健指導で「はやね・はやおき・あさごはん」 の大切さを学びました。お家の方と生活態度を見直してみましょう。
 身体測定では児童全員の大きく成長した姿が見られました。これからもどんどん大きくなれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動〜2年生〜

 本日は1学期の終業式がありました。終業式後の学級活動では、担任から一人一人通知表が手渡されました。1年生の時と比べて、勉強が難しくなりましたが、頑張って1学期を終えることができました。2学期も先生と一緒に頑張りましょう。次学校に来るのは7月30日(月)の出校日です。元気な姿を見せてくださいね。
 さて、明日から待ちに待った夏休みです。交通安全や熱中症に気を付けて楽しい夏休みを送ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め〜2年生〜

 2年生は、本日が最後のプールでした。準備体操を素早く行い、先生のお話を良い姿勢で聞くことができたので、自由時間を長めに取りました。とても暑い中、子ども達は気持ちよさそうに泳いでいました。
 サポーターの保護者の皆さまのおかげで、最後まで無事に授業を行うことができました。ありがとうございました。今後も、サポートしていただく活動があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話クイズをしよう その2 〜2年生〜

 写真は2組の様子です。1学期の間、様々な教材を読んできた成果を発揮し、楽しい時間とすることができました。この調子で2学期もがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話クイズをしよう その1 〜2年生〜

 国語で「お話クイズ」に挑戦しました。今まで学習した教材文の中からクイズを作り、グループで出し合いました。みんなしっかりクイズを作り、楽しみながらクイズ大会をすることができました。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎねんど その2 〜2年生〜

 写真は2組の様子です。今回制作した作品は、10日(火)〜12日(木)の懇談会の際に展示いたしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎねんど その1 〜2年生〜

 図工の授業で「にぎにぎねんど」の単元に取り組んでいます。自然ににぎった形やちぎった形から、想像力をはたらかせて一つの作品を作り上げていっています。ひとりひとり、真剣に作品作りをしています。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜2年生〜

 今日の音読・脳トレランドは「くりあがりのあるたし算」に挑戦しました。どの子も合格を目指して、一生懸命たし算をする様子が見られました。毎日の本読み計算の練習が生かされる場面でしたね。次の音読・脳トレランドもがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計