最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:94
総数:728105
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

跳び箱に挑戦〜1年生〜

 1年生の体育の様子です。マット運動が終わり、体育館では跳び箱に取り組んでいます。今日は、開脚飛びを行いました。手の付く位置や踏切の仕方を工夫しながら跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 〜1年生〜

 1年生の様子です。図工の「ちょきちょきかざり」をしました。初めてハサミを使った授業を行いましたが、切り取り線からはみ出ないように上手に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひも粘土〜1年生〜

 1年生の図工の様子です。「ひもひも粘土」という単元で授業を行いました。粘土で紐を作りながら、表したいものを考え作品を作ることができました。
 また、友達の作ったものを見て、「すごいね!」や「じょうずだね!」と話す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお〜1年生〜

 先週植えたアサガオの芽が出てきました。毎日、忘れず水やりをしていたことで、たくさん芽が出ました。今後も忘れず水やりをしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の様子〜1年生〜

 国語の授業の様子です。黒板を見ながら、ノートやプリントに字を書く練習が始まりました。姿勢正しく丁寧に書くことができました。
 「はなのみち」では、音読の練習も繰り返し行い、音読発表会も行いました。どの子も大きな声で上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール〜1年生〜

 1年生の合同体育の様子です。クラス対抗でドッジボールの試合を行いました。ボールを投げる友達を応援したり、上手にボールを取ることができた子に声をかけたりと楽しくドッジボールをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動〜1年生〜

 1年生の体育の様子です。体育では、マット運動を行い、いろいろな動きに挑戦しています。初めは上手にできなかったことも、練習したことで前回りやアンテナなど上手に行うことができました。また、準備や片付けも友達と協力して素早く行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土を使って好きなものを作ろう!〜1年生〜

 図工の授業の様子です。粘土を使って好きなものを作りました。切ったり、丸めたりして自分の好きな生き物や食べ物を上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの水やり〜1年〜

 火曜日に植えたアサガオに、毎日忘れず、水をあげています。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の様子〜1年生〜

 音楽の様子です。わらべうたを聴いて友達と歌ったり、楽しく体を動かしたりしました。校歌の練習も始まり、元気よく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種まき〜1年生〜

 生活科の学習で、種まきをしました。「早く芽が出てほしいな」など、子どもたちはあさがおを育てることをとても楽しみにしていました。明日から水やりを忘れずに、きれいなあさがおが咲くように大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種の観察〜1年生〜

 アサガオの種の観察を行いました。形や大きさをよく見て、ワークシートに書きました。明日は種を植えます。これからだんだん大きくなる様子も観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての校外学習〜1年生〜

 各クラスの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての校外学習〜1年〜

 小学校に入って初めての校外学習に行きました。東山動植物園で、さまざまな動物を見ました。公共施設を使うときのルールをしっかり守りながら、園内を楽しく見て回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除〜1年生〜

 1年生の掃除の様子です。6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら掃除をしました。ほうきやぞうきんを使って、上手に掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこおひさま〜1年生〜

 図工の様子です。初めてクレパスを使って、絵を描きました。思い浮かべたおひさまを好きな形や色を使って、丁寧に描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生

 本日は授業参観、PTA総会、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。道徳の「よいこととわるいこと」をしました。1年生は初めての授業参観でしたが、自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての係〜1年生〜

 係決めをしました。たくさんある係の中から、自分がクラスのためにしたいと思うものを選びました。黒板をきれいにしたり、配膳台を拭いたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育〜1年生〜

 マット運動の様子です。順番やきまりを守って、丸太転がりや前回りなどいろいろな動きをしました。初めてのマット運動でしたが、友達と協力してマットの準備や片づけをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぞよろしく〜1年生〜

 1年生の国語の様子です。名刺カードに自分の名前を丁寧に書きました。自己紹介をしながら、名刺カードを交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計