最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:170
総数:731953
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

どんぐりごま作り 〜1年生〜

 生活科の授業で、どんぐりごまを作りました。自分たちで拾ってきたどんぐりにつまようじをさして、模様をつけ、自分だけのこまを作りました。子どもたちは上手に回して、楽しんでいました。これからどんぐりや落ち葉を使って、おもちゃ作りをしたり、お面作りをしたりします。とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての校外学習! 〜1年生〜

 1年生は名古屋港水族館に行きました。1日よい天気で絶好の校外学習日和でした。
 子どもたちは楽しそうにイルカショーを見たり、水族館の生き物を見て回ったりしました。仲良くみんなで行くことができて、楽しい思い出ができました。ご家庭で今日のお話を聞いてあげてください。 
 今日はたくさん歩き回り、疲れていると思います。一日ゆっくり休ませ、木曜日に元気登校できるようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「かたちづくり」 〜1年生〜

 算数では「かたちづくり」の学習に取り組んでいます。棒を使っていろいろな形が構成されていることを理解し、いろいろな形をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「たのしい あき いっぱい」 その3 〜1年生〜

 夢中になって探しました。家から持ってきた牛乳パックが、どんぐりでいっぱいになる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「たのしい あき いっぱい」 その1 〜1年生〜

 今日は、2・3時間目にどんぐりを拾いに行きました。たくさんのどんぐりを見つけることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。今後は、拾ったどんぐりを使って、おもちゃやお面を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「読書感想画」 〜1年生〜

 図工では、読書感想画に取り組んでいます。今日は、細かい部分をクレヨンで塗りました。次回は絵の具を使って色塗りしていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています! 〜1年生〜

 運動会が終わり1週間がたとうとしています。気持ちを切り替え、集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会頑張りました! 〜1年生〜

 1年生は、玉入れ・ダンス・徒競走を行いました。ダンスでは、初めは緊張した表情でしたが、どの子もこれまでの練習の成果を発揮することができました。
 徒競走では、最後まで一生懸命走り切ることができました。
 小学校最初の運動会でしたが、みんな真剣な態度でがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迎島公園へ行きました!

 本日、生活科の「こうえんであきをさがそう」の学習で、迎島公園へ行きました。子供たちは、遊具で遊んだり、生き物を探したりと楽しく過ごしました。どの子も遊具を正しく安全に使い、友達と仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 〜1年生〜

 3・4時間目に、徒競走や玉入れの通し練習をしました。練習でも一生懸命頑張る子どもたちの姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋みつけ 〜1年生〜

 朝夕涼しくなってきて、少しずつ秋めいてきました。生活科の学習で「秋みつけ」をしました。色が変わった葉っぱやどんぐり、秋の虫などを見つけることができました。ワークシートに丁寧にまとめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらひらゆれて 〜1年生〜

 図工の授業でハンガーと袋を使って、ひらひらゆれる飾りを作りました。子どもたちは、ゆれるものをイメージしながら楽しそうに作品を作っていました。教室に飾るとひらひらゆれて、涼しげに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 〜1年生〜

 今日はラジオ体操とダンスの練習をしました。子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。「前より上手に踊れたよ!」「もう一回踊りたいな!」などの声も聞こえてきました。これから練習時間が増えるため、多めに水分を持たせていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 〜1年生〜

 今日の体育の授業では、運動会での心構えを伝え、その後、ダンスの振り付けの練習を行いました。1年生にとって小学校で初めての運動会です。1か月後の本番で、保護者のみなさまに成長した姿をお見せできるように、みんなで練習をがんばらせたいと思います。
画像1 画像1

図工 〜1年生〜

 1組が絵の具の学習をしました。どの児童も楽しそうにおばけちゃんに色をぬっていました。持ち帰った絵の具セットは6年間使うので、大事に使ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 〜1年生その2〜

 3組の様子です。1組は明日学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 〜1年生〜

 絵の具の使い方を学習しました。赤、青、黄、白の4色だけで、たくさんの色を作ることができることを学びました。これから、絵の具を使う授業が楽しみになりましたね。写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 〜1年生〜

 本日、1学期の締めくくりの日でした。zoomで終業式を行ったり、通知表を渡したりしました。
 この1学期で、できるようになったことが増え子どもたちはとても成長しました。よくがんばりました。夏休みでしばらく会えませんが、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テントを寄付していただきました!!

 西春日井農業協同組合様が、簡易テントを2張寄附してくださいました。今日は1年生の水遊びの活動で、熱中症対策の日陰づくりのために使わせていただきました。今後も、学校での学習活動や災害発生時など、さまざまな場面で活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水遊び 〜1年生 その2〜

 楽しそうに水遊びをする様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計