最新更新日:2024/06/03
本日:count up141
昨日:94
総数:728231
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

節分2 〜1年生〜

 オリジナルのお面ができました。子どもたちの考えた「鬼ポーズ」で写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分1 〜1年生〜

 今年は、本日2月2日が節分です。124年ぶりだそうです。そんな話をしながら、子どもたちと一緒に、鬼のお面を作りました!とても楽しそうでした。今日作った鬼のお面を使って、ぜひおうちで豆まきをしていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写 〜1年生〜

 書写ワークに取り組んでいます。「とめ」「はね」「はらい」「おれ」に気を付けて練習しました。姿勢正しく、集中して取り組むことができました。素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 〜1年生〜

 寒さに負けず、なわとびの練習を頑張っています。2学期のころに比べると、リズミカルに跳べるようになってきました。とても上達しています。練習した分だけ上手にできるようになります。おうちでも練習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期も順調にスタートしています! 〜1年生〜

 3学期が始まり、1週間たちました。毎日子どもたちが笑顔で登校してくれること、とても嬉しく思います。短い3学期ですが、めあての達成に向けて、みんなでがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終了! 〜1年生〜

 2学期最後の日でした。終業式の後、各クラスでクリスマス会をしたり通知表をもらったりしました。
 明日から冬休みが始まります。体調に気を付けて、また元気な1年生のみなさんと学校で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットの練習  〜1年生〜

 1人1台のタブレット端末が導入されました。使いこなせるように練習しています。写真を撮ったり文字を入力したりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 〜1年生〜

 国語では「ものの名まえ」を勉強しています。「ものの名まえ」をあつめてお店やさんごっこをしました。お店の名前を何にするか、どんな品物を置くか、グループで話し合って決めました。お店の人とお客さんと役割を交代して、積極的にやり取りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 〜1年生〜

 マリーゴールドの花びらを使って色水をつくりました。とてもきれいな黄色やオレンジ色になりました。その色水を使って、画用紙に描かれたマリーゴールドに色をつけました。子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 〜1年生〜

 体育では、ボールを使った運動をしています。ボールを転がしたり投げたりすることがだんだん上手になってきました。今日は、二人組で投げる練習をした後、グループに分かれて円形ドッジをしました。ルールを守って、みんなと仲良くゲームをしようとする姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉を使って 〜1年生〜

 五条の森の落ち葉を使って図工の作品をつくりました。動物や海の生き物など、葉っぱの形を考えてつくりました。それぞれに個性があって、どれも素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 〜1年生〜

 指の使い方、息の加減に気を付け、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。最近は、「よろこびのうた」「かえるのがっしょう」が演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お面を作ったよ! 〜1年生〜

 今日は生活科の学習で、どんぐりや落ち葉を使ったお面作りをしました。個性あふれる、素敵なお面になりました。カメラを向けると、子どもたちは嬉しそうにピースをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園に行きました! 〜1年生〜

 今日は、生活科の授業で迎島公園に行きました。子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。
 公園では、きまりやルールを守って友達と仲良く遊ぶことができました。スクールサポーターの方や保護者の方に見守っていただき、安心して活動することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「秋をさがそう」 〜1年生〜

 今日は、校庭で秋をさがす活動をしました。草花や樹木、虫などの夏の様子との違いや特徴を見つけ、ワークシートにていねいにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会頑張りました! 〜1年生〜

 天候にも恵まれ、無事に運動会を終えることができました。1年生は、徒競走・ダンス・ボール運び、どれも全力でがんばりました。楽しい思い出として心に残ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活 〜1年生〜

 今日はどんぐりを拾いに「文化の森物語の広場」まで出かけました。たくさんどんぐりが落ちていて、ペットボトルや牛乳パックをどんぐりでいっぱいにすることができました。今日拾ったどんぐりは、これからの生活の授業で使います。子どもたちの笑顔を見ることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ運動会 〜1年生〜

 今日は徒競走やダンスの通し練習を行いました。指令台に立っている先生の指示や笛の合図での移動がとても素早くなりました。運動会では、保護者の方に子どもたちの成長した姿を見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具の使い方勉強しました 〜1年生〜

 2〜4時間目に、絵の具の使い方を丁寧に教えていただきました。赤色・青色・黄色・白色を使うとたくさんの色ができることを知りました。子どもたちは、よい姿勢で集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 〜1年生〜

 算数では、「3つのかずのけいさん」の勉強をしています。問題の内容を理解し、3つの数の計算を、1つの式に表すことができました。間違えないように、前から順番に計算することができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計