最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:94
総数:728092
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

校外学習 〜1年生 その5〜

 残さずに美味しく食べることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜1年生 その4〜

 いよいよお弁当の時間です。保護者の方が作ってくださったお弁当を食べました。美味しいお弁当に笑顔いっぱいになりました。保護者の皆様、朝早くからお弁当を作ってくださって、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜1年生 その3〜

 風鈴を作った後は、「天才ダリの版画展」を見ました。様々な作品に興味津々で見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜1年生 その2〜

 おかざき世界子ども美術博物館に到着し、風鈴を作りました。
 5種類の動物の形をした風鈴に、色鉛筆・ペン・絵の具を使って色を塗りました。色を塗るのに一生懸命な表情をしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 〜1年生 その1〜

 1年生は、おかざき世界子ども美術博物館へ行きました。朝の出発の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年生〜

 なかよし集会1・6年生の様子です。今日は、じゃんけんボールリレーを行いました。リーダーまで中々ボールが回らないグループもありましたが、なかよしグループで楽しく取り組むことができました。
 6年生のみなさん、これからも1年生に優しく接してあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い 〜1年生 その3〜

 無事学校に帰ることができたのは、大勢の学校サポーターの方々に協力していただいたからです。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い 〜1年生 その2〜

 記念撮影をしました。笑顔がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐり拾い 〜1年生 その1〜

 文化勤労会館の文化の森でどんぐりや落ち葉を拾いました。文化勤労会館までの道で、柿などの秋みつけをすることもできました。
 学校外での活動でしたが、横断歩道を手を挙げて渡ることができました。手がピンと伸びていて、立派ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜1年生〜

 1年生にとって初めての学習発表会の練習が始まっています。クラスだけでなく、わくわくルームでも練習しましたが、本番は体育館です。教室と比べて、広い場所でもしっかり声が届くように、もっと声を出していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 〜1年生〜

 1年生は、図工の授業で「はこ かざるんるん」に取り組みました。
 箱や袋を飾って、楽しい入れ物を作ろうとしました。いろいろな材料を持ってきていたので、いい作品になっています。お家に持って帰るのが楽しみですね!
 本日は、お忙しい中足を運んでくださり、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条さわやか運動会 〜1・2年生玉入れ〜

 ダンスの後は、玉入れをしました。たくさんの玉を入れることができて、よかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

五条さわやか運動会 〜1年生徒競走〜

 ゴールに向かって一生懸命走る姿が見られました。一生懸命な姿は素敵でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜1年生〜

 今日は、1年生合同での外国語活動でした。
 英語の歌を覚えました。みんなで大きな声で歌い、楽しく学習することができました。
 2学期も、歌などを通して英語に親しんでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜1・2年生〜

 本番に向けて、両腕にボンボンをつけて練習しました。クラスごとで色が違うので、遠くから見ると、とても綺麗でした。
 また、細かい所まで練習したので、ダンスもかなりよくなってきました。本番も上手に踊れるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習〜1・2年生〜

 運動会の練習が始まっています。一番力を入れているのは、玉入れの前に行うダンスの練習です。曲は、「WAになっておどろう」です。テンポが速いので、難しい曲ではありますが、踊れる子が増えてきています。完成度を高めるために、出来る子はお家でも練習してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定〜1年生〜

 2回目の身体測定がありました。1学期に比べて、身長が伸びていて、順調に成長しています。
 安藤先生に紙芝居を読んでいただき、生活リズムを整えることの大切さを学習しました。規則正しい生活を送りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての夏休み 〜1年生〜

 1学期が終わりました。初めての通知表をもらい、嬉しそうでした。
 長い夏休みが始まります。早寝・早起きを心掛け、規則正しい生活を送ってくださいね!
 保護者の皆様、1学期の間、様々な事で協力してくださり、ありがとうございました。1年生は、保護者のサポートが必要になりますので、2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め 〜1年生〜

 7月18日(水)は、最後の水泳の授業でした。顔を水につけたり、息をはいたりして、水を怖がらずに入ることができるようになってきました。
 プールの授業で上手くできなかったことは、夏休みにプールやご家庭で練習して、できるようにしていきましょうね!
 学習サポーターの皆様、暑い中プールへの引率、プールサイドの見守りなど、様々な場面で助けてくださり、ありがとうございました。今後も助けていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会 〜1年生 その4〜

 笹切りの様子です。
 学習サポーターの皆様、昨日の七夕飾りに続き、協力してくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計