最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:171
総数:727984
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

人権集会 〜1年生〜

1年生の人権集会の様子です。
まず児童会の作ったビデオを見て、「世界が一つになるまで」を歌いました。
その後に校長先生のお話を聞き、使うと嫌な気持になる言葉をみんなでゴミ箱に捨てました。

今日考えたこと・感じたことを忘れずに、これから過ごして欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おちばや木のみで手づくりおめん 〜1年生〜

生活「おちばや木のみで手づくりおめん」で作ったお面を発表しました。
お面のデザインは一つ一つ違います。様々なものがあって素敵ですね。
季節を感じて、楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜1年生〜

 お忙しい中多くの方々にご参観いただきありがとうございました。
 1年生は合奏、群読、歌の発表をしました。
 五条小学校に入学してはじめての学習発表会ということで、毎日毎日一生懸命練習をしてきました。
 本番前は緊張している様子でしたが、いざ舞台に立ったらみんな堂々と発表できました。
 発表が終わった後のきらきらした笑顔がすてきでした。
 みんな、とてもよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜1年生〜

 学習発表会まであと数日、練習にも気合が入ります。
 今日は体育館で音楽の先生に指導してもらいました。楽器の音色や歌声がさらによくなりましたね。
 明日はいよいよリハーサルです。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定 〜1年生〜

 11月の体重測定がありました。測定を始める前に、保健の先生の授業がありました。まず元気キャッチ運動で、自分の生活を振り返りました。
 次に、『ふわふわことば』と『ちくちくことば』について勉強しました。

 規則正しい生活や言葉づかいに気を付けて、すこやかに大きくなりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜1年生〜

 今日はビスケットの読み聞かせがありました。
 お話はおもしろく、子供たちが思わず笑ってしまう場面もありました。
 ビスケットの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜1年生〜

 学習発表会の練習が進んでいます。
 今日は鍵盤ハーモニカを初めて手に持ちました。
 しっかり演奏ができるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1

歌唱指導 〜1・2年生〜

 今日は学習発表会で歌う歌を、横井先生が指導をしてくださいました。
 歌う姿勢、息継ぎのしかた、歌詞に気をつけることなど、様々なことを教えてくださりました。
 教わった後に歌うと、今までよりもすばらしい歌になりました。
 最後に横井先生の歌声も聞かせていただきました。
 横井先生、ピアノ伴奏をしてくださった小林先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その8〜

 最後にクラス写真を撮りました。
 明日受け取るキーホルダーが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の校外学習 〜1年生 その7〜

 お弁当を食べ、学校に帰る前に広場で遊びました。
 元気よく楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その6〜

 いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です。
 みんなおいしそうに食べています。
 なかよく外で食べると、とても楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その5〜

キーホルダー作りの後は、紙のゆうえんちを見学しました。
飾られているものすべてが紙から作られていることに、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その4〜

 みんな真剣に集中して取り組んでいます。
 色を塗った後は、焼いてもらうことで完成します。
 できあがりが楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その3〜

 世界に一つだけのキーホルダー作りに挑戦しました。
 まず好きな形をはイルカ・ウシ・ブタ・フクロウの中から選びました。
 それに絵具・色鉛筆・ペンなどで色をぬり、自分だけのものを作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その2〜

 おかざき世界子ども美術博物館に着きました。
 最初に行う工作のため、美術館へ歩いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習 〜1年生 その1〜

今日はおかざき世界子ども美術博物館へ校外学習に行きました。
天気は晴れ、さわやかな風も吹く遠足日和となりました。
先生のお話を聞き、バスに乗り込んだらいよいよ出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

 今日は2学期になってはじめての音読・脳トレランドがありました。
 1年生はたしざんに挑戦しました。
 みんな真剣に取り組む姿が印象的でした。
 これからも毎日練習をして、次の音読・脳トレランドも合格できるように頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜1・6年生〜

 なかよし集会がありました。1学期に比べて1年生も6年生もお互いに慣れ親しんできました。
 今日は『人間知恵の輪』に挑戦しました。班員同士で手を繋ぎ、ひも解いてきれいな輪になったら成功です。
 苦戦しながらも、協力して多くの班が成功することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画色彩指導 〜1年生〜

 初めて絵の具を使う前に、中村先生による絵画色彩指導がありました。
 赤色・黄色・青色の三色で様々な色が生み出されていく様子に、子どもたちはおどろいていました。
 お話を聞いた後、実際に絵の具を使って色を作りました。
 ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 〜1年生〜

 本日は学校公開日でした。写真は2時間目の様子です。
 1組は算数の時間で、計算のやり方を考えて説明しました。
2組は国語の時間で、くじらぐもを工夫して読みました。
 
 たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計