最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:185
総数:729996
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

外国からの友達 2  〜1年生〜

画像1 画像1
みんなで記念撮影をしました。

外国からの友達 1  〜1年生〜

 オーストラリアからやってきたお友達が、一週間、1年生といっしょに学習しました。
 いっしょに音楽でジェンカをしたり、学年体育でリレーをしたりして、楽しくすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おって たてて ゆめのまち 2  〜1年生〜

 出来上がった町をグループごとに、廊下に並べました。
 校長先生も、素敵な町を見てくださいました。
 1年生の廊下は、楽しい町でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おって たてて ゆめのまち  1  〜1年生〜

 図工で、画用紙を折って立てて町を作りました。
 「ぼくは、ビルをつくろう」
 「わたしは、りんごのきをつくろう」
 まず、一人一人が作ります。
 グループで町にして、貼っていくうちに、
 「はしもいるね」「かわもつくろう」
 どんどん夢が広がり、楽しい町になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会をしたよ★〜1年生・本番〜

 廊下でつけた笹も、教室の中に飾り、いよいよ七夕集会です。2組、3組が1組のクラスへ行き、七夕の物語を観たり、歌を歌ったりしました。そのあとは、各教室に戻り、願いごとの発表をしました。みんな、楽しく行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会をしたよ★〜1年生・準備〜

 今日は、七夕集会を行いました。昨日は今日の集会に向けて、自分のお願い事を書いた短冊や作った飾りをたくさんつけました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての脳トレ   〜1年生〜

 水曜日の30分放課に、脳トレランドがありました。1年生は、音読「はなのみち」に挑戦しました。
 受付の名簿に○を付けて部屋に入ります。先生やボランティアのお母さん達に一人ひとり音読を聞いてもらいます。合格するとシールがもらえます。
 シールをもらって、みんなにっこりでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾りを作成中!〜1年生〜

 6月も下旬となり7月に近づいてきたので、今回の図工では、七夕飾りを作りました。短冊にみんな、思い思いの願いごとを一生懸命に書いていました。
 みんなの願いごとが叶うといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

さいたよ  〜1年生〜

支柱を立てたと思ったら、あさがおはどんどんつるを伸ばしました。
よく見るとつぼみもいっぱい。
そして、きれいな花が咲きました。
「ぼくのも、はやくさかないかなあ」
どの子も、花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきくなったよ  〜1年生〜

あさがおが、どんどんつるを伸ばして成長しています。
支柱を立てて、つるの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食!〜1年生〜

 ふれあい給食もいよいよ今日で最終日です。最後は3組さんです!
 楽しい雰囲気で給食を食べていました。最後には、デザートじゃんけんも行われ、盛り上がりました。
 3日間にわたってのふれあい給食でしたが、どのクラスの児童も笑顔いっぱいで食べることができました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加、また準備のご協力をしていただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食で歯科指導をしていただきました!〜1年生〜

 6月17〜19日の1年生のふれあい給食の際、清須保健所の歯科衛生士さんに子どもたちの食後の歯磨き指導をしていただいた後、保護者向けの歯科指導をしていただきました。
 年長さんから行っているフッ化物洗口のおかげもあり、北名古屋市のう歯保有率は1人当たり0.4%ととても低く、県内の中でもトップクラスであるとの報告を伺いました。
 また、小学校低学年からう歯にならないよう、「食事(甘いもの)」「歯磨き」「フッ化物洗口」の3つをバランスよく行っていくことが大切であることも教えていただきました。特に、6才臼歯が生える場所は口の奥にあるため、ときどきおうちの方にスキンシップもかねて、仕上げ歯磨きをしてくださいとのアドバイスを受けました。
 子どもたちも、鉛筆持ちに気を付けながら丁寧に歯磨きをすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食〜1年生〜

 今日は、1年2組がふれあい給食を行いました。いつもよりもおかわりする子が多く、とても嬉しい気持ちになりました。配膳や食後の歯磨きもしっかり行うことができました!!
 明日は、いよいよ3組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からふれあい給食です!!〜1年生〜

 今日からふれあい給食が始まりました。初日は1年1組です。
 とても楽しく給食を食べることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール!〜1年生〜

 昨日は、初めてプールに入りました!着替えも上手にでき、プールの中でも、先生のお話をきちんと聞くことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
 ボランティアの方々もご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにするよ2  〜1年生〜

 床掃除の雑巾がけも、力をあわせて行います。
 使った雑巾を洗って、しぼり、片づけまでしっかりとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにするよ 1  〜1年生〜

 給食後に掃除の時間があります。
 最初はぎこちなかった1年生ですが、上手に掃除できるようになってきました。
 窓ふき・ろうか掃除もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなったよ 2  〜1年生〜

 あさがおのつるも伸び始めたので、大きく育つように肥料をあげ、倒れないように支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきくなったよ 1  〜1年生〜

 毎日水をあげて育てているあさがおの本葉が増え、どんどん大きくなってきました。
 観察する子ども達もうれしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうを たんけんしたよ!〜1年生〜

 授業もたくさん見せてもらいました!みんな真剣な顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計