最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:727999
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

「おみせやさんごっこをしよう」  〜1年生〜

 グループで、やりたいお店を決め、準備をしています。
 売る品物や、ちらし、お店の看板も工夫して作っています。
 「おみせやさんのやりかた」も練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな  〜1年生〜

 図工で、乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像して、絵に表しています。
 楽しい絵になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習ウィーク  〜1年生〜

 今週は、学習ウィークです。
 どの子もよく考え、落ち着いて復習問題に取り組んでいます。
 一年生も、一年間のまとめの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろ ペッタン 〜1年生〜

 カップ・スポンジ・切ったレンコンやピーマンなど家から持ってきた物に、絵の具で色を付け、画用紙にペタペタコロコロして色を写しました。写し方や組み合わせを工夫して、楽しい作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるたを作ったよ  〜1年生〜

 国語で、冬を連想する言葉集めをしました。
 集めた冬の言葉の中から、自分が選んだ言葉で「かるた」を作りました。
 作ったかるたを使って、グループになって、かるた大会をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根を植えたよ 2  〜1年生〜

 土を入れた植木鉢を、教室の前に並べました。
 「はやくめがでないかなあ」
 赤い花・黄色い花・白い花・ピンクの花、自分の花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球根を植えたよ 1  〜1年生〜

 寒い中がんばって、チューリップの球根の植えつけをしました。まず、植木鉢の下の方に落ち葉を敷きました。次に、畑の土を入れて、球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を受けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会で「本校の子どもたちの、投げる力が低下している」が、データからも、外遊びの様子からも報告されました。
 この「投げる力」を少しでも改善しょうと、佐藤先生からのアドバイスをもとに、1年生の先生が体育館の壁にゴムチューブとビニールひもで、手づくりの的をつくりました。
先生たちが、子どもにかける熱い思いが伝わりますね!

ごじょっこフェスティバルに行ったよ!〜1年生〜

 今日は、2年生が生活科の学習で行った「ごじょっこフェスティバル」に招待してもらいました。
 2年生の迫力ある「祭り」の群読からフェスティバルは始まりました!!みんな、2年生の子の声に圧倒され、「ぼくも、2年生になったら、あんなふうにやりたいな」という子もいました。
 お祭りでは、丁寧にそして優しくルールを説明してもらい、1年生はとっても楽しい時間を過ごすことができました!!たくさんの景品ももらって、教室に帰った後もずっと嬉しそうな顔で見せ合いっこしていました!2年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちをもつことができました。
 2年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学習発表会!〜1年生〜

 10月から一生懸命練習に取り組んできました学習発表会が11月15日にありました。1年生のみんなにとっては、初めての発表会でしたが、毎日、毎日とっても頑張って練習していました。練習では、ずれてしまうことがあった合奏でしたが、みんなの心が一つになり、本番ではぴったり合うことができました!

 そのほか、歌も国語の発表も元気いっぱいにでき、思い出に残るすてきな発表会になりました!!
 寒い中ご来校いただきまして、本当にありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する作文表彰式

 税に関する作品コンクールの表彰式に、習字の部で入賞した山田芽生君も参加しました。
 作品はヨシヅヤ名古屋名西店に展示されています。

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その7〜

 最後に、クラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その6〜

 みんなで秋をみつけました。どんぐり、しいのみをみつけて、たくさん拾いました。しいのみは、「家で炒って食べよ」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その5〜

 楽しい遊具でも元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その4〜

 キーホルダーを作った後は、待ちに待ったお弁当タイムです。グループになって、仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その3〜

 今日は、館内の工作室でキーホルダーを作りました。うさぎ、くま、いるか、など一人ひとり、好きな動物を選び、工夫して楽しく着色して完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その2〜

 公園は紅葉も始まり、赤や黄色の木々が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ!秋の遠足!!〜1年生 その1〜

 今日は秋の遠足です。行き先は、「おかざき世界子ども美術博物館」です。天気もよく、みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食まるクイズを知ろう 2  〜1年生〜

 最後に、ベジまるの仲間の働きを知りました。 
 好き嫌いしないで食べることへの意欲をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食まるフャイブを知ろう 1  〜1年生〜

 栄養教諭の先生と、野菜について勉強しました。
 まず、野菜をよく知るために、グループごとに野菜クイズを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計