![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:45 総数:794907 |
読書週間 〜図書委員会〜
11月18日から読書週間が始まっています。読書週間には、図書委員による読み聞かせと、図書委員考案の読書クイズを行っています。
読み聞かせは、各自が休み時間に集まって練習したことで、当日も大きな声ではきはきと読むことができました。 また、読書週間中の図書室の様子は、読書クイズを解くために人が集まっていました。これを機にたくさんの本に触れてくれるといいです。
おもちゃフェスティバル 〜2年生〜
1年生を招待して、おもちゃフェスティバルを行いました。生活科の時間に、おもちゃ作りをしたり、遊び方を考えたりと、がんばって準備をしてきました。今日は、1年生に楽しんでもらうことができて、2年生も嬉しそうでした。
理科「流れる水のはたらき」 〜5年生〜
土の斜面に水を流して、流れる水のはたらきを調べました。班で協力して水を流したり、その様子をタブレットで撮影したりしました。実験の結果をもとに、水の量と流れる水のはたらきの関係についてまとめることができました。
さつまいもほり 〜なかよし〜
さつまいもほりをしました。大きいさつまいもにみんな大喜びでした。
ビスケット 〜5年生〜
読み聞かせをしていただいている様子です。読書週間2日目、さっそく朝から本を楽しむことができました。読書の秋も終わりが近づいてきましたので、この機会に普段読まない本や素敵な本に出会うことができるといいと思います。
ビスケットによる読み聞かせ 〜6年生〜
今日はビスケットのみなさんによる読み聞かせがありました。どの児童も興味をもって聞いていました。今回の読み聞かせをきっかけに、本に触れる機会が増えるといいなと思います。
お花を植えたよ! 〜1年生〜
ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。あさがおと同様、毎日水やりをし、大切に育てていきたいと思います。
学習発表会
たくさんの保護者の方に参観いただいた中で、しっかりとした発表ができました。
すごろくゲーム 〜3年生〜
今日の外国語活動では、いろいろな形の言い方を学びました。すごろくゲームを通して、楽しく覚えることができました。
ハードル走 〜4年生〜
1、2組合同でハードル走をしました。天気も良く体育日和でした。協力して準備や後片付けをし、たくさん練習することができました。
What do you have in your town? 〜5年生〜
自分の住んでいる町にある好きな施設や欲しい施設の絵を描いて、オリジナルタウンを完成させ、ペアで道案内し合う練習をしました。みんな大きな声で楽しそうに取り組んでいました。
おすすめの1さつ 〜3年生〜
国語の「おすすめの1さつを決めよう」の学習では、1年生に紹介したい本について話し合いました。話し合って決めた本を1年生に紹介する様子です。発表を聞いて、1年生がいつもは手にとらない本にも興味をもってくれると嬉しいです。
学習発表会に向けて 〜1・2年生〜
学習発表会に向けて、1・2年生で合同練習をしました。お互い見せ合うことで緊張感をもって練習できました。1年生は2年生のよいところをたくさん見て、さらにがんばりたいという気持ちをもつことができました。
物の体積と温度 〜4年生〜
金属の棒と板を熱する実験をしました。金属がどのように温まるのかを実際に自分の目で見て学ぶことができました。
歩幅を測ろう 〜5年生〜
算数で学習している「平均」を利用して、自分の歩幅を測りました。10歩の距離を3回図り、その平均から歩幅を出します。測るとなったとたん、普段よりも大股で歩く子がたくさんいて、とてもおもしろかったです。
くしゃくしゃぎゅっ 〜2年生〜
図工の授業では、くしゃくしゃにした紙袋で、立体の人形を作りました。ひもで縛るのが難しかったのですが、一生懸命ぎゅっと結びました。
今日は完成した作品を友達と持ち寄り、がんばったところ良いところを伝え合いました。家に持ち帰りましたので、部屋に飾ってかわいがってください。
学習発表会に向けて 〜6年生〜
6年生は昨日、今日と他学年の発表を見たり、自分たちの発表を見てもらったりしました。他学年の発表に刺激を受け、「自分たちもがんばろう!」とモチベーションが高まったように感じます。学習発表会まで残りわずかですが、全員が主役という気持ちで練習に取り組んでいきたいと思います。
あいさつ運動 赤い羽根共同募金
今週はあいさつ運動、赤い羽根共同募金を行っています。赤い羽根共同募金は金曜日まで行っていますので、ご協力をお願いします。
寒さに負けず、元気なあいさつを心がけましょう。
言葉から思いを広げて 〜5年生〜
本を読んで、印象に残ったシーンを絵に表しています。筆をはしらせる方向を統一したり、色の重ね方を工夫したり、ていねいに取り組んでいました。
学習発表会に向けて 〜1年生〜
学習発表会に向けて練習をがんばっています。セリフも歌も自信をもって発表できるようになってきました。本番に向けてもっとよくなるように練習していきます。
|
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |