みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

卒業式

 3年生合唱
  曲 目:3月9日
  挨 拶:C組 大口麻菜さん
  指 揮:A組 大矢義翔君
  伴 奏:A組 大塚梨聖さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

卒業式

 退 場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 各学級にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門出式(3A)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

門出式(3B)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

門出式(3C)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

第33回卒業証書授与式

 明日は、卒業証書授与式を挙行します。
 開場は、午前8時50分です。
 受け付けは、午前8時50分から9時10分です。

 9時25分から卒業生が入場しますので、お早めにご着席ください。
 終了は11時、門出式は11時55分の予定です。

 寒いので、防寒着をご用意ください。
 学校周辺の路上駐車は、ご遠慮ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ講演会

 アーチェリー日本代表チームのチームリーダー(監督)である 新海 輝夫 先生をお招きして、スポーツ講演会を開催しました。
 日本代表チームの指導者からお話を聞くことができ、部活動や日ごろの生活で生かせるヒントをいただくことができました。

 講演に引き続き、生徒の質問にも丁寧に答えてくださいました。
 最後に、生徒を代表して、3年B組の湊君がお礼を述べました。

 新海先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

スポーツ講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

3年生を送る会(吹奏楽部)

 トップバッターは吹奏楽部。
 1・2年だけの少人数でしたが、まとまりのある素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
 曲の合間に寸劇も交え、趣向を凝らした発表でした。
 ソロ演奏やスタンドプレイも決まっていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(吹奏楽部)

 2曲目が始まろうとしたとき、突然指揮者のイングラム先生がステージから客席に降り、誰かを探し始めました。
 そして、3年A組の大矢義翔君をステージに上げ、いきなり指揮のお願いを。
 この無茶ぶりにも動揺せず、完璧に指揮して素晴らしい演奏を披露しました。
 大矢君、かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(全校合唱)

<全校合唱>
 曲 目:大切なもの
 指揮者:2年B組 山田彩乃さん
 伴奏者:2年B組 石原凪彩さん 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(1年合唱)

<1年生>
 3年生への贈る言葉・曲紹介:C組 鈴木美羽さん
 曲 目:道
 指揮者:C組 石川宏明君
 伴奏者:B組 恒川杏実さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(2年合唱)

<2年生>
 3年生への贈る言葉・曲紹介:A組 安島未桜さん
 曲 目:この地球のどこかで
 指揮者:C組 浦野海斗君
 伴奏者:C組 高島千晴さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(3年合唱)

<3年生>
 在校生・先生へのお礼の言葉:A組 井上智之君 他多数
 曲 目:旅立ちの日に
 指揮者:A組 佐々木健太郎君
 伴奏者:B組 橋本亜佑美さん

 在校生に対して、そして、3年生の先生一人一人に対してお礼のあいさつを代表生徒が代わる代わる述べていきました。
 涙で、歌えなくなる生徒も・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会(3年合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

3年生を送る会(退場)

 3Aから順に、担任の先生を先頭に退場しました。
 感謝の気持ちに包まれて、温かい拍手に送られながら退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアサポート(栗島小学校)

 今日は、保健委員の生徒が栗島小学校と五条小学校に分かれて出向き、6年生の児童を対象に中学校生活について説明しました。
 これは、北名古屋市で実施されている「ピアサポート事業」の一環で、中学校1年生が母校を訪問して、6年生に中学校生活を分かりやすく説明することで不安感を和らげ、中1ギャップを防ごうという目的で、毎年この時期に開催しています。

 今日まで定期テストでしたので練習不足で本番に臨みましたが、久しぶりに懐かしい母校を訪れ、児童や先生方に中学生として成長した姿を見ていただけました。

 小学校の先生方、ありがとうございました。
 小学校の児童の皆さん、安心して天神中学校に入学してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計