最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:111
総数:594093
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

朝礼のお話 まとめ 210308

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます、最後の朝礼になります。今までお話してきたことをもう一度、おさらいをします。
 6月29日、学校が再開して、マスクや手洗い、人との間をあけることなど、我慢をさせられている君にある女性の話をしました。6月27日に生まれたその人は、目だけでなく、耳も聞こえなくなり、口も上手く話せなくなってしまった方です。名前を覚えていますか?そうです、ヘレンケラーです。三つ障害があっても希望をくれた人です。
 7月13日、「い・ま・あ・け・て」覚えていますか?(時間をとる)自分から先にあいさつする6年生の様子を紹介しました。「あいさつは年下から先に、目下の者から先に」という言葉があります。先日、きちんとお辞儀をする班長を見てとても気持ちがよかったと学校におほめの電話がありました。
 9月7日、カナダの学校で瞑想をしたクラスは算数の成績がグーンと上がったことを言いました。では、少しだけやってみましょう。「合図があるまで、目を閉じます」・「目を閉じて、背筋をのばし、ゆっくり息を吐いて・(間)・はい吸って・止めて・吐いて」「呼吸に注意をむけます」・「続けてします・はい…(30秒)」「やめて」、どうでしたか?呼吸を意識するのはとても大事ですよ。心静かに落ち着いた生活をしましょうね。この日マラソンについても話しました。2500年前の9月、ギリシャ戦争勝利を知恵を出し短い言葉で伝えるために「エワンゲリオン」と叫んだお話です。人間は、しなくちゃいけないことは、はじめは頑張ります。でも、途中で嫌気がさして、投げ出したくなるのが多いものです。この時、がまんして、最後まで成し遂げるためには、「強い心(精神力)」が必要です。そして、どうやったらよくなるかな」という知恵が必要です。だからちえをつけましょうねとお話しました。
 9月28日、天国と地獄の長い箸のお話をしました。覚えていますか?天国と地獄の分かれ目は、「自分さえ良ければ、人の事なんてどうでもいい」という考えを持つのか「まずは、相手のことを大事に」という考えを持つのかで決まるのです。君も自分のことばかり考えて、人のことは考えずに言ってしまったり、行動してしまったりすることがありませんか?相手の事を考える生活をしましょうと伝えました。
 10月26日、任命式から一週間過ぎた朝礼です。たくさんの人が一緒に生活して、遊んだり、おしゃべりしたり、笑ったり、食べたりしたりするので、けんかがあるのは当たり前です。そんな時は、素直に「ごめんなさい」と言える子になりましょう。「ごめんなさい」は魔法の言葉です。言う前は、とても重く苦しいですが、言った後はスッキリします。心のやさしい師勝西小の子どもは決して人の悪口を言ったり、いやな事をしたりする「いじめ」をしないと信じていますからね。
 11月9日、人間の価値・値打ちについてお話をしました。1000円札と1万円札のお話です。両方とも紙きれで同じお金ですが1万円札の方が、値打ちがあり、「価値」「レベルが高い方」「役立つ」事を君は知っています。人間も同じです。みんな同じ人間です。子どもは、どこの小学校にもいます。でも、挨拶のできる子とできない子、人にやさしくできる子とできない子、どちらが人間のレベルが高いでしょう。校長先生が望んでいるのは、レベルの高い人間です。もっと値打ちのある人間です。価値のある人の役にたつ人間です。キミは、まだ子どもです。キミには未来が待っています。夢があり、希望があります。だから、もっともっとレベルを上げて欲しいのです。九九がすらすら言える子、計算が速く正確にできる子、人にやさしい言葉をかけられる子、どの人も最初からはできません。みんな赤ちゃんだったのですから。だから、練習するのです。みんなでレベルを上げようと頑張るのです。どの子も、価値ある人間です。校長先生や先生、お家の人には大切な宝物です。 
 11月30日、満月の日に人権のお話として、福沢諭吉と桃太郎の鬼のお話をしました。「立場をかえて、考える人になろう」「ふわふわ言葉を使おう」というお話をしました。
 12月14日、今年生まれて250年目、耳の聴こえない音楽家のお話です。誰だか覚えていますか?ベートーヴェンです。人々のための音楽を作曲した人、未来のために形創った人です。年が明け2021年1月18日にうし年のお話と2月1日には節分のお話をしました。
 2月22日にはひな祭りのお話をしました。どれも、健康で、病気や災害や禍に合わないよう、子どもが幸せにくらせるようにと、願いを込められたことを伝えました。そして、「幸せは、もらえるものではなく自分で感じるものです」と言いました。人に迷惑をかけないよう心がけることが大切です。
 友だちにありがとう、先生にありがとうございます、お家の方にありがとうございます、と感謝できる子が幸せを感じる子になります。
 未来のリーダー、世界のリーダーになる君へ「つよいこころで 自分のレベルをあげ 人の役に立ち 幸せをかんじる人間」に育ってください。これで校長先生の最後の朝礼を終わります。

小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516