最新更新日:2025/07/03
本日:count up31
昨日:175
総数:500839
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年生 田植え体験

 5年生では田植え体験をしました。ていねいに植え方を教えていただき、初めは土に足を取られ、進みにくそうでしたが、徐々に慣れてきて、一生懸命に苗を植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年生では、市内にお住まいのメダカ名人である加藤様をお招きし、メダカの特別授業を実施しました。メダカの卵や稚魚の観察だけではなく、成長の仕方や種類などについても学ぶことができました。子どもたちは、興味津々で授業に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 5−2

本日、PTAあいさつ運動を行いました。その後、校長室懇談、授業参観も行いました。明日は4−1、明後日は4−2です。ぜひ、ご参加ください。
 *写真は5−2の音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 家庭科では、「私の生活、大発見!」という単元お茶を入れました。水の分量や温度、お茶の注ぎ方に気を付けながら、お茶を入れることができました。
家庭でも、家族においしいお茶を入れてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAあいさつ運動 5−1

本日、5−1のPTAあいさつ運動がありました。校長室での懇談後、教室で授業を参観しました。来週は5−2、そして4年生へと続きます。ぜひご参加いただき、子供たちの頑張る様子をご覧ください。
*写真は外国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習48 最終更新

無事に学校に戻り、解散式を実施しました。子供たちの成長を感じる良い野外学習となりました。保護者の皆様をはじめ、関係するすべての皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習47

予定通り大府PAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習46

退所式を終えました。楽しい思い出をお土産に一路、学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習45

食べた後は、さっそく片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習44

みんな良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習43

完成度が高く、どの班も美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習42

完成したカレーを美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習41

完成です。とっても美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習40

少しずつ完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習39

カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習38

子どもたちが、それぞれの役割分担でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習37

いよいよカレー作りが始まります。美味しいカレーができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外学習36

清掃後はカレー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習35

退館前にお世話になった自然の家を大掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五年生 野外学習34

朝食後は部屋の片付けをして、カレー作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 あいさつ運動(1−1)
7/9 第2回学校運営協議会(午前)
7/10 あいさつ運動(1−2)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671