![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:179 総数:500510 |
本日、学校保健委員会を開催しました(6/17)
4〜6年生の児童を対象に、ストレスについての正しい知識やその対処法について、講師の先生に教えていただきました。
子どもたちは、講演を経て、ストレスと上手に向き合ったり、怒りの感情を適切に表現したりする方法を身につけられたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き(6月12日)
本日から、水泳の授業が開始しました。
少し肌寒さを感じる気候となりましたが、今年度初めてのプールに1年生・3年生・なかよし学級の児童が入り、歓声を上げ、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。 また、水泳指導に際し、今年度も学校支援ボランティアの方々が見守り支援をしてくださいます。早速、本日から見守りを始めていただき、より安全な環境で子どもたちがプールに入れるように支えていただきました。安心・安全な水泳指導に努めてまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯少年団(コノハキッズ)の活動
6月7日(土)に北なごや中部こども園で開催された「PLAY CHUBU」に、師勝北小学校防犯少年団(コノハキッズ)が西枇杷島警察署の警察官と一緒に交通安全・防犯の啓発活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯少年団(コノハキッズ)の活動
警察ブースにおいて、来場者に連れ去り防止の合言葉「つみきおに」の紹介等を行いました。たくさんの方に防犯意識をもっていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 授業を公開しました。
5−2にて算数科の授業を公開しました。本校の職員に加え名芸大スクールサポーター経験者の大学生、先生も参観しました。多くの人が授業を見ている中でも、普段通りに意欲的に取り組む姿は、さすが5年生でした。
![]() ![]() 除菌フレッシュを寄付していただきました。
北名古屋市内で介護事業を展開する企業様より、市内の小中学校に「除菌フレッシュ」を寄付をしていただくことになりました。今日、贈呈式が本校で行われ、6年生の児童会が代表で「除菌フレッシュ」を受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
![]() ![]() 夏の読み物について
毎年たくさんのお申し込みをいただいています。
ぜひ、ご家族で読んでみてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト その2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト その1
昨日、さわやかな青空のもと、体力テストを実施しました。子どもたちは、どの種目にも真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テストの準備をしました
明日は、体力テストを実施します。そのために本日の授業後に教員が担当場所に分かれて準備を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急訓練
5月1日、先生を対象に救命救急の訓練を実施しました。
胸部圧迫やAEDの使用、いざというときの場面対応など、 その場に応じた対応の仕方を学びました。 今回学んだことをしっかり頭に入れるとともに、一番はそういったことが起きないよう 日頃危機管理の意識を高くもって取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 学校公開・PTA総会
本日、学校公開日でした。多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。どの学年の児童も、新しい学級で頑張る姿を見せることができました。
午後は、PTA総会を実施しました。多くの方に、本校のPTA活動についてご理解・ご協力をいただきました。重ねてお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
本日、避難訓練を実施しました。
「地震により、校舎に倒壊の懸念が認められた。かつ、運動場は安全であることが確認できた。」という想定でした。 緊急放送をうけ、教師の指示で、児童はまずは自分の身の安全を確保しました。その後、避難を行い、運動場で、整列・点呼・健康観察をしました。 有事の際の避難や集合の段取りについて、確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強をがんばっています
11日(金)より通常日課が開始され、子供たちも少しずつ新しいクラスや学年に慣れ、勉強にも力が入ってきました。明日の18日(金)には、1年生の給食も開始され、本格的な学校生活が始まります。写真のお兄さん・お姉さんのように1年生も勉強に一生懸命に取り組んでくれるに違いありません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
本日、離任式を行いました。子どもたちは、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝え、立派な姿で送り出すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式
本日、始業式を行いました。始業式では、学校長より、担任発表や新年度のことなどについて、話がありました。
今年度も、教職員一同、全力で子供たちの成長をサポートしていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくおねがいします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 師勝北小学校入学式
本日、令和7年度師勝北小学校入学式を行いました。
天候にも恵まれ、新しく入学する80名のお子様は晴れやかな表情を見せていました。 新入生の皆さんは、緊張している様子もありましたが、新6年生のお兄さん、お姉さんに見守られ、しっかりと式典に参加することができました。 保護者の皆様には、入学式後に担任から各教室で学校生活の説明をさせていただきました。ご不明な点は、気がねなくご相談いただければと思います。 新しく師勝北小学校の児童となった1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。一生懸命にお話を聞けていて、とても素晴らしかったです。これから一緒に、元気いっぱいの学校生活を送っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式についてのご案内(最終確認)
4月8日(火)の予定
9:00〜 9:15 受付 北館の西側にある昇降口にて 受付後、6年生の案内で体育館へ 9:30〜10:00 入学式 体育館 10:05〜10:35 活動1 保護者は体育館にて各種説明 1年生は各学級にて活動 10:35〜11:10 活動2 保護者は各学級にて学級説明会 1年生は6年とともに学校探検 11:20頃 下駄箱確認後、親子下校 明日は、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 入学式におけるご案内(新入生対象)4 月1日
1月24日付で北名古屋市より送付されました「就学通知書」に記載の通り、4月8日(火)9時30分より、本校体育館にて入学式を行います。受付は9時00分〜9時15分です。北館の西側にある昇降口で受付を済ませ、新6年児童が案内をしますので、体育館に移動していただき、ご着席くださいますようお願いいたします。
なお、駐車場はありませんので、お車での来校はご遠慮ください。自転車でお越しの方は、本校北校舎の南側駐輪場をご利用ください。 ぜひ、多くの皆様にご参列いただき、お子様の新しいスタートを見守っていただければと思います。 入学式後、保護者の皆様には担任から配付文書の説明等を各教室でさせていただきます。下校時刻は11:20頃を予定しています。なお、入学式時の学年・学級写真の撮影は行っておりませんのでご了承ください。 職員一同、お子様のご入学を心よりお待ちしております。 ![]() ![]() 令和7年度1学期の主な予定を月間行事予定に掲載しました。
昨年度中にテトルで配付しております3月の月予定の裏面に4月の予定が掲載されておりますが、HPでも月間行事予定を更新し、令和7年度1学期の主な行事予定を掲載しました。ぜひ、ご活用ください。(変更の可能性はあります)
正式な年間行事計画表は、4月24日(木)の授業参観・PTA総会・学年懇談会の折に配付をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 4月24日(木)13:00〜授業参観 13:55 一斉下校 14:00〜PTA総会 15:00〜学級懇談会 ※5年生は体育館にて野外学習説明会 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |