最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:62
総数:439373
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

ビオラの苗を植えました。

2年生の子どもたちが、ビオラの苗を植えました。自分の鉢に土を入れ、優しく植えることができました。これからしっかり世話をして、きれいな花をたくさん咲かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 今週の月曜日から水曜日まで、児童会が中心となり、赤い羽根共同募金を行いました。期間中、全校児童、先生方を含めたくさんの方が募金に協力してくださいました。来週、もえの丘にある社会福祉協議会に届けたいと思います。皆様からの募金は、高齢者の方や身体の不自由な方を支える活動に使われます。募金へのご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 芋版をしました

先月の芋ほりの際に余った、小さな芋を使って芋版をしました。
画用紙に思い思いに判を押して楽しんだあと、はがきに判を押して絵手紙を作りました。
家族や友達に向けて気持ちを込めて作った絵手紙は、どれも素敵な仕上がりになりました。
この手紙は、切手を貼れば送ることができます。実際にポストへ投函して、相手に送ってみるのも楽しいですね。          
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間 読み聞かせ

 今週は人権週間です。全児童が楽しく学校生活を送ることができるようにすることを目的とし、木曜日に、児童会による読み聞かせを放送しました。今回は、「ええところ」という話を聞いて、自分や友達のいいところについて考えることができました。児童会役員は、気持ちを込めながらとっても上手に音読することができました。
画像1 画像1

ブックツリー(読み聞かせボランティア)

画像1 画像1
 師勝北小学校には、ブックツリーという名前の読み聞かせボランティアがあります。いつも素敵な物語を、北小の子どもたちに読み聞かせていただいています。読む本もいろいろなジャンルから選んでいて、大人でもとても楽しく聞くことができます。また、ボランティアの皆様の読み方が、本当にすごいの一言につきます。子どもたちが物語にぐいぐい引き込まれていきます。子どもたちのために、練習をたくさんしてくださっていることが伝わってきます。
 本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

2年 ブックツリー読み聞かせ

今日は、ブックツリーさんの読み聞かせがありました。
たくさんの本を読み聞かせてもらいましたが、その中でも子どもたちに人気だったのは、「ギリギリかめん」です。何でもギリギリになってから取り組むギリギリかめんと、コツコツ取り組むコツコツかめんが出てくるお話です。教室に戻ってからも「自分はコツコツかめんだな」「早くしないとギリギリかめんになっちゃうよ」などと話す児童が多くいました。今日をきっかけに、より本に親しんでほしいと思います。
ブックツリーのみなさん、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

1年生のお母さんたちがあいさつ運動に参加してくださいました。お母さんたちと挨拶を交わす子どもたちの笑顔がたくさん見られました。ますます寒さが厳しくなりますが、これからも元気な挨拶をしてほしいと思います。ご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛部 ウィンターコンサート

11月26日、鼓笛部のウィンターコンサートを行いました。今年度、初めての発表の場で、子どもたちは少し緊張しているようでしたが、練習の成果を存分に発揮することができました。また、保護者の方々に、子どもたちが頑張っている様子を見ていただくことができ、顧問としても嬉しく思います。
今回のコンサートのように、聴いている人が少しでも楽しいと思える演奏ができるよう、今後も練習を重ねていきます。
(写真撮影のため、マスクをはずしています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 給食「イギリス献立」

今日の給食は「イギリス献立」でした。
野菜や豆などがたっぷり入ったスープ「スコッチブロス」や「フィッシュアンドチップス」が出ました。どれも子どもが好きな味付けで、完食している子が多くいました。
子どもたちに、「スコッチブロス」が本来はラム肉を使用していることを伝えると、「ラム肉なんて食べたことない」「そっちで食べてみたい」という声が聞こえてきました。
来月は、「インド献立」です。今からとても楽しみですね。
画像1 画像1

6年生が太鼓の練習が始まりました。

毎年、恒例の6年生の太鼓の練習が始まりました。教えてくれる先生たちは、地域の太鼓クラブの皆様方です。第1回は、教室で太鼓を使わずに打ち方やリズムについて事前指導をしてもらいました。来週からは、いよいよ太鼓を使っての練習が始まります。
1月30日の発表会に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇に花の苗を植えました。

PTA実行委員会花壇整備部の皆さんが、PTA花壇に花の苗を植えてくださいました。ジュリアンやデージーなどの花の苗を植えました。いろいろな花で花壇がにぎやかになりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 福祉実践教室

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 福祉実践教室

 今年の福祉実践教室では「要約筆記」について学習しました。口の動きだけで相手が何を言っているのかを当てるゲームや、声を出さずジェスチャーで指示を出すゲームを通して、聴覚障害の方のコミュニケーションの取り方を体験的に学びました。子どもたちはそれらの難しさと、普段の生活の中にある不自由さを実感している様子でした。その後、避難指示を模した長いアナウンスを、わかりやすく紙にまとめる要約筆記の体験をしました。
 また、今回の授業を通して、一番大事なことは、聴覚障害の方だけでなく、困っている人を見かけたときは助けようとする相手を思いやる気持ちを持つことだと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 福祉実践教室「ガイドヘルプ」

 3年生は、福祉実践教室でガイドヘルプについて学習しました。
 講師の方から目が見えないとどういうことが不便なのか、どのように声をかけてほしいのかを教えていただきました。その後、実際に点字の絵本や音が鳴るボールなどを触りました。「何が書いてあるかわからない」「音が鳴っているからどこにあるかわかる」など感じたことを教えてくれました。
 最後に、教室の中を案内することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 本日6年生は、調理実習で卵焼きと目玉焼きを作りました。卵焼きに混ぜる調味料を自分で考え、とっても上手に作ることができました。また、調理しながら片付けも行うなど、先を見て行動する姿に感心しました。(写真撮影のため、マスクをはずしています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町探検(東コース)

今日は、東コースの町探検をしました。児童館の先生にインタビューをすることもでき、児童館の様子や先生たちの仕事について知ることができました。今回の町探検は2度目ということもあり、地図の見方やメモの取り方などを工夫している姿が見られました。また、前回は気付けなかった細かな様子まで気付き、メモを取っている姿も見られました。
今後の授業では、町探検で気付いたことをもとに、2年生だけの地図を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室「車いす体験」

4年生は、福祉実践教室で車いす体験を行いました。まず、講師の方から車いすの歴史や普段の生活で困っていることなどをお聞きしました。その後、介助者役と車いす利用者役に分かれて実際に体験を行いました。「小さな段差も、車いすでは大変」「障害物の位置も車いすに乗っていると分かりづらい」など多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 キックベース

 3年生の体育の授業では、「キックベース」を行っています。
 ボールの蹴り方や取り方を練習して、最初の頃よりも上手になりました。
 グループで作戦を考えて試合に向けてこれからも練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

?秋がいっぱいの学習で、綺麗に紅葉した落ち葉を使いお面をつくりました。
ビフォー
アフター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

秋のおもちゃ作りも行いました。
マラカス、的当て、やじろべえ、魚釣り、けん玉など数々のおもちゃが完成し、みんなで楽しく遊ぶことができました。

どんぐり等のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 通級指導教室最終
3/18 卒業式準備 SC来校
3/19 卒業式
3/23 日本語教室
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671