最新更新日:2024/04/26
本日:count up99
昨日:187
総数:439303
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年 調理実習(ご飯・味噌汁)

 2学期の調理実習は、ご飯と味噌汁を作りました。
 1学期の野外学習で飯ごう炊飯は行っていましたが、ガスで調理するのはこれが初めてでした。事前に確認した、ご飯と味噌汁の作り方をしっかりと確認しながら、丁寧に作る姿がみられました。また、使用したお米は、先日稲刈りで自分たちで刈ったお米ということもあり、しっかり味わっていました。
 「煮干しの味がおいしい」「野外のときもおいしかったけど、自分で作ったお米はおいしい」とうれしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(ポッカ工場)

 今日、3年生は「ポッカサッポロフード&ビバレッジ名古屋工場」へ社会見学に行きました。
 子どもたちは、商品の製造ラインや商品の味を確認しているところなどを見学しました。大きな機械に、子どもたちは興味津々な様子でした。
 今後の社会科の授業で、今日学んだことをもとに「工場の仕事」について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 さつまいもお菓子作り

 11月9日(木)2年2組は、さつまいものお菓子作りをしました。
 自分たちで育て、収穫したさつまいもをボランティアの保護者の皆さんと楽しく調理しました。さつまいもがたくさん入った鬼まんじゅうを作ることができました。
 作った鬼まんじゅうは、ペアの4年生や1年生、職員室の先生方に配り、お家へのお土産もでき、とても楽しい1日になりました。
 お手伝い頂いた保護者の皆さんありがとうございました。
 1組は、11月13日(月)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 福祉実践教室

 11月8日(水)4年生は、福祉実践教室で車いすの体験学習をしました。
 初めに、実際に車いすを使って生活をしている方のお話を聞きました。車いすの生活に合わせて机やトイレ、お風呂が設計されていることや、テニスやバスケットボールなど車いすでもできるスポーツがあることなど教えていただきました。
 次に、車いすの操作の仕方を教えていただき、実際に車いすの体験をしました。思った通りに進まなかったり、ちょっとした段差が乗り越えにくかったりしましたが、乗っている人と補助をする人が力を合わせることで、前に進むことができました。
 講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉実践教室

 3年生は初めての福祉実践教室を行い、目の不自由な人を補助する「ガイドヘルプ」について学びました。子どもたちはアイマスクをして歩行をし、目の不自由な人の体験をしました。どの子も「こわかった」と言っており、目の不自由なことがどれだけ大変かを実感できたようでした。また、ガイドヘルプの体験もし、ガイドヘルプは相手の命を預かるとても大切な仕事だということを学びました。
 今日学んだことを、日頃の生活に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室(手話・要約筆記)

5年生は、手話と要約筆記の体験活動を行いました。
 手話体験では、聾者とのコミュニケーション方法には、手話だけでなく、口話や筆談などがあること、そして、相手に伝えようという気持ちが大切であるということを学びました。その後「あなたの好きなスポーツ・食べ物は何ですか」を手話でどう表現するか教えていただきました。みんな悪戦苦闘しながら、興味津々に練習していました。
 その後、要約筆記の体験をしました。実際の避難場面でのアナウンスを要約筆記しました。相手に伝えるために、「ふりがなをふる」「線をひく」「5W1Hをはっきり書く」などたくさんのポイントを実践の中から学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災・安全マップ作り

 11月7日(火)、4年生は防災・安全マップを作るために、それぞれ自分の通学団の場所を見て回りました。火災が起きたときに使う消火栓やホース格納庫の場所を確認するだけでなく、とび出し事故や不審者が出た場所を確認し、地図にまとめました。
 毎日歩いている通学路で消火栓を見つけると、「こんなところにもあったんだ」と驚いた様子を見せる児童もいました。日差しが強い中でしたが、一生懸命マップ作りに取り組むことができました。
 防災・安全マップ作りを終えた後は、消火栓の蓋を開けて中の様子を見たり、ホースをつないだりして、使い方を教えていただきました。
 今後は、それぞれのグループがまとめた地図を大きな一枚の地図にまとめ、防災・安全マップの完成を目指していきます。
 付き添いをしてくださった保護者の皆さま、防災ボランティアの皆さま、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 もえの丘見学

画像1 画像1
 11/7、2年生は生活科の「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、もえの丘の施設見学へ出かけました。
 はじめにスタッフの方から、施設の概要を聞き、もえの丘が、明るく前向きな未来を考えながら地域の人に使ってもらえる施設であることを教えてもらいました。また、ふれあい健康ルームの椅子が床下にしまわれている装置をみて、子どもたちは驚きの声をあげました。
 その後はグループごとに施設内を見学し、利用者の方やスタッフの方とお話をすることができました。デイサービスの部屋のさまざまな健康器具や訓練室のビリヤード台を見つけたり、調理室でそば作りをされている団体さんとお話をしたり、さまざまな地域の方が楽しみながら施設を利用していることに気づき、自分たちの住むまちの、また新たな「すてき」を見つけました。
これからも、もえの丘という場所を大切にし、マナーを守って利用していってほしいと思います。スタッフの方々、引率の保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

修学旅行から無事に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、みんな元気に無事に修学旅行から帰ってきました。

今回は、どの見学地も空いていて予定より早く帰れることになりました。
これもみんなが時間通りにしっかりと行動できたおかげです。

そして、最後に京都で4台しか走ってない幸運の四つ葉タクシーを見ることができました。
本当に素晴らしい修学旅行になりました。

保護者の皆様、帰りの時間が早まり、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
ぜひ、子どもたちの2日間の思い出話をご家庭で聞いてあげてください。

2日間、ホームページを見てくださりありがとうございました。
これで修学旅行の更新を終わります。
最後にこのホームページを見てくださった方々にも幸運がおとずれますように、幸運の四つ葉タクシーの写真を載せておきます。

修学旅行 2日目 一宮インターを降りました

交通渋滞が回避でき、ただいま一宮インターを降りました。

学校到着予定は、16時前後になります。

保護者の皆様、お迎えの準備をよろしくお願い致します。

修学旅行 2日目 多賀パーキングエリアを出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
交通事情により、多賀パーキングエリアで休憩をとりました。

このまま順調に行くと、4時30分ぐらいに学校に到着する可能性があります。
保護者の皆様、今後、一宮インターを降りたあとにメール配信を致しますのでよろしくお願い致します。

修学旅行 2日目 帰途に着きます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三十三間堂の見学が終わり、見学地は全て見てまわることができました。

みんな体調を崩すこともなく、元気です。

予定より少し早いですが、道路の渋滞もあるようで、学校に向けて出発します。

祝日ということもあり、学校到着時刻が前後することもありますが、ご了承ください。

修学旅行 三十三間堂 見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三十三間堂に着きました。

これが最後の見学地になります。

修学旅行 2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く昼食場所の順正に到着しました。

美味しい湯豆腐をみんなでいただきました。

修学旅行 2日目 清水坂の買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く行程が進み、清水坂での買い物時間もたっぷりと取ることができました。

修学旅行 2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺をスムーズに見学でき、音羽の滝で水を飲むことができました。

次は買い物です。

修学旅行 2日目 清水寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水坂に着きました。

予定より早く着いたので、清水寺をゆっくりと見学できました。

修学旅行 2日目 銀閣寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の清々しい庭園の様子がとても綺麗でした。美しい紅葉も見ることができました。

修学旅行 2日目 銀閣寺見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
銀閣寺に到着しました。

開門前に着くことができ、スムーズに見学をすることができました。

修学旅行 2日目 退館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の片付けをし、荷物をまとめた後、退館式を行いました。
お世話になった新門荘の方々にお礼の気持ちを伝えました。

この後、銀閣寺に向けて出発します。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671