最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:106
総数:482642
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

学校の「きれい」はこどもたちによって保たれています! その2

 協力する姿も爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の「きれい」はこどもたちによって保たれています!

 暖かい日が2日、続きました。校庭では熱心に掃除する子どもたちにたくさん出会えます。自分たちの環境をみんなで整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 各学年、身体測定が行われています。順調に体が成長している様子が伺えました。
 また、保健指導として、「すいみん」の大切さを学習しています。東っ子けんこう五か条にもあるように、早ね早起きはできているでしょうか?
 今一度、家での生活リズムを見直してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄跳び!

 寒い日が続きますが子どもたちは、今月に行われる大なわ記録会に向けて大なわとびの練習に取り組んでいます。どうすれば連続で跳べるようになるか相談しながら頑張って跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 その2

保護者の皆様へ
  改めまして
  明けましておめでとうございます。
  例年より2日早く3学期がスタートしました。朝、お子様の様子はどう
 だったのでしょうか。何か気になることがありましたらご連絡ください。
  放送での始業式、子どもたちへ伝えた内容をお知らせします。
  今年も本校の教育活動に、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願い
 いたします。

  新しい年、2021年、令和3年になりました。今年は丑年。十二支の
 動物の中で最も動きがゆっくりで歩みの遅い丑(牛)の年は、先を急がず
 一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われています。今年の目
 標を立てたら、その目標を達成するために「何をするのか」「何をがんば
 るのか」を考え、自分のペースで実行していきましょう。がんばりすぎて
 も続かないかもしれませんね。続けることが大事。こつこつです。

  さて、今日は年の初め「1月」に関連したお話をします。日本には
 1月、2月という月の呼び名の他に 昔から季節や生活と密接に関係した
 月の呼び名があります。12月を「師走」というのは知っている人も多い
 ことでしょう。「師走」は先祖供養のために師(お坊さん)が忙しく走り
 回っていた月とか、1年の最後の月で今年のうちにやるべき事は、全部や
 りとげる月と言う意味から来ているとか言われています。

  それでは、1月は何と言うか知っていますか。
  「睦月(むつき)」と言います。いろいろな説がありますが、有力な説
 は「睦び月(むすびつき)」が転じたものと言われています。この時季は
 お正月があって家族や親せきがあつまって仲良くしたり、親しみ合ったり
 することから来ているようです。

  睦月の漢字の「睦まじい」という漢字には「仲良くする 親しくする」
 という意味があります。この漢字は 「目へん」と右側の「つくり」の
 部分からできています。さらに調べていくと右側の「つくり」には「土」
 という漢字が隠れていて、「土が盛り上がる、寄せ集める」様子を表し
 ているということが分かりました。目へんの「目」は 文字通り人の目
 を表していて 「つくり」と組み合わせることで、「人と人が目を寄せ
 集める」ようす、つまり「仲の良い」ようすを表現した漢字です。

   睦月の意味、伝わりましたか。コロナ禍で友達同士、肩を寄せ合うこ
 とはできませんが、この1月、師勝東小学校のみなさんが、「目を見てあ
 いさつ、目を見て話を聞くこと、みんなで生活するためのきまりを守るこ
 と」を大切にしながら過ごし、気持ちを揃えて学年のまとめへつなげてい
 けるようにしてほしいと思います。

  6年生のみなさん、みなさんは小学校6か年のまとめの3学期ですね。
  「小学校で学んだ学習のまとめをすること、友達との生活を楽しむこ
 と、また、日々の中でリーダーとしての役割を果たしてくれること」を
 大いに期待します。先生たちもみなさんが充実した気持ちで卒業できる
 よう、努力を続けます。

  最後に新しいお友達を紹介します。3学期から6年生と2年生にお友
 達が加わりましたよ。師勝東小学校は全員で473名になりました。
 それではみなさん、なかよく3学期をスタートしましょう。マスク、手
 洗い、人との距離には引き続き、気をつけて生活してください。
                     師勝東小学校 岡島啓子
       
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の休み時間

始業式の日に、長い休み時間があるのも今年度ならではです。
たくさんの子どもたちが、運動場で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式〜みんな本当によくがんばりました!〜

保護者の皆様
  教育活動にいろいろご協力いただき、本当にありがとうございました。
  本日、終業式にて子どもたちに次のように話をしました。子どもたちの
 がんばりを保護者の皆様にもお伝えできたらと思います。
  それでは、健康に留意され、よい年をお迎えください。       
                       師勝東小学校 岡島啓子

  8月24日から、始まった2学期がいよいよゴールを迎えます。始業式の
 8月24日の朝、校門にたつと、8時前だというのに太陽がじりじり照ら
 してきて、みんなだいじょうぶかなと思ったことを思い出します。あれか
 ら、124日。季節は巡りました。校長先生も経験のない長い2学期でし
 たが、みなさん、本当によくがんばりました。

  1年生のみなさん、学校にもすっかり慣れましたね。あいさつがしっか
 りでき、お話も恥ずかしがらずにできる子が多いです。授業中、積極的に
 手を挙げて発言している姿、鉛筆をしっかり持ちノートに向かう姿など、
 もうみんなは立派な小学生です。朝の学習も静かにできる子が増えて、
 うれしいです。

  2年生のみなさん、計算コンクールの九九、全員合格でしたね。パーフ
 ェクトはすごいことです。九九ができると、これから計算が難しくなって
 も大丈夫。繰り上がり、繰り下がりのたし算、引き算と合わせて、忘れな
 いように復習してください。また、みなさんは絵も上手ですね。先生は廊
 下の絵をいつも楽しく見ています。

  3年生のみなさん、先生はみなさんの辞書にびっしり付箋が付いている
 のを見てびっくり!感心しました。言葉をたくさん知っていること、漢字
 が読めることは、これから 楽しく勉強したり、生活したりしていくうえ
 でとても大切なことです。いくら本やインターネットで調べても、漢字が
 読めなかったり意味が分からなかったりしたのでは、解決に時間がかか
 りますね。どんどん分かる言葉を増やしてください。

  4年生のみなさん、みなさんの授業態度、話を聞く姿勢に感心します。
 しっかり話をきいて意欲的に学習する姿は頼もしいです。いつ教室をおと
 ずれても真剣に課題に向かったり、友達と話し合ったりする姿に出会えま
 す。先生はみなさんが高学年になることを今から楽しみにしています。

  5年生のみなさん、日帰りになりましたが、野外学習に行けましたね。
 ウォークラリーはドキドキもありましたが、協力してできました。スタン
 ツはみなさんの創作力、表現力が光り、見ごたえのある素晴らしいもので
 した。これもみなさんの日頃の生活や学習がしっかりできていたからこそ
 と思います。

  6年生のみなさん、修学旅行に行くことでき、しかも全員参加で行くこ
 とができ、先生もとてもうれしかったです。また、みなさんがまとめた新
 聞や文集の原稿から、みなさんが本当によく学んできたことが分かり、喜
 び倍増、さすが6年生!と思いました。また、1年生を中心によく下の学
 年の子たちの世話をしてくれましたね。1年生もすごく喜んでいました。

  なかよしのみなさん、クラスでも学年の教室でも話を静かに聴き、先生
 の指示をきいてしっかり勉強できました。クラスでは廊下を通る人の声が
 響くほど静かに学習でき、素晴らしいです。発表する姿や、作文、図工の
 作品などから、みなさん一人一人が成長したことがよくわかり、感動して
 涙が出ました。

  みなさんのがんばりに拍手です。この後は、担任の先生から通知表をい
 ただきます。担任の先生のお話をよく聞いて、一人一人振り返り3学期の
 目標につなげてください。
  1月5日の始業式。みなさんがそろって元気な顔を見せてくれることを
 先生方と一緒に楽しみにしています。コロナの感染が収まらなくて、家で
 過ごすことも増えると思いますが、お家の人と穏やかにそしてにぎやかに
 笑顔で新しい年を迎えてください。 
 
  
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する作品  表彰

 西税務署の作品募集に応募し、書道の部で「銀賞」になりました。おめでとうございます。
画像1 画像1

委員会活動6

委員会特集最後は、児童会による企画委員会です。
児童会では、師勝東小学校での生活がよりよくなるように、常に考えて活動しています。
給食の時間に放送された「師勝東小学校 いじめ防止宣言」
児童の皆さんはもう目にしたでしょうか。ぜひ読んで、日頃の行動に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、集会委員会と環境美化委員会の紹介をします。
集会委員会は今日も、子どもたちが楽しめる集会のアイデアを出し合っています。
特に今年度は、感染予防に努めながら集会を企画することが難しかったと聞きました。
環境美化委員会は、今回も落ち葉拾いをがんばっていました。
学校に樹木などの自然があることと、落ち葉の問題は切り離せません。
片付けのために動いいている児童がいるからこそ、木々も守られていると言えます。

エコキャップ回収活動

児童会の主催で、エコキャップ回収活動を行いました。
おかげさまで、たくさんのご協力を頂きました。ありがとうございます。
明日24日(木)も行います。
また、1階職員室前に回数箱が設置してありますので、ご家庭でためられた物があるときには、お子様に持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は放送委員会と図書委員会の様子です。
放送委員会は、放送原稿の準備を行いました。感染症対策のため、長時間、お昼の放送ができない中、短い言葉も真剣に吟味していました。
図書委員は、各図書室の整理整頓や本の修繕を行いました。普段、気持ちよく図書室を利用することができるのは、図書委員の活動があってこそだと感じました。

委員会活動3 体育委員会の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
続いては、体育委員会です。
この日は体育館の大掃除でした。
器具庫の中の整理整頓だけでなく、アリーナの掃除までしっかりと行いました。

委員会活動3 給食委員会の巻

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会は、配膳台を徹底的にきれいにしていました。
いつも給食後には、各学級の係が消毒をしていますが、念には念を入れということです。

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は園芸委員会・保健委員会の紹介です。
園芸委員は花壇のお手入れが大事なお仕事です。
保健委員は、ポスターを描くグループと、もう一つ何か企画をしているグループに分かれて活動していました。

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6時間目に委員会がありました。
何回かに分けて、活動の様子を紹介したいと思います。
初回は、生活委員会と掲示委員会です。
生活委員会は学校の決まりについて作成したポスターを貼ってくれました。
掲示委員会は、環境整備について話し合い活動を行いました。
分担して、掲示物がはがれていないか等を見回ってくれています。

みぞれ混じりの登校時間

通学班長・副班長・高学年の児童たちが、気を付けながら登校させてくれました。
まだまだ雪は降るかもしれません。保護者の皆様もお気を付けて。
画像1 画像1
画像2 画像2

ずらりならんだ タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室に、ひとりひとりが活用できるように、タブレット端末が配備されました。
子どもたちは、朝から興味津々です。
私たち職員も、活用方法について研修を行っていきたいと思います。

今日の給食は・・・

 今日の献立を紹介します。五目うどん、豆腐しんじょう、きなこ団子でした。きなこ団子は、子どもたちに大好評のようでした。
画像1 画像1

今日の給食 その2

 みんな静かに食事ができ、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要

教育目標

学校いじめ防止基本方針

月間予定表

下校時刻一覧

6年生学年通信

ほけんだより

お知らせ

感染症治癒証明書のダウンロードはこちら

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143