最新更新日:2024/05/02
本日:count up62
昨日:179
総数:483200
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

修学旅行 京都駅

京都駅に着きました。タクシーの運転手とあいさつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 タクシー乗車


画像1 画像1

修学旅行 タクシー乗車前


画像1 画像1

修学旅行 新幹線乗車

新幹線へ乗車!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新幹線車内2


画像1 画像1

修学旅行 新幹線車内


画像1 画像1

修学旅行 新幹線乗車

名古屋駅ホームの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 出発式


画像1 画像1

福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
要約筆記体験では、話されている内容を即座に要約して文字にしました。聞きもらさずに伝えなければならないのでとても苦労していました。聴覚障害者の方のマークなども教えていただき、接し方にも気をつけたいという感想をもっていました。

車いす体験では、車いすの広げ方や押し方を学びました。段差のある所を想定してマットを乗り越えたり曲がったりしましたが、予想外に難しくとても体力を使うのだと実感することができました。

点字体験では、点字を実際に打つ体験をしました。自分の名前を点字で打つことができるようになりました。身近なユニバーサルデザインについても教えていただき、身近な物にも工夫がされていることを知ることができました。

それぞれの体験を通し、
「これから困っている人を見つけたら声をかけてあげたい。」
「偏見をもたずに接したい。」
など、今自分ができることは何かを考え、行動しようという気持ちをもつことができたようです。

福祉実践教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合で「福祉」について学んでいます。

先日はボランティア活動をしている方々を学校へお招きし、様々な体験をさせていただきました。

ガイドヘルプ体験では、視覚がさえぎられている分周りの音や空気などを頼りに歩かなければならないことを知りました。ガイドヘルプの仕方も学び、階段の終わりや曲がり角などは友達に声をかけて誘導することができました。

音訳体験では、国語の教科書の物語を読んだものを録音しました。聞いた人が自由に想像できるように、感情を付けて読まないようにする、ということを学びました。市の広報などを読むときには一言一句間違えてはいけないので大変な活動です。

手話体験では、自分の名前を手話で伝えられるようになりました。手話には多くの種類があることを知り、覚える大変さを実感しました。講座が終わった後にはもっとたくさん手話を覚えたい!と手話に興味をもった子がたくさんいました。

校外学習 明治村

6年生は先週の校外学習で明治村に出かけました。

今回の校外学習はすべて班行動のため、事前に決めておいた順序に沿って各自回りました。

修学旅行の練習を兼ね、500円までお小遣いを持ってきてもよいことになっていたため、子ども達は出発前からうきうきです。

さっそく到着すると、やはりいました食いしん坊。解散から数分後の出来事でした。

でもしっかり建築物のメモも忘れません。明治時代と現代の建築物の違いを見て理解することができたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

1・2時間目に行われた学校探検では、たてわり班の1年生を連れて学校を案内しました。


「職員室にはこう入るんだよ。」

「トイレに行きたくなったら言ってね。」

など、1年生に優しく声をかけ、学校のルールを教える姿が見られ感心しました。

最初はお互い緊張していましたが、探検が終わる頃にはすっかり打ち解け、笑顔で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143