最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:176
総数:485287
欠席等連絡→teoru ラーケーション申請→forms

3年生 校外学習2

 モリコロパークの、愛知県児童総合センターってこんなとこです。

 「この施設に来てくれたことがある人ー?」施設のお姉さんが聞いたところ。

 「はーい!」(半数近く手を挙げました・・・。)

 「何回も来たことあるしー」

 とか何と言いながら、めちゃめちゃ遊びまくるこの子達。




 初めて来た大人の視線から見ると、そこは不思議の世界でした・・・。


 これ、どーやって遊ぶんだろう・・・。


 謎の遊具の数々・・・。


 野山を駆け巡って少年時代を過ごした私にとっては、ドラえもんが作られた頃の時代の街並みに映りました。


 しかもこれで入場料中学生以下無料・・・。(おそるべし!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習1

 モリコロパークに行ってきました!室内がまるごとアスレチックのようになっており、帰る直前には子ども達の無限の体力も尽き果てているように見えました。

 お母さん方が用意してくださったお弁当を自慢し合いながら食べていました。

 厳選された200円のおやつからたくさんおすそ分けをもらいました。(こんもりと)

 御馳走様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 危険な落し物

 5年生が野外学習に行っている間、学校に残された3年生は楽しく日常生活を過ごしておりました。

 教えた掃除の仕方を毎日きちんと守る3年生。

 

 ところで、落し物があったのですが・・・。

 「せんせー!落し物でーす。これでーす。」

 「はーい。えっ・・・これって・・・」(ニセ金じゃないかー!!)

 これは違法な落し物・・・。極秘に処理しておきました。

 この教室には不思議がいっぱいです。時々大きな石も落ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 直径とチョッケイ

 コンパスを使って円の勉強をしております。


 さて、この子たちは、人生で初めて「直径」と出会いました。


 「じゃあ先生の後について言って〜。直径。」「ちょっけー!」

 しつこく繰り返し、ばっちり覚えました!(たぶん)





 ところでこの「直径」私が小学生のころの担任の先生は

 「チョッケー」を「オッケー」と同じイントネーションで教えてくれたのですが、(「チョ」を跳ねるように発音します)どうやらこのあたりでは違うらしい・・・。


 去年担任をした子ども達に笑いものにされた苦い記憶があります・・・。



 ちょっけー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 さなぎパート2

 さなぎが、蝶へと成長し旅立っていったのは、日曜日のこと・・・。

 新鮮なキャベツを片手に教室へ到着すると、そこには蝶の姿が。

 みんな喜ぶぞー!っと思いきや。次の日は代休日の月曜のため、子ども達に見せるには2日間の監禁が必要になります。(残酷すぎる・・・)

 ということで、大空へ旅立ってもらいました。




 火曜日に子ども達が登校してきて、その経緯を説明し納得してもらいました。


 ・・・が。

 残されたさなぎの殻を、もぬけの殻とも知らずに大切にしていた子が数名いたことが本日発覚。
(話聞いとらんかったのかぁー!!)




 ところで、いつの間にか教室のすみに置かれている(テントウムシ?)のさなぎ。

 どーするの・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検 3

 なんと、お土産までいただきました!子ども達は何が入っているのかと目が釘付けでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検 2

施設内を見学したり、インタビューをさせていただいたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検 1

 校区探検で安田工機・あいせの里・セルプ師勝・六ツ師保育園・烏森せんべい・水車の森におじゃましました。

 どの施設・会社様にも親切にしていただき子ども達は大満足で学校に戻ってきました。

 内部をみせていただき、子ども達は何をしている場所なのかを知ることができました。

 学校に帰ってきてからは、自慢げにあんなものがあったこんなものがあったと説明してくれました。

 
 ご協力ありがとうございました。これからの学習に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校公開日 参観授業

 二時間見ていただきました。

 1時間目は算数。
 コンパスを使って模様をかきました。(いや、かこうとしました。)

 「お母さんたち!手伝ってくださーい!」

 お父さんお母さんにも手伝っていただいて、全員はできませんでしたが数名は完成さることができました。

 ご協力ありがとうございました!


 2時間目は「グループワークトレーニング」

 集団で情報を共有して、地図を完成させていく活動をしました!

 書記をする子。情報を整理する子。アイディアを言う子。念を入れて確認する子。

 いろんな子が個性を発揮しました!ナイス個性っ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校区探検

 校区探検に行ってまいりました。

 ご協力していただいた各施設様、ボランティアで引率をしてくださったお母さま方,
本当にありがとうございました。




 ホームページにどんどんアップしていきたいところですが、明日以降、各施設様に写真の使用許可を得てからにしたいと思います。




 本日は、校区探検後のコッツ山公園でのひと時をお伝えします。

 十数年ぶりのだるまさんが転んだ・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そのシブさはどこから

 なんと、クラスで飼っているモンシロチョウの幼虫。

 通称「あおむしくん」は、もうさなぎになりました。



 ええ。こちらの観察計画など、知るもんかと。

 おれは、もうさなぎになるんだと・・・。その信念を貫き通しました。



 その姿は新鮮な果実のようにぷるんとしています。

 終始、担任だけが「食べられそうだなぁ」「甘いかなぁ」と言っていたのを子ども達は相手にしませんでした。


 社会の時間には地図記号を使って自分で町をデザインしました。



 そこには、老人ホームを大量の交番で囲んでお年寄りを大切にする町があります。

 一つの街にディズニーランドを100個作ろうとする女の子もいます。

 突っ込みどころ満載です。(でも、いいぞ!!)


 色も自由なので、ぞれぞれが思い思いの色を使います。




 「ぼく、どうろは群青色にしよーっと!」(群青色って言葉・・・大人でもそう使わんぞ。きみ、シブいね・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 急成長

 数日前に植えた種が・・・もう芽が出ています!!

 土日も担任達で協力して水をやりに来たかいがありました・・・。

 「出てましたぁー!!」

 「何がですか・・・?」

 「種の芽でーす!」(目飛び出すくらいびっくりしろー!)

 「あぁ・・・あれかー」

 「え・・・」(意外とリアクションが薄い???)「今日は観察記録をつけます。。。」

 

 なんだこの胸のもやもやは・・・。

 それでも、今日も水をやりに来ました・・・。(負けるもんかー!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 いいとこみつけ

 道徳の時間で人のいいところ探しをしました。

 最初は自分のいいところを見つける課題を与えたところ。なかなか出てきません・・・

 「先生!ありませーん!」

 「先生はねー。全員の良いとこ言えるよー。○○くんは、□□なときに△△だし、〇〇さんは〜・・・」と4,5人紹介しました。(こんなことは朝メシ前です)


 そこからはいろい思い出したのか、どんどん見つけ始めました。(目がキラキラです)





 「では、次は班の中でお互いのいいところを見つけて発表し合いまーす!!」

 「え〜〜〜っ!!?」

 でも、しっかりやるこの子達(かわいい)




 しかも、発表のとき


 照れている・・・とても照れている。

 お互いに照れています。(うーん・・・かわいいです。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 横顔

 モンシロチョウの幼虫を観察するにあたって、まずは卵を観察しました。



 この卵、学年主任が自宅付近の畑から分けていただいたものだそうで、とても貴重です。



 「絶対、ぜーったい、落としたり触ったりしないように!!」「はーい!!」

 予想以上に卵つきキャベツを丁重に扱うこの子達。

 「虫眼鏡で見てみましょう」

 「どれー??」「ここにあるよー!」「ちいさーい!」いい反応です。




 このあとのスケッチで子ども達の集中力は極限にまで高まりました。



 あーー・・・。そうね。そりゃあ集中しすぎて、時計職人さんにもなってしまいますよね。

 いいぞ!その横顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バレーボール

 体育の時間にバレーボールを行いました。

 バスケットボールやドッジボールとはちがってボールを持てないので、ボールの動きを予想するのが難しいのがおもしろいところです。


 そして子ども達の動きも予測不能。(なんとも奇妙な動きをします。)



 しかし気分は一流選手。テレビで見たことあるプレーをしようとします。


 「頭でヘディングしてみよう」と言えば、思いっきり目をつむって飛び込んでいきますし、

 「こっちにパスしてね」と言えばアタックを打ってきます。

 心・技・体

 とりあえず、やる気【心】はあるから合格としときますか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 3年

今日は中学校のALTの先生においでいただき、3年生と2年生の2クラスが英語の授業を受けました。
アメリカ出身のスコット先生です。
絵を見ながら楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 わくわくタイムのバナナの皮むき

 わくわくタイムにてクラスみんなで遊ぶので、学級会で種目を決めました。

 「では、今回のわくわくタイムはバナナの皮むきに決まりましたー!」

  パチパチ


 バナナの皮むきって・・・何ですか?

 えっ!?そんなことも知らんのかという反応をされました・・・。

 恥を忍んで教えを乞うたところ。

 全力の身振り手振りで、あーでもない こーでもないと教えていただきました。

 うー・・・む。





 話を集約すると、どうやら「氷鬼ごっこ」のバナナになるバージョン???

(1)鬼に捕まったら、その場で皮つきバナナになる

(2)助けるときは、バナナの皮をむく。

(3)手の先から膝のあたりまで丁寧にむく。

(4)なんと八回もむく!!

 というルール見たいです。

 でも・・・助ける時、無防備すぎやしないだろうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳 「親友とは」

画像1 画像1
 この日は、「親友」について考えてみました。

 知人や友人とは一線を画する「親友」

 子ども達はどのように考えているのでしょうか。

 全員が発表して、授業の終わりには一つの詩ができあがりました。

3年生 仙人コース

 立ち幅跳びの練習をしております。

 この日は、助走を付けて「踏み切りの足」と「手の振り」に重点を置いて練習しました。

 最初は、あまりにも不自然な動きでしたが・・・(見ている方は、たっぷりと楽しませていただいておりましたが)

 練習を重ねてコツをつかむごとに、どんどんその距離を伸ばし始めました。




 このままだと砂場を跳び越えてしまうのではないかと本気で心配になってきたので・・・ロープで目標を設定しました。


 初心者コース・中級コース・達人コース・仙人コース。


 跳べども跳べども仙人コースをクリアーできない子ども達。


 やがて、「これ人間が跳べるのか?」な雰囲気が漂ってきました。


 「しょうがない。お手本を見せてあげるとするか〜♪」

 「えー!跳べるのー!?」

 「跳べマース。」(あら。思ったより遠いぞこれ・・・)

 「よっしゃー!しっかり見とれーっ!」(跳べるよなぁ。いやいや、こう見えてジャンプ力だけは部活で鍛えたし・・・)

 「行くぞー!」(神様ー!!)

 「よっしゃーぁぁぁぁぁぁ!」


 ・・・グキッ・・・



 この日、子ども達の賞賛と引き替えに、腰を捧げました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5時間目の授業です。
さて、何の教科でしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

下校時刻一覧

行事

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

6年生学年通信

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143