最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:106
総数:482669
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

6年生 丁重な扱い

 6年生は、図工で版画の制作をしています。

 木版画です。彫刻刀の扱いがなかなかうまくなってきました。(なんてったってケガ人0です。)

 そして、この日は版を刷る和紙の方に手を加えました。

 水彩絵の具を使って、大まかに色を付けていきます。これは計算して着彩していくのとは、ちがった美しさがあります。その上に刷るのです。

 しかしこの紙・・・薄いのです。(おそれることはただ一つ)



 「絶対!破らんようにー!!ソフトタッチだぞぉー!!」

 「はぁーい」(なんとも信用ならん返事です。)




 「もっと水たっぷりぃー!!」

 「はぁーい」



 「もっと優しくぅー!丁重に扱いなさい!」

 「はぁーい」


 結局、誰一人とし、和紙を破ることなく作業を終えました。(唯一破れたのは、見本用に黒板に掲示した私の和紙。)


 しかし。


 ここ最近でもっとも丁重に扱われたものは・・・「キンカン」でした。(給食で出ました)

 子ども達は、大切な物を牛乳瓶の上に保管する習性があるようです。

 とても崇高な物のように見えてきました。宝石のようです・・・




 でも、皮をむいて食べられていました。(あのね・・・皮が甘いんだよっ!!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓 本番までの道のり

 週一回、2時間太鼓の練習を行っています。

 地域の太鼓グループの方々に熱心に指導していただいて、ずいぶんと本格的になってきました。

 が、まだ甘い・・・腕の上げ方、腰の落としかた、待機中の姿勢・・・(でも、数人はかっこいい!)

 子ども達は満足そうでしたが、昨年の6年生の演奏を見ている私としては、まだ後輩達に見せられるものではないと感じます。

 しかしあと3回あります。ここらで、ぐぐぐっと仕上がっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 老けたオニさん

 この日の外国語活動では、いろいろな昔話を英語で説明したものを聞き取る活動を行いました。

 一枚のイラストの中に様々な昔話・童話の登場人物が描かれており、CDから流れる英語での説明を聞いて、そのイラストのところにナンバーを書いていきます。

 よーく聞いてから判断する子もいれば、長年の経験と勘を頼りに判断する子もおります。



 「ネクスト ウィークは、練習。そのネクスト ウィークは英語で班ごとに桃太郎の劇をやってもらいマース!」(えーーー!?できるのそんなことっ!???)

 完全に、あわわな状態の担任を尻目に子ども達は自信ありげです・・・。






 「先生!大変なことになっています」(そーだよ!大変なことだよ)


 「これです!」(教科書?)



 「この緑のオニ。ほらっ!このコマからこのコマで・・・」





 「あっ。老けてる・・・」(桃太郎に負けた無念と、心労からでしょうか・・・)

 こうならないように気をつけようと思います。(奇しくも今日は、私の誕生日。)

 子ども達が、ハッピーバースディトゥーユーを歌ってくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の日常

 歴史が、ひと段落しました。

 これからは、日本の政治のしくみについて勉強していきます。



 「はーい。内閣の代表は、どんな人でしょうか?」

 「大統領です!」

 「おしい!日本は大統領制ではないので、日本に大統領はいません。」



 「みんなもよく知っているぅ〜・・・」




 「・・・大統領?」(また君かね。)



 女子が冷静に、男子のおとぼけを一瞬で処理します。「大統領 好きだね。」(ノートに視線を落としたまま、ボソッと)



 ところで、今日のミカンゼリーですが、どうして誰もおかわりしなかったのでしょう・・・?(謎です。)

 「じゃあ・・・先生が食べよっかなぁ〜」とか言って、遠慮してるフリして食べてしまいました。(わはは)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 温度差

 6年生は卒業文集を作成中です。

 優秀な文集委員が4人集まりました。

 自分たちの自由な時間も捧げながら企画を練ったり、イラストを描いたりしておりました。

 さて。締め切りが迫った本日、スーパー働きモードな文集委員と担任。

 「もっと、ここをこうしてっ!」「はいっ!」




 あらっ?その後ろにいらっしゃるのは・・・(お地蔵さまぁーっ!!?)


 この忙しい時に何をやっているのだ・・・(たわけー!)

 しかし、よく考えてみると・・・目を血走らせて働いていたのは私と文集委員の子達だけ。

 みんな、ふざけあったり、ネタの打ち合わせやったり・・・(世界はこんなにも平和だったのか)

 忙しさに我を忘れていた自分が恥ずかしいです。




 それにしても、みんな腕を上げましたなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 悩める子羊

 近日、「英検ブロンズ」なるものを子ども達に受けてもらいます。

 問題がCDによるリスニングテストが中心となるため、この日はその練習としてプレテストを行いました。

 「ペラペーラ・ペラペラ〜」(ネイティブな英語が軽快に流れます・・・)

 しかし、なかなかどうして、対応しているではないですか!!この子達。(小学生なのにっ!!)

 「ぐぁっ・・・どっちなんだ・・・」

 中には迷いに迷って、答えをひねり出す子もいました(その気持ち わかるなぁー)

 「アマーイって何のことなん???」(それ。聞き間違いね。)


 選択に迷い、最後は自分を信じて答えを導き出す。それが人生です!ファイトーォォ!!










 ところで、卒業文集の原稿なかなか提出しない子がいると思ったら・・・

 「今日は先生に謝りたいことがあります。」(うん。)

 「前にもらった作文用紙が・・・こ・・こんなになってしまいました。」

 これ、ティッシュ?

 じゃない!

 それは、これでもかとクシャクシャにされて鍛え抜かれた原稿用紙が、なめらかさを手に入れた姿でした!(くそーっ!!)

 「あの・・」

 「なによ?」

 「もう一枚ください・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和な放課

 「よろしくおねがいしまーすぅ〜★」

 「はい、こちらへどうぞー」

 「○○ ○○です。よろしくお願いしますっ★」



 なにやら、面接が始まっています・・・。(一体どうしたのでしょう)




 「じゃあ、お客様に勧めてみて」

 「はいっ!お客様〜!こちらの・・・」


 どうして、うちのクラスの遊びって、クオリティがずば抜けて高いのでしょうか?
 (女の子って、こうなんですか?)

 お母さん方、どう思いますか?(私は・・・大好物です!)



 結局、このバイトの子、採用されたみたいです。

 運動会で白組が勝った時より、万歳してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 危険球

 この日は「わくわくタイム」といって、いつもの20分放課が30分になります。

 我がクラスでは全員で遊ぶのが担任のわがままによって決まっており、子ども達もそれに付き合ってくれます。(ちなみに写真はありません。私も必死に遊んでいたので・・・)


 さて、この日はドッジボールです。しかも「王様ドッジ」

 これはチームごとに王様を一人決め、その王様が当てられたらチームは負けです。

 面白いのは相手チームに王様を申告しなくてもいいところです。当たった後にその子が王様だったということが起こります。




 その昔、子ども達は考えました。

 「そうだ!仮の王様をつくればいい!」「そうだそうだー!」(仮って・・・。)

 なんと!偽物の王様を巧みに守っているフリをして、真の王様の危険を回避する作戦みたいです。


 この日は怪我人が一人も出ずに、平和に終わりました。微妙な判定もうまく折り合いをつけながら遊べました。(ひと昔前までなら・・・)





 では、何が危険球なのか・・・








 これです。このドッジボール君にはお世話になりました。最後の時を迎えようとしています。(コアラみたい・・・)



 そして、掃除の時間に「パァーンッッッ!!!」「うわーっ!!」


 破裂してしまいました。全員びっくりしました。

 教室にいた大人(1人)も子どももビックリです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 希望の朝

 図工で編み物を始めました。編むと言っても針金が入った紙テープで、箱を作ります。

 竹を組んで編むかごのような物ができあがります。

 「自分たちで説明書を読んで、できる所までやってみなさい」


 さあ、試練の時です。一体どこまで進めるのでしょうか・・・一同無口になって、こんこんと作業しています。


 「無理だぁ・・・もう無理だぁ」(ついに脱落者か?)

 「もっと、よく見ろってぇ!かしてみー!」(美しい・・・子ども同士で助け合っている。)

 「できたぁー!!」(達成感を味わっている!!?)



 ちなみに、この子達、放課時間も作品にかじりついて作業をやめませんでした。



 お茶から湯気出してゆっくりしていたのは・・・わたくしただ一人。みんなトイレにも行きません。

 「放課だよ〜!トイレは〜?お茶は〜?」

 のん気な担任を一瞥したかと思うと、何もなかったかのように作業を再開します。

 何この雰囲気・・・なんたる集中力・・・




 なんか、今までで一番いい授業をしてしまったのかも・・・(指示は上記の一言のみ)

 教育とは奥が深いです・・・。



 そして、そんな子ども達の後ろには、「希望の朝」が訪れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 太鼓練習始め

 ついに三学期が本格的に始まりました。

 6年生は本日より太鼓の練習に入りました。指導してくださるのは、昨年もお世話になりました。地域の太鼓チーム「鼓っつ」の皆様です。

 ウォーミングアップの段階から太鼓を触ろうとする男子に比べて、一歩引いてみている女子。(いつもの構図です)

 今日はいくつかの短いリズムを教えていただき、最後はそれらを全部つなげて曲の一部を叩かせていただきました。

 「もう、一曲叩けたし〜」と言っていた子ども達よ。(たわけーっ!)

 まだ、序の口ですから・・・。

 まだ「じょのくち」の「じ」ですから。




 こんな子ども達ですが、お世話になります。

 お母様方へ
 本番を見に来られる時は、ハンカチのご用意をお忘れなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 10秒のトナカイ

 外国語活動が今年(2013年)最後になってしまいました。

 優しくって明るいコーリン先生。しばらくお会いすることができません。


 さてこの日はゲームづくしでしたが、中でも最高の盛り上がりを見せたのは、「似顔絵ゲーム」

 各グループから一人ずつ代表者が出てきて、コーリン先生の出したテーマの絵を黒板に書きます。(しかも10秒で)

 
 子ども達のさんざんな絵を私の大切な黒板に描かれたあとに悲劇は起こりました。





 コーリン先生、笑顔で「センセイモ、カイテ クダサイ〜♪」(・・・なんてことを)


 「コレデース!」「おっ・・おっけー」

 「Go-!!」


 「10、9、8、7・・・」(しっかり10秒ですか・・・)


 (絶対負けんぞー!!どうじゃぁぁーっ!!?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史人物カルタ

 なんとこの子たちが使っている、社会科資料集に「歴史人物カルタ」なるものが付いているではありませんか!さっそく使ってみましょう!

 「金ピカの〜」

 「金閣寺だっ!!ハイッ!!」

 「・・・金閣建てたよ足利義満。」(最後まで聞かんか)

 焦って「金閣寺」の札を取るとは浅はかな・・・



 何がおかしいのか、笑いながらカルタを取る子ども達(・・・異様な光景です。)


 「中国へ〜遣隋使の大使。小野妹子〜」「うっはっはっはー!」(いもこに髭があるからか?)


 しかしこの子たちが、今日一番笑ったのは・・・






 「ペリー」





 卒業まであと3か月。それまでに、この子たちの感覚に追いつけるか不安な私・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習 後編

 調理実習後半。

 どんどん作品が完成し始めました。

 中にはすごく凝ったものもあったりして・・・(これは食べなければ!)

 私はお椀を片手に箸を握りしめ、作り終わりそうな子の後ろに行儀よく並んでおりました。
(日本人とは不思議なもので、並んで待つ人には寛大であります。)

 少しずつつまませてもらって、給食前なのに満腹です。




 何とか無事に終わりましたが・・・、なんと!片付けが手抜きでした。

 これにはさすがに喝が入ります。

 かくして、6年2組の調理実習はケガ人0で幕を閉じました。

 (あの生ハムは何に使われたんだろう・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習 前編

 とうとう・・・調理実習をやってしまいました。

 今回のテーマは、「一人実習」何と一人でペアになって相手のために一食を作ります。

 ペアはもちろんクジで決めました。(出会いは運命なのです)

 私は当然、安全そうなペアの仲間に入れてもらいました。(よっこいしょっと)


 さて、調理開始です!時間との闘いです!野菜との闘いです!

 ペアなので当然相方が作る間、もう一人は見てるだけ・・・(それはもう身を切られるような辛さでしょう)子を見守る母の目です。





 しかし・・・意外とやります。人間、自分だけしか頼るものがなくなると必死にやるものです。

 おーーと!生ハムがある・・・(家庭科室に生ハムがある・・・)


 「これは珍しい きのこですねぇ!」「先生。それは食べれない方です!」(ツッコミの反応が早くなってきたのは、気のせいではないでしょう)

 エノキの下半分でした・・・


 しかし本日一番の衝撃の光景は三枚目写真のこちらです・・・

 題名「ハムとキュウリの戯れ」




 どうなる6年2組・・・後半へ続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 赤い衝撃

 「じゃあ放送室で集計します」「はーい。」

 「先行っててください」「はーい。」

 赤い羽根募金受け付けの時間が終わり、集まったお金をまとめようと室内に入りました。

 用事を済ませて子ども達より少し遅れて室内に入ると・・・

 子ども達の様子がおかしい・・・(ざわざわ)

 「どうしたの?」

 「先生、これ・・・」(あーーーーーーーーっ!!!)






 「1000円札・・・」

 「すげぇ・・・」「すごいねぇ」(ゴクリ)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 赤い羽根と心配事

 赤い羽根募金を行いました。

 中には自分のお小遣いの中からもってきてくれた子もいました!

 さて、募金してくれた児童には「赤い羽根」を一本ずつ手渡します。

 何気なく行っていたこの行為ですが、子どもにとっては、心配の種だったようです。


 「ご協力ありがとうございまーす!はい、羽根どうぞー」

と、羽根を手渡された直後・・・「募金のために・・・赤い鳥ってかわいそうだなぁ」(・・・誤解してマースッ!!)






 全校児童の皆さん。赤い羽根の羽根は作り物です!(この真実。全校放送で伝えるべきか・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お楽しみ

 お楽しみ会

 体育館で急遽お楽しみ会を開催足しました。(なんだか、子ども達。どんよりしていたので)

 「ドッジボール」
 どっちかが勝って、どっちかが負けました・・・。(その辺は興味なし)

 「くつ飛ばし」
 履いているシューズを遠くにとばします。あんまり張り切ってアメリカまで飛んでいったら大変なので今回は目印を決めました。

 さんざん自分の体育館シューズを遠くにとばした後、体育館はクツの海。(湯気が出てます・・・)

 そのまま「クツ探し」という種目に切り替わり。男子VS女子

 お友達同士お互いのクツを拾い合った女子が勝ち。(まぁ、いつも通りです)

 男子は無我夢中でオレのはどこじゃーっ!と、がむしゃらにさがします(汗もかきます)


 「フラフープリレー」
 チームで手をつないで輪になり、フラフープを隣の人へとつないでゆきます。



 「よっしゃ!」「うっしゃ!!」

 声だけです。フラフープ全然移動してません・・・

 気合いだけでは世の中渡っていけんと言うことを悟ったことでしょう。



 しかし、その動きたるや滑稽。抱腹絶倒です。(最低10回は思い出し笑いできます)



 いやぁ。本日もいいもの見られました。教員で良かったぁ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夕暮れの校庭

 子ども達も下校して、教室で仕事をしておりましたところ何やら校庭が騒がしいのです。

 どこの誰ー?もう薄暗いのに・・・



 しかも、サッカーコートで8人で円陣を組み始めました。




 まさか、これは・・・。

 やっぱり!!なんと4対4でフルコートの試合を始めましたっ!!(大人には地獄絵図です・・・)


 そしてこの子達・・・ほとんどウチのクラスですっ!!(えっへん!)




 ジーっとみていると視線に気づきました。なんかこっち見ながらしゃべってます・・・

 おずおずと退散していきました。


 桃色の雲と、西日が彼らの青春をせつなく演出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ・・・なんも言えねぇ

 図工でテープカッターを作っています。

 木製で、切ったり彫ったり、色を着けたり釘を打ったりしてなかなか高度な作業を行っているんだなぁと思いながら作業を見ていると。


 「先生っ!!」

 「はいっ!!?」(ケガかーっ!?)

 「これ・・・助けてください・・・」

 「おおっ」(釘が・・・釘が目的地を大きくがずれて、突き出してるぅ!)






 「ペンチが必要ですな・・・」




 釘突出し事件がひと段落ついたころ。

 「うおっ!うわぁー・・・」(男子の悲鳴)

 「どうしたっ!!?」(今度こそ指でも落ちたかっ!?)


 「・・・」

 「打つ前に・・・・キリで穴あけた?」

 「えっ?いや・・・あけてません」

 「ふぅ〜ん。ほんならしょうがないね。」

 細く出っ張った部分の根元に

 豪快にブチ込んだ釘に耐え切れず・・・出っ張りがポキッと。そう見事にポキッと落ちているではないですか。

 「しょーがないから、ボンドでくっつけなさい」

 ショック状態だった彼が発した第一声は





「・・・なんも言えねぇ〜」



(そりゃそうだろうさ。しかしそれ、感無量の時に使うセリフだからね!!)


 ps 
 思ったよりきれいにくっつきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 黒板消し技能向上

 美しい黒板。

 それを支えるのは黒板消し係。

 黒板係男子・・・まだまだ甘いぞ。(この程度なら、八級ね)

 黒板係女子・・・なかなかいいぞ!(しかし黒板消し道は長く険しいぞ。二級だ!)



 そして、これが掃除時間の黒板担当・・・






 黒板消し四段っ!!!(・・・奥の方にいる女子です。)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143