最新更新日:2024/05/16
本日:count up155
昨日:166
総数:485088
欠席等連絡→teoru ラーケーション申請→forms

2年生 音楽発表会

 「かぼちゃ」の合奏や「小ぎつね」の合唱などを行いました。

 普段は音楽の先生が授業を行ってくださるので、担任が音楽の授業中の子ども達を見ることはないのですが今日は招待していただきました

 大太鼓やベル、カスタネット、・・・木魚?まであります!

 音楽に合わせて自分の楽器を鳴らす子ども達・・・なんだか、とても幸せそうです。

 合奏が合わると、各グループの演奏を聞いた感想を言い合います。

 その後は、歌を歌ってくれました。2学期に習った歌のメドレーでした!
   
 (申し訳ありません。合奏中の様子は動画で撮ったので写真がありません。)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景 図工

 「きってワクワク めくルンルン」

 カッターナイフで画用紙に切り込みを入れ、窓を作ります。窓の中には自分が考えた場面を描きます。

 「もっとこうしたら?」なんて言葉は使わないようにしています。
大人が思ってもいないような発想を形にしようとしていることも多く、良かれと思って発した言葉が子どものイメージをしらけさせてしまうこともあるのです。

 教師は、子どもの発想力に驚きながら、時々カッターナイフの使い方にも驚きます。

 誰一人ケガをすることなく、この日の授業は終わりました。

 来週はみんなの作品を並べて街にしよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 清掃活動風景

 清掃の担当場所を変えました!いつも頑張って清掃している子ども達ですが、場所が変わって今まで以上に力が入っています。

 ほうきの子はほうきを、雑巾の子は雑巾を。同じ仕事を一カ月間続けるので月末にはその技は職人技になってきます。

 ある時は一人で黙々と、ある時は協力し、ある時は、それぞれのこだわりがぶつかり合い、ケンカしています・・・。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 1円玉募金

 今月の1円玉募金は、児童会役員の懸命な宣伝効果によって、2日間で 4210円 が集まりました!!

 宣伝をしっかり行い、2日間連続で実施することによって「用意してたのに、忘れたぁ・・・」ということが少なくなりました。

 2日目は雨の中の実施となりましたが、低学年の子が募金している姿に、児童会役員に笑顔がこぼれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 ポートボール練習

 ポートボールをゲーム形式でやってみました!

 内容は・・・、いわゆる「ダブルドリブル」のオンパレード。

 「ピッ」「はい、白から」「ピッ」「はい赤から」・・・試合になりません!

 ルールの緩和を考えつつも、しばらく眺めていました。

「短い時間のゲーム→ミーティング」を何度も繰り返すうちに、子ども達がだんだん賢くなってきました!なるほど、その手があったのか!!

 2組は、なかなか面白い戦い方を考え出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育授業風景

 2年生は学期末に学年クラスマッチを行うことになりました!

 種目は、「ポートボール」「全員リレー」ポートボールは初めての児童も多いので練習をしてみました。

 ポートボールとはバスケットに近いスポーツで、大きな違いは「ゴールが人間」であることです。

 今日はドリブルを取り入れたリレーなどを行いました。「せっ、せんせー!ボールがー!!」みんな必死ですが、ボールがなかなか言うことをききません・・・

 はたして、クラスマッチは試合として成り立つのでしょうか。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

 ≪算数≫
 小学校生活最大の思い出になる九九を頑張っています!今子ども達が気に入っているのは「九九かるた」です。
 段ごとに色分けされているので、3×4と4×3をきちんと見分けることができます。同時に取った場合は、当然 ジャンケンです。。。

 ≪体育≫
 マット運動を行っています。
最近覚えた技は、「肩倒立」こちらが油断すると、マットの上でなくてもお構いなしでやろうとします。。。

 ≪音楽≫
 鍵盤ハーモニカがなかなか上達してきました!苦手な子も、なんとかついて行っていました。楽譜を見ながら指を動かすので、顔を見ると・・・ものすごく必死です。
ぜひご覧いただきたいものです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わくわくフェスティバル パート2

 わくわくフェスティバル当日2時間目。

 ついに「小さいお客様」1年生が来店しました!!2年生の緊張は、最高潮に達しました!

 代表者があいさつや案内を行い、ついにわくわくフェスティバル 開店です!!

 2年生も前半と後半に分かれてお店でゲームを楽しめるので、まずは自分たちのクラスのお店に自分たちで行列を作っていました・・・。

 私たち職員は「これでひと段落」と、子ども達を見守る暇もなく、
お店の道具があちこちで壊れ始めました。
 ガムテープを右手にハサミを左手に、補修に走りまわる時間帯に突入しました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わくわくフェスティバル パート1

ついに「わくわくフェスティバル」を行いました!

2年生最大の行事の行事です!

1時間目は体育館に店の道具や看板などを搬入し、開店の準備を行いました。

時間に追われながらハプニングを乗り越え、自分たちで考えた通りのお店になるように必死でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育授業風景

 体育館では、マット運動を行っています。
 
 ウォーミングアップとしてゲーム感覚の運動を行っています。

 この日に行ったのは、「ムカデ鬼」

 オニ役を一人決め、それ以外の子は肩を持って一列になります。
オニは最後尾の子にタッチすれば交代です。しかし列の先頭にいる子が上手に動くことでなかなかタッチできません。

 最初はすぐに交代していましたが、コツをつかむとお互いフェイントをかけたり、うまく動いたりしてワイワイ言いながら楽しんでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 2年生 授業参観風景

 2年生は、1時間目に道徳、2時間目に算数を行いました。

 道徳は子ども達が緊張してしまって、良い意見をもっていてもなかなか発表することができませんでした・・・。

 算数では緊張がほぐれたようで、いつも通りに頑張っていました。

 わからない事をわかろうとすることが「カッコいい」ということがわかっているようで、自分から積極的に質問紙に来る子がたくさんいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 視力測定

 2学期の視力測定を行いました。

 その前に、保健の先生に手洗いのコツを教えてもらいました。歌を歌いながら洗うので、子ども達はすぐに覚えてしまいました!

 また、自分の番が来るまで「静かに待機する」という勉強もできました

 これからの季節はインフルエンザやノロウィルスなどが心配です。ご家庭でも予防のための習慣付けをお願いします。
画像1 画像1

2年生 体育授業風景 ボールゲーム

 2年生はこの時期、ボールを使った運動を行っています。

 今日はボール当て鬼や、ドッヂボールを「丸いコート」で行いました!

 子ども達は、ただの遊びのつもりで運動していますが。この運動の中には「相手を見る」「判断する」「投げる」「取る」「よける」などのたくさんの要素が含まれており、この時期にこのような運動を充分に経験しておくことで、高学年になってからの運動能力の伸びが期待できます。

 ご家庭でも空いた時間に、お子さんの運動経験を増やす相手になってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 フェスティバル準備

  11月のフェスティバルに向けて準備を進めています。

  看板や、店のレイアウトも作り始めました。

  それぞれのお店に店長がいます。店長は1年生という「お客さん」を楽しませるため に店員たちと意見を出し合い、協力して準備しなければなりません。

  しかし、それは2年生にとってはとても難しいことです。このフェスティバルを成功 させることができれば、また一つ成長することができると期待しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 サツマイモ調理

 秋の校外学習で、収穫したサツマイモを「茶巾絞り」にしました。

 子ども達が皮をむき、茹でたものをつぶしてサランラップで形を整えました。

 大量にできたので、1年生におすそわけして、喜ばれました!

 調味料を一切使えわずに作ったのでサツマイモ本来の素朴な甘さでした!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 「マット運動」

 マット運動1回目。マットに手を上手につく練習をした後、「丸太回り」や「前転」をしました。

 多くの子が「でんぐり返し」でしたので、きれいな「前転」を目指します!

 2年生にとっては、マットの片付けは一苦労です。

 「どうするんだろう?」と見ていたら、男子全員でアイディアを出し合い工夫して片付け終えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「いもほりの思い出」

 図工では、先日の遠足でいもほりをした思い出を絵にしました。

 まずクレヨンで輪郭線を描き、水彩絵の具で色を付けます。
なんと、赤・青・黄色の三原色の組み合わせのみで様々な色を自在に作っていきます!

 はみ出さないように計画的に塗っていく子がいれば、感じたままに勢いよく塗っていく子もいます。

 どのような描き方でも、本人が大切にしたくなる作品ができればそれが一番です!

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景 合同体育

 この日は、1組と3組が合同で体育をしました!ドッヂボールです!

 ただのドッヂボールでは面白くないので特別ルールを設けました。

 女子しか投げられない「女子タイム」利き手と反対でしか投げられない「左手タイム」
下投げだけの「下投げタイム」両手で投げる「両手タイム」などです。

 特に左手タイムでは、予想外の方向にボールが飛ぶため子ども達は大笑いでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 フェスティバル準備1

 11月のフェスティバルに向けて準備を始めました!

 「フェスティバルと」は、2年生がいろいろなゲームができるお店を作り、1年生を招待して楽しんでもらう行事です!

 各クラス5店ずつ出店します。今日はグループを決め、どんなお店にするかを話し合いました。

 なかなか自分のアイディアを通せなかったり、友達の意見を聴けなかったりと順調な話し合いとはいきません。この体験を通して、「集団活動の難しさと楽しさ」を知ってほしいと思います。
画像1 画像1

2年生 秋の校外学習

 各務原いもほり農園で、イモ掘りをさせてもらった後、河川環境楽園の中の自然発見館で工作体験をしました!

 イモ掘りでは、出てくる昆虫たちと格闘しながらも、土の中に大切なイモを残さないように夢中で畑を掘っていました!一人一袋ほど収穫できたので家族みんなで味わってください!

 工作体験では、「葉っぱのしおり」「葉っぱのこすり絵」のどちらかが選べました。どちらも原っぱでの落ち葉拾いから始めたので、自然と触れ合いながら工作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143