最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:81
総数:483392
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

5年生 歌合戦2

画像1 画像1
 先日、行われた「5年生 紅白対抗歌合戦」

 (ふっふっふ・・・今日は1組の子達を、我がホーム(2組)に誘い込んだぞ!)

 そんな戦場に理科の先生(教務主任)が来てくださいました。

 そして、再び大声・・いえ、歌合戦に突入です。

 

5年生 ゴーゴーゴー 歌合戦

 帰りの会で1組の先生から「うちの教室で歌いませんか?」とお誘いを受けました。

 運動会の応援合戦で歌う「ゴーゴーゴー」の練習です。

 この歌は、赤と白のパートを一緒に歌うと力強い歌になります。


 ただ今回は、力強すぎて・・・

 想像できるでしょうか?スピーカーを通していないのに音が割れて聞こえるのです。

 それにしても、すっごい笑顔です
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 小さいもの

 5年生の理科では、顕微鏡を使った授業が続いています。この日はなんと「花粉」

 理科の先生が授業していただいているところにお邪魔しました!

 さっそく登場しました。子ども達が異常に素直になる最終兵器「顕微鏡」

 「わっ!!すげー!!」「見せて見せてー!!」「並べってー!」

 ちゃっかりと子どもの列に並ぶ担任。

 いざ順番が来ました!!おおっ!美しい!蛍光色のような黄色に有機的な曲線美!!

 この美しさ。伝えなければ!!しかし、カメラではうまく撮れませんでした・・・



 ほおぉ〜・・・これが・・・鼻と目を攻撃してくる・・・あやつらか。むむ、許せん。



 ところでうちのクラスの「小さいもの」

 小さくなると、なぜか愛着がわいてきて捨てられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会風景

 身近な工業製品を一人ひとつ絵に描き、遊び・家事・交通・食料・衣類の5つのジャンルにグループ分けしました。分類はまず子どもに任せてみました。

「電車は交通!」

「洗濯機は家事ー!」(最近の子は斜めドラム式の洗濯機を描くのか!)

「腕時計はー!?」(えっ腕時計・・・)

「それは家事やろ〜!」(そうなのか・・・?)





「じゃあ〜スマフォはー!?」(スマフォっ!!?)

「そーれは遊びでしょー!」(遊びなの!?しかも・・・即決?)
画像1 画像1

家庭科の授業 5-2

家庭科で裁縫道具を使い、玉結び、玉止め、なみ縫いの学習をしました。
針に糸が通せないで困っている子、玉結び、玉止めができずに先に進めない子も先生や周りの友だちの支援で頑張って練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 粘土の神様

 「粘土の板から」という単元で、作品作りをしました!

 粘土の面白さや特徴を伝え、作りたいものを考えた先週の図工の時間。

 そして本番の今日、そこにある粘土を早くよこせとばかりに見つめる子ども達。

 「では、始めましょう」

 一斉に作り始めました!楽しそうです。


 さあ!名作ぞろいです!

 一枚目: 最初は「あっうなぎ?」と言ってしまった作品  立派な龍になりました!!

 
 二枚目: そして・・・これは、なにか神々しさを感じます。
     たぶん・・・粘土の神様なんだろうと思いながら見守りました。

 
 あとは、無事に家に連れて帰れるかどうかが勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 騎馬戦 修行中

本日の体育では、実際に外でやってみることになっていました。

が、しかしそれを阻止するかのように突然雨が降ってきました。ものすごい雨です。

 先日、早めに出勤して引いた運動会用の線がどんどんどんどん流されていきます。

 あー、どんどんどんどん流されて、とうとう 跡形もなくなってしまいました・・・。

 

「落ちたら泥だらけなるなぁ・・・」

 (ん?空耳か・・・?まさかっ!)

「4時間目の体育は、体育館で行いまーすっ!!!」

「なんだぁ、そうなのか〜」

 まさかの 大雨の中での合戦を覚悟している つわもの がいたのでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 わおん

 音楽の時間、和音の勉強をしました。

「えっ?わおんって何?わおん?」聞いてなかったな・・・

「わおんって何ー!?」こっちまでひらがなに聞こえてくるから不思議です。


 その日は最後にキーボードで和音を弾いてみることになりました。

 楽しそうに、和気あいあいと弾いてみる子ども達。

 「はい、終わりです。片づけて〜」と言われても黙って手放すわけありません。

 終わったことにも気づかずに和音?を奏で続ける男子・・・

 「あれっ音が出んくなった・・・」

 一瞬にしてアダプターを抜き去った女子の勝ち。男子の扱い手馴れてます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 5-1

学びをいかそう「どんな計算になるのかな」の学習をしました。
落ち着いた雰囲気で先生の説明を真剣に聞いて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業 5-2

「友達とは」というテーマで授業をしました。
「ウェビング」を活用して友達とはどういうものかを個々が考え、発表で意見を共有しました。
最後に5年2組の「友達とは」の詩を全員で作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 顕微鏡男子

 理科で顕微鏡を使って、アメーバやゾウリムシなどを見ました。

 顕微鏡はなかなか見たいものがレンズの中におさまらないのが、もどかしいのです。

 理科の先生のセットした顕微鏡にはバッチリ映っているのに、子ども達のセットしたものには生き物らしきものは、とんと見当たりません。

 「これは、何がいるの?」

 「いやぁ・・ゾウリムシ?がいるはずなんですけど・・・」

 1cm四方の中のゾウリムシを必死に探しています。

 必死すぎて、顕微鏡を覗き込むときに反対を閉じるのにものすんごく 力が入っています。

 俺のもんだとばかりに、顕微鏡にしがみつく男子。

 うまく合わせられた班の顕微鏡をのぞきに行って、さらにコツを聞いてくる女子。

 バランスとれてるクラスだなぁと、思う今日このごろです。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業

メダカの食べ物と水の中の小さな生き物について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 日常風景

 みんな暑い中でもしっかり食べてるなぁ・・・。えらいなぁ。

 あれっ!!?


 あー、また面白いもの見つけてしまいました・・・。



 「それ・・・なあに?」

 「ふふふ・・・おふだです」

 「そうか。」(魔除けかーっ!?)

 教室にお札を置かないといけない うちの教室って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 プログラム0番 石拾い

 運動会に向けて、少しでもけがの防止になるように全校児童で石拾いをしました!

 トラックの中を中心に、最初は「しょーがないなぁー」といった感じで拾っていましたが。やがて、前のめりになって石を拾う子ども達・・・

 「あっ!あの辺りにもたくさんあるぞっ!」サッカーゴール前に子ども達を誘導するサッカー部顧問・・・

 中には木の棒と、たぐいまれなテクニックを駆使して、大物を発掘する子も!!!

 活動時間が終わるころには、すっかり石が見当たらなくなりました。

 運動会に向かって頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価書

行事

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ほけんだより

食育だより

サッカー部予定表

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143