最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:81
総数:483390
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

4年生 校外学習 名古屋城

 名古屋城に行って参りました。

 身近な場所ながら、なかなか行くことのない観光名所です。

 外国の方も多くいました。

 そしてなぜか、その人たちと一緒に写真に入ってきたというこの子達。(大丈夫か・・・)

 二之丸広場でお弁当をいただきました。

 お母さまたちの努力の結晶を拝見させていただきました。(最近のキャラ弁はすごい)

 「先生一緒に食べましょう!」

 「いいですよ。じゃあ、芝生のとこで食べ」「虫がくるからっだめぇぇー!!」


 と、即却下。(虫?)


 それにしてもこの子達、動物にエサをあげに来るみたいに、私のところにお菓子を持って来てくれるのは・・・。一体・・・。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 単三電池の底力

 理科の電池の働きで、回路に電流を通してプロペラを回しました。

 しかしそこにたどり着くまでには壮絶なドラマがありました。



 まず。実験キットを開けると、思ったよりも・・・部品が多い・・・。


 いと、多きかな。




 「まずはー!!1個1個に名前を書くぞー!!」「おーーっ!!」(みたいな。)

 
 「では、銅線を剥いて穴に通してねじるのだー!」


 これが・・・6時間目を理科に吸収合併する原因となりました。

 
 でも、なにはともあれ、最後に単三電池電池を入れると「おーー!すごいすごいすごーい!!先生すごーい!!」

 (ほほほ。いい気分です。)

 それがこの写真、なんて良いクラスっ!!みたいな写真です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ にじたま

 「百万回生きたねこ」
 大好きな絵本の一つです。

 はっきり言って、子どもの時はよくわからなかったのですが・・・。

 今となっては猫の見つけた「生まれ変わることをやめる」という選択肢は胸を打ちます。

 昨年、道徳の教材として扱ったのですが、1年たった今、少し成長した、また違った感覚で聴くことができたのではないでしょうか。


 にじたまの皆さんありがとうございました!



 そして。


 



 2組は写真がの撮影が間に合いませんでした・・・。

画像1 画像1

4年生 続 ヘチマ

 英語のコーリン先生。

 自虐ネタを惜しげもなくどんどん使って子ども達を盛り上げてくれます。

 それにしてもこの子達もこの子達で、じゃんけん一つで・・・(こんなにも・・・。)

 大盛り上がりできるのかー!!?(出ましたっつ!4年生伝統芸能「大騒ぎ」)


 さて理科のヘチマはというと、畑に植え替えましたところ・・・。


 やられてしまいました。害虫めに食べられています。




 学年主任は「ヨトウムシの仕業ね・・・」と、


 おもむろに


 苗の周りにバリケードを作ってくださいました。


 無事に夏を乗り切れるのでしょうか・・・。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマ畑で へっぴり腰

 ヘチマが育ってきたので、毎年4年生がヘチマ畑として使っている場所を見に行きました。



 大変なことになっています。

 草は、ボーボー。地面は、カチカチ。(これは・・・)





 何としても再生してみせるっ!




 まずは、倉庫の腐葉土や堆肥を確保。(他の学年に、遠慮もせずに)

 クラスの子に草むしりを手伝ってもらいました。雨上がりだったので作業はスムーズです。

 そのあとは、男子3人をスカウト。



 ミミズ・ナメクジ・ダンゴムシの襲撃にをかわしながら、土を堆肥などと混ぜて畝を作ります!(この時、1名へっぴり腰。)


 



 そして、苦土石灰を撒いてこの日の作業は終了。なかなか美しく仕上がりました!



 その昔、ホームセンターでバイトしていた経験が役に立ちました。(いろいろ経験しておくものですね。) 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食風景

 今日はカレーです!

 カレーは人気があると思いきや、意外に食べない子は食べられません。

 4年生になって、より一層差が出てきたような気がします。

 食べる子はバクバクです。
 (ちなみに私はその昔、給食費を人の倍払うべきかしら、と言うくらい食べていましたが。)






 数年前、ある児童に、「食べたことがないおかずだから、食べたくない」と言われた時には驚きました。


 時代は変わってきていますが、出されたものは残さず食べるというマナーは身につけて、大人になってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

 ヘチマが芽を出しました。

 あまりにも子ども達が首を長くして待っていたものですから、怖くなって出てこれなくなっていたのでしょうか・・・。

 やっと地上にデビューしてきました。


 観察は真剣なこの子達。

 ヘチマの成長は随時報告していきます!



 今日のおまけ

 大なわ大会に向けて、練習を始めました。が、なんと男子は、回し手決めで7分の記録が出ましたー・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語体験

 4年生でも英語と触れ合う時間が、確保されています。

 去年と同じコーリン先生なので、子ども達も私たちも安心です!

 この日は感情を表す言葉を知って、それを使ったすごろく遊びをしました。


 ポイントが入るごとに丸に顔を描いていきます。

 (どうして、描いたその顔は、リーゼントなのか・・・。)


 ゲーム形式でたくさん発声練習をしてして進んでいくので子ども達も楽しそうです。
(コーリン先生のキャラも濃いです。)

 今日のおまけ、
 学級開きして間もない頃に、子どもが作ってくれた切り絵。(これは・・・わたし?)

 深い意味がありそうです。

 あいさつ代わりに、これとは・・・、才能を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学

 消防署見学に行って参りました。

 まず、消防署に辿り着くまでが遠く険しいものでした。




 子ども達の話を聞きながら、安全確認。

 気を少しでも抜こうものならば、

 「先生!聞いてますかっつ!!?」

 「はいはい」

 「次は先生からですよ!”ら”から始まるやつですよっ!!」

 結局、到着するまでしりとりが続きました。




 到着すると、隊員さんたちが手厚く説明や体験をしてくださり、子どもたちはウハウハな一日でした。

 特別な車両の中に乗ったり説明を受けたり、なんと、はしご車にも全員が乗せていただけました。(ちなみに私は2回)



  なぜか2組の男子は、敬礼をして上がっていきます。(なんなの・・・?)




 「なんか・・・下から見るよりずっとお高いですね」(15mって、こんなに?)

 「先生は特別です♪30mです。」(サービスですか・・・)

 

 帰り道は、給食に唐揚げが出るという希望を胸に、約2キロを歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143