1年生 今週の様子
図工の授業では、絵の具の使い方を勉強しました。絵の具と水の量を調整しながら色を塗ることが出来ました。
生活の授業では、アサガオの花を使って色水を作りました。ペットボトルに花を入れて一生懸命振って、きれいな色を出すことが出来ました。
【1年生】 2025-07-07 09:40 up!
1年生 今週の様子
生活科「なつがやってきた」の学習で、水遊びをしました。水鉄砲の代わりにペットボトルやマヨネーズの容器などを使って、的あてゲームを楽しみました。1年生みんなが夏を感じることができました。
【1年生】 2025-06-27 17:12 up!
1年生 今週の様子
初めてタブレットを操作しました。電源のつけ方やカメラの使い方など基本的な操作を行いました。初めて触るタブレットに子どもたちはとてもワクワクしていました。
体育の授業の体つくり運動では、たくさんの用具を使用して、グループで楽しく活動をしました。
算数の授業では、積木のかたちをよく見てノートに写しました。写した形から様々な絵をかくことが出来ました。
【1年生】 2025-06-23 07:35 up!
1年生 今週の様子
算数の「いくつといくつ」の単元のテストを行いました。テストの時間は、机の向きを変えて静かな空間で真剣に取り組んでいます。
本読み計算を行っています。今週は、数図ブロックの数をスラスラと言えるように練習しました。どの子も前回の記録を超えようと一生懸命です。
授業の中では、話し合う際にグループ活動を取り入れています。友達の考えを知ることができ、新しい発見が生まれます。
【1年生】 2025-06-13 18:56 up!
1年生 今週の様子
生活の授業では、運動場に出て夏探しを行いました。友達と協力して草花や生き物を見つけると嬉しそうにワークシートに書き込んでいました。
アサガオの葉が大きくなってきたので肥料をあたえ、支柱を立てました。つるが伸びてくるのが楽しみですね。
【1年生】 2025-06-06 15:52 up!
1年生 今週の様子
体育の授業で表現運動を行いました。動物になりきって全身を元気いっぱい動かしました。
生活の授業では育てているアサガオの間引きを行いました。休み時間には欠かさず水やりを行い、愛情たっぷりに育てています。
【1年生】 2025-06-02 07:54 up!
1年生 今週の様子
音楽の時間にわらべうたの「おせんべやけたかな」をグループで楽しみました。両手をおぜんべに見立てて美味しそうに食べるなど大盛り上がりでした。
図工の時間に「やぶいたかたちから」の学習をしました。破いた折り紙の形から動物や植物などを表すことができました。
【1年生】 2025-05-23 17:46 up!
1年生 校外学習(東山動物園)
1年生は、東山動物園へ行きました。天気が心配されましたが、雨に降られることなく園内を見て回ることができ、楽しく一日を過ごすことができました。たくさんの動物を見ることができたので、校外学習での思い出を学校で振り返ろうと思います。
【1年生】 2025-05-09 17:13 up!
1年生 学校探検
生活科の授業で学校探検を行いました。6年生が手をつないで学校を案内してくれました。
1年生は、初めて入る部屋や初めて見る物に興味深々で、「これはなに?」と質問をすると、6年生が優しく教えてくれました。学校のことをたくさん知ることができた1時間でした。
【1年生】 2025-04-28 17:46 up!
1年生 今週の様子
体育の授業で運動場探検をしました。運動場や遊具の使い方を勉強しました。来週からルールを守って元気に外で遊びましょう。
給食後は、教室、廊下、靴箱に分かれて協力して掃除に取り組んでいます。10分という限られた時間で6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら一生懸命に頑張っています。
【1年生】 2025-04-25 16:45 up!
1年生を迎える会
6年生が「1年生を迎える会」に招待してくれました。〇×ゲームや学校のクイズを楽しく行い、校歌とメダルのプレゼントを受け取りとても嬉しそうでした。これから掃除や休み時間で6年生と関わる時間も増えてくるので楽しみですね。
【1年生】 2025-04-22 16:37 up!
1年生 今週の様子
1年生合同で体育の授業を行いました。広い体育館で体をたくさん動かすことがで出来てとても楽しそうでした。
図工の授業では、「わたしのおひさま」をテーマに自分が考えたお日様を画用紙に描きました。形や色も様々で素敵な作品が仕上がりました。
【1年生】 2025-04-22 16:34 up!