最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:185
総数:482578
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

3年生 漢字・計算コンクール返却

 「ぼく、何点でしたかー!?」

 「さあね〜」(本人のこととはいえ、テスト返却までは守秘義務があります。)

 「先生っ!ぼく、全部埋めたから100点の可能性があります!」

 「そうか、それはすごいなぁ!」





 
 (とかなんとか言っちゃって。撃沈してますがな・・・。)




 こらぁ!必死で自分より点の低い人を探さないの!

 





 「ホントは、もっとできたのに!」「自分はこんなもんじゃない!」

 しかし、それが「今の自分の力」ということを、まず認めましょう。


 「計算ミス・問題の読み間違い・書き間違い」それを含めて自分の力です。


 そこから、なりたい自分に向かって努力できるかが大切です。


 頑張る人に、周りの人は味方になってくれます。

 大丈夫、まだチャンスはたくさんあります!

 次のチャンスに向けて準備をしたまえ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級閉鎖終了

 彼・彼女らが帰ってきました!

 やったー!!これで授業時数が足りそうです。春休みは無事やって来るのです!

 しかし、意外と欠席が多く、授業らしい授業はできません。(こうなったら、年に一度の最終奥義「作品・プリント返し」しかないっ)
 
 1学期から預かり続けた、図工作品・作文・習字・道徳のプリント・5分間クロッキーなど一気に返却しました。

 しかも、作品バックと呼ばれる専用の容器を学年費で購入しましたので、家庭に持って帰ってそのままゴミ箱に直行ということにはならないはず・・・。(大して場所も取らないので保存しましょう!)

 


 今日この子達は、児童会役員選挙を初めて体験しました。

 ついに選挙権を獲得しました!

 そして、うちのクラスの選挙管理委員の子は

(どこだどこだ。ちゃんとやってるのかなぁ・・・)

 おお!しっかり運営に携わり、仕事をしていました!





 うーむ。なんだかこの子達、少し大きくなってる。気がします。(気のせいか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 あいさつ運動

今年最後のあいさつ運動が終わりました。

今日は6年2組全員で参加しました!

欠席者以外、全員で「おはようございます!」

とあいさつしました♪

お昼の放送で名前が呼ばれた時は、なんだか朝の健康観察のよう・・・

小学校生活最後のあいさつ運動。

みんなで参加できたことはとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

壇上に、ずらりと並んだ候補者・推薦者のみなさん。その話を真剣に聞く、児童のみなさん。きっと来年度も、すばらしい師勝東小学校になることと期待しています。選挙管理委員のみなさんも、お疲れ様でした。

画像1 画像1

校長先生との会食

今日から2組です。今日は「すききらい」の話題になりました。子どもたちは口をそろえて「あんこはきらい」時代を反映しているのでしょうか。

画像1 画像1

あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間でした。
今日は最終日でたくさんのボランティアが参加しました。
良いお天気でさわやかなあいさつが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課時避難訓練

2時間目の放課に抜き打ちで地震を想定した避難訓練を行いました。
教室、廊下、トイレ、運動場などいろいろな場所にいた子どもたちが自分で安全な場所を考えて行動しました。
運動場までの避難はとてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組ふれあい会

ふれあい給食の後、保護者と校長、栄養教諭とのふれあい会を開きました。
野外学習・修学旅行での風呂の入り方を中心に子どもたちが意外と知らない話を聞きました。
そのあと「雪のオーナメント」を作り、楽しいふれあい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組ふれあい会

ふれあい給食の後、保護者と校長、栄養教諭とのふれあい会を開きました。
楽しいふれあい会になりました。
栄養教諭に残って質問をされる保護者もいて熱心に参加いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3組学級閉鎖

 ついに学級閉鎖になりました。インフルエンザの流行によるものです。

 3日間の閉鎖となります。また金曜日から始まりますので、元気に登校して来てください。


 空っぽの教室で一人、やけくそになって窓をピッカピカに磨きました。(もう少しで無我の境地にたどり着きそうでした)



 3学期はあと20日とちょっと。

 授業は間に合うのでしょうか・・・。

画像1 画像1

4年3組ふれあい会

ふれあい給食の後、保護者と校長、栄養教諭とのふれあい会を開きました。
・「意外とできない(知らない)子どものマナー」について
・「雪のオーナメント作り」
・栄養教諭より朝ごはんについて
熱心に耳を傾けていました。
素敵なオーナメントも出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

4年3組のふれあい給食です。
保護者の方と一緒に楽しそうに給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

2月10日、北名古屋市健全育成会の皆さんによる「あいさつ運動」がありました。
元気な声であいさつを返していました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会(子育て研修会)

2月16日、新1年生が校内見学・1年生とのふれあいをしている時間に新入生の保護者に入学説明会と子育て研修会を行いました。
養護教諭から「保健室からのお願い」
子育てネットワーカーから「子育てにおけるためになるお話」と絵本の読み聞かせ
をしていただき有意義な研修となりました。
とても熱心に聴く保護者の姿勢に子どもをいつくしむ気持ちを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

読み聞かせボランティアの写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

3学期の読み聞かせボランティア第2回目です。

インフルエンザ等のお休みで、読み手が不足するという事態も

なんとか乗り越え、2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。

今回は5年生のボランティアの子たちも参加してくれましたよ!

練習してきた読みはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食

1組最後のグループです。今日は、おじゃまするのが遅くなり、お話の真っ最中でした。ちょうど「校長先生に一言」というところで、男子児童からは「お疲れ様でした」の言葉。
校長先生も「ねぎらってもらってしまって・・・」とうれしそうにされていました。

画像1 画像1

6年生 頑張る姿

算数の授業中。

6年間のまとめに入っております。

教科書の問題を解き終わったら、自分の課題に取り組みます。

「先生!課題が終わりました!」

『早いですね!それでは、プリント学習です!2択ですよ。

・簡単で量が多い。

・難しくて量が少ない。

どちらが良いですか?(にやり)』

「うーん・・・簡単で量が多い方ですかね!」

『わかりました。(にやり)』

ということで、1枚につき約300問の分数の計算に取り組むことに…

「え・・・。先生・・・見ただけで気分が・・・

次のプリントは、難しくて量の少ない方にしてくださいね・・・!!」

『わかりました。ニヤリ』

なんて会話をしながら

今日もせっせと計算力を上げております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思いやり

我がクラスには、

思いやりのある子どもたちがたくさんいます。

給食の終わり。

食器を片づける時間なのに、まだ食べている人がちらほら…

そんな時、さっと動いてくれる人がいます。

全員の机をまわって、間に合わない人たちの食器を回収してくれます。

彼は当番でも係でもありません。

ボランティアなんです。

みんなのことを考えた行動に、いつも感心させられます。


3枚目の写真は先日の租税教室の際に撮ったもの。

遠慮がちにきれいに並べられた上ぐつ(女子)

一番最初に多目的ホールに到着した我がクラス。

「次のクラスの人たちのスペースをちゃんと確保しなくちゃね。」

なんて、上ぐつたちが言っているようです。

感心。感心。の毎日。

男子の上ぐつは・・・

次回、こうご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 漢字・計算コンクール

 終わりましたー!!

 そして、これから丸付け地獄が始まります。

 テストが終わった次の放課に「テストはいつ返ってくるんですかー?今日ですか?」と聞いてきます。

 子ども達よ。漢字テストだけでも50問×約30人ですぞ。(実は、丸付けは結構大変なのです。)



 コンクールの自主勉強2ページが前日の宿題でしたが、やってくる子は本当にビッシリです。(涙が出てきそうです。)

 たまに、すっかすかのノートもありますが・・・。こればっかりは自主勉強なので。
少し目をつぶりましょうか。(片目どころか両目を)





 漢字・計算コンクールが終わった後、少し話をしました。



 
 つらいことでも「自分は、どこまで頑張れるかなぁ」と思いながらやると、案外どんなことでも楽しめるということ。

 テストの点数だけでは人生は決まらないけど、目標に向かって努力した経験の多さでは人生は変わってくるということ。


 というようなことを話しました。うなずきながら聞いてくれる子もいました。

 もうすぐ、このクラスは解散ですが。それまでにたくさんの思い出を作ってほしいと思います。





 約2週間の大学生ボランティアで来てくださったホンダ先生とも今日でお別れでした。最後の6時間目は、お別れ会と称した大ドッチボール大会です。

 良いのか悪いのか・・・大いに盛り上がりました。(ホンダ先生そっちのけで)


 ホンダ先生にボールを当てた人は月曜日に申し出るように!(だれだー!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価書

下校時刻一覧

行事

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

6年生学年通信

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143