最新更新日:2024/04/27
本日:count up43
昨日:64
総数:482748
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

6年生 黒板消し技能向上

 美しい黒板。

 それを支えるのは黒板消し係。

 黒板係男子・・・まだまだ甘いぞ。(この程度なら、八級ね)

 黒板係女子・・・なかなかいいぞ!(しかし黒板消し道は長く険しいぞ。二級だ!)



 そして、これが掃除時間の黒板担当・・・






 黒板消し四段っ!!!(・・・奥の方にいる女子です。)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい会 4-2

親子ふれあい給食で親子で会食の後のふれあい会です。
校長より「子どものマナー」の話を聞き、新聞紙を使った工作、栄養教諭による食育の話を聞きました。
終了後、子どもの食生活について質問をする保護者もいました。
皆さん熱心に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 4-3

少人数授業のため2つの教室に分かれて学習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業 4-1

「物の体積と温度」の単元です。
金属を温めたり冷やしたりして、体積の変化を調べました。
結果をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

11月21日、不審者対応訓練を行いました。バリケード作りや避難行動を、整然と行うことができました。

画像1 画像1

親子ふれあい給食 4-1 その2

会食の後のふれあい会で栄養教諭が食育の話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食 4-1 その1

親子ふれあい給食で栄養教諭による授業を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 4-1

「写真と文章で説明しよう」の単元です。
リーフレットに使う写真を「アップ」と「ルーズ」で撮るという説明文の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 6-1

「てこの働き」についての学習です。
てこを使って物の重さをはかる方法を各自が考えた後、実際に重りをつけて観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科の授業 5-2

エプロンの製作で7人の保護者がボランティアでお手伝いをしてくださいました。
全体説明の後、アイロンやミシンを使っての実習です。
各グループにボランティアと教師がいるため子どもたちも戸惑うことなく順調に作業をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 4-2,5-2

教頭先生による2クラス合同の集団行動の授業です。
先生と基準となる児童の合図で素早く整列をすることができるようになりました。
準備運動のあと「ガチャピン」という鬼ごっこで楽しくゲームをして汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわ集会

児童みんなで、縄跳びに挑戦。風は冷たくなってきましたが、少し体を動かせばすぐにポカポカです。

画像1 画像1

書写の授業 3-3

毛筆の筆遣いについての学習です。
先生の筆遣いを見る目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業 3-2

スーパーの見学でわかったことをまとめ、班ごとに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業 3-1

友達と鑑賞しあえるように、自分の作品の紹介を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 4-1

「水のすがたとゆくえ」の単元です。
水を温めたり冷やしたりした時の様子を実験で調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 4-2

2つの少人数のクラスに分かれて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業 4-3

「よりよく成長するための生活」の単元で「必要な栄養素」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

4〜6年生の児童が学校保健委員会に参加しました。
今年のテーマは『自分の体や心を大切にしよう〜自分のいいところをさがしてみよう!〜』です。
児童保健委員会では、言葉の大切さやリフレーミングについて発表をしました。子どもたちは、毎日放課に遊ぶのを我慢して一生懸命練習したおかげで、とても上手に発表することができました。
その後は、全員でリフレーミングを行いました。リフレーミングとは、自分の短所を少し見方を変えて、長所に捉えるという考え方です。
子どもたちは、脳をフル回転させて一生懸命取り組むことができました。
今後の生活の中で、前向きに、より長所を伸ばしていけるように自分を磨いていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談

11月5日から今日までは教育相談でした。
担任の先生は寒い廊下で一人ひとりの児童と教育相談をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143