最新更新日:2024/04/27
本日:count up9
昨日:64
総数:482714
欠席等の連絡は「tetoru」 ラーケーション申請は「専用フォーム(forms)」をご使用ください。

5年生 鉄棒

 寒くなる前に鉄棒です!

 今日はまず準備体操として「ツバメ」や、「コウモリ」などをやって「最後は自由にできる技を一つやってみましょう」と言ったところ。

 女子たち、回る回るっ!!
「一回転で一つの技になりますか?」と聞いたのはこのことだったのか・・・。

 何やら、鉄棒に装着するアイテムまで職員室から引っ張り出して来ました!

 その勢いで飛んで行ってしまわんかと本気で心配しながら、担任ぼう然・・・

 男子は、鉄棒はほとんどの子が苦手なようでおとなしくしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業風景

音楽で発表会を行いました。
みんな一生懸命演奏をしている姿が見られました。
写真は演奏をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 4-2

5時間目の英語の授業です。

目をつぶり2〜3回転した後、黒板に書いた絵の中に帽子、目、鼻、猫の紙を置きます。

友だちの「right」「left」「up」「down」の言葉が誘導です。

さて、うまく置けるでしょうか?

出来上がった絵を見て全員が大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(ミシン)ボランティア

1,2時間目の家庭科のミシン学習に3名のボランティアの方にご協力をいただきました。

先生の説明を子どもたちと一緒に聞いていただいた後、糸のかけ方、針の動かし方などのアドバイスをしていただきました。

グループに分かれてみていただくことで、子どもたちもよく理解できたようです。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動週間 10/24

雨上がりで爽やかな日になりました。
元気なあいさつの声が響きます。
今日はたくさんのボランティアが参加しました。
PTAのみなさんもたくさん参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア通信

10月24日(水)、読み聞かせボランティア通信10月号をPTA会員数配布しました。ご覧ください。

5年生 雨の中で

 (あら?みんな外に出てきた。)

 どうやら理科の実験の一環で「水の流れによって土や石が運ばれる」ということを水たまりのあるグランドに観察しに出てきたそうです。

 「どこだ、どこだ」と一生懸命に探しているのが、落し物を探している様に見えて
担任も参加。(よーうし!任せろっ!)



 理科の先生「う〜ん、こんな水たまり一つでもなかなか顕著にあらわれるもんだな♪」

  子ども達「うわー!靴下ぬれたっ!やめろー!押すなぁーっ」

 理科の先生「ほら!!ここの辺りなんか、砂が運ばれて〜」

  子ども達「う〜、冷えてきたぁ!」

    担任「こ・・・こらーっっ!!」

 このロマンがわからんとは、まだまだだなっ!!若造たちめっ!(まぁ、若すぎるか)
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業 6-2

「江戸の文化と新しい学問」の単元で、蘭学について学習しました。

教科書や資料から調べたことをノートにまとめました



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会

今日の東っ子タイムは縦割り集会です。

あいにくの雨でしたので、室内で行うゲームなどを6年生が中心に考えて行いました。

体育館ではドッジボール、教室ではビンゴやフルーツバスケットなどを1年生から6年生までが仲よく楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動週間 10/23

あいにくの雨で風も強い朝となりました。

PTA委員、ボランティアによりあいさつ運動を行いました。

傘を飛ばされそうになりながら、子どもたちは元気にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 衝撃の稲刈り

 6月に田植えした田んぼの稲刈りを行いました。

 農協の方々に手厚く育てていただいたおかげで、子ども達は貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました!




 稲刈りの手順を説明してもらい、さっそくノコギリ鎌を片手に田んぼに突入。

 2人組で一人が刈って、一人が結ぶ。みごとな連携プレーです。

 やっと、2割くらい刈り終わったころ・・・

「稲を刈っている人は外に出てくださーい!」「はーい!」

 次の瞬間、戦車のようなコンバインがやってきました。

 「わーーーー」唖然としている子ども達。

 ゴゴゴゴッ!バリバリバリー・・・

 「えーーーーっっ」目が点です。

 ゴゴゴゴッ!バリバリバリー・・・

 あっというまに、田んぼは丸坊主。子どもは放心状態。

 あまりにも衝撃にも衝撃的な光景でした。

 近代農業の力を見せつけられてしまいました・・・すごかった。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 1-1

ボールゲームでドッジボールをしました。
ルールを理解し、上手にボールを受けては投げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業 3-1

太陽の光を調べようの単元の「日かげに日光を当てよう」の学習です。
鏡を使って、はね返した日光を日かげにあてたり、日光を地面にはわせたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 2-2

体育の授業でボールゲームをしました。
ボールを受ける時の体の動きについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動週間 10/22

秋晴れの下、PTAの委員、生活委員会、ボランティアによりあいさつ運動を行いました。
初日で子どもたちの声も少し恥ずかしそう!
明日からは元気にあいさつできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廃品回収

今日は廃品回収でした。
師勝東小学校PTA、保育園関係、師勝中学校の生徒のみなさんがお手伝いしてくださいました。
地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電動のこぎりとの出会い

 図工では電動のこぎりを使ってパズルを使っています。

 事前に危険性の周知は徹底しました!(そう、かなり)

 その甲斐あって、子ども達はへっぴり腰。

 刃を取り付けるのにもへっぴり腰。

 ガタガタガタガタ・・・刃から手が離れすぎて板が激しく震えます。

 「手が離れてるぞー」

 「・・・はーい」

 そしてやっぱり、へっぴり腰。

 「ふぅぅーーっ!先生、これ、命がけです!」(そこまでの覚悟だったのか・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 掃除当番の危機

 掃除時間、協力して行っています!(1,2枚目)・・・一部の子以外は。

 「先生っ!!○○君たちが、全然掃除をやりません!20分のうち、2分ぐらいしかやりません!!」(わーっ、怒ってる)

 「それはいかんな!どうしよう!?」(まさか まさか・・・)

 「働かない人は要りませんっ!!」(ひーっ、女子って残酷・・・)

 「じゃあ、今日ラストチャンスをあげるっていうのは???」

 男子をキッとにらみながら「・・・そうしますっ!!フンッ」



 さぁ、リストラを宣告された男子。この日ばかりは必死に働いたようで

 「先生、これからも○○たちは ここで続けることになりましたっ」

 「そ、そうか。よかったなぁ」

 首の皮一枚つながったのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

10月18日(木)、不審者対応訓練を行いました。不審者役は市の家庭支援課の方にお願いしました。男性職員が不審者を追い、学級では、机といすでバリケードを築き、児童は静かに次の指示を待つことができました。体育館では、不審者に出会ってしまったときの対応についてのお話も聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA読み聞かせボランティア

10月18日(木)、朝の読書タイムに第1回PTAボランティアによる読み聞かせが行われました。
1−2では「でこちゃん」「だるまさんシリーズ」、2−1では「もりのかくれんぼう」、3−2では「11ぴきのねこふくろのなか」「おなら」、3−3では「からすのパンやさん」「かいじゅうじまのなつやすみ」、なかよし1,2では「うんこ」「だるまさんシリーズ」を読んでいただきました。
子どもたちが身を乗り出して聞き入っている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価書

行事

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ほけんだより

食育だより

サッカー部予定表

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143