最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:141
総数:410717
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

食育 冬至

今日の給食は「冬至」の献立です。
冬至とは、1年の中で太陽の位置が最も低くなり、太陽が出ている時間が一番短い日です。
「かぼちゃひき肉フライ」に使われたかぼちゃは、ビタミンAが豊富で風邪予防に効果があり、強い体を作るために昔から食べられています。
また、「ゆず昆布あえ」に用いられたゆずは、香りが強く、邪気が寄ってこないといわれています。そこで、ゆず湯で身を清めるようになりました。
日本には色々な風習がありますね。大切にしていきたいものです。
画像1 画像1

募金をお渡ししました

 先日集めた赤い羽根共同募金を、北名古屋市社会福祉協議会の方へお渡しました。「みなさまから預かった募金を大切に使わせていただきます」と言って受け取っていただきました。募金に協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

個人懇談会

画像1 画像1
 12月15日から17日までの三日間で2学期の個人懇談会を行っています。
 本日はお寒い中、また足元の悪い中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございます。限られた時間ですが、ご家庭と学校にとって有意義な時間にしていきたいと思います。

 先月の50周年記念事業で撮影しました「航空写真」「集合写真」の見本を、各昇降口と2階渡り廊下に掲示してありますのでご覧ください。お申し込みは12月24日(木)までです。よろしくお願いします。




食育 世界の料理

今月の世界の料理は、インド料理です。
「バターチキンカレー」「ナン」「ひよこ豆入りサラダ」「ドライマンゴー」でした。
どれも有名ですね。
バターチキンカレーには、隠し味にヨーグルトが使われていて、スパイスとの相性も良くクリーミーに仕上がるそうです。
ナンは、タンドゥールというつぼ型のオーブンで焼きます。インド料理屋さんでよく見かけますね。
来月はどこの国でしょう。楽しみですね。
画像1 画像1

音楽 曲作り

音楽の授業では、5・6年生が4人一組になってキーボードを使い自分たちで旋律(メロディー)を考えています。
5年生は沖縄の音階を使って作り、6年生は、循環コードをもとにアドリブで変化させました。
どの班も協力して素敵なオリジナルメロディーを創りました。他の班の作品を聴いたときには拍手がおこっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末の支給

北名古屋市のギガスクール構想で子どもたち一人一にタブレット端末が支給されました。
学年や教科に応じ有効に活用していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

実物をみせながらの算数のかさの授業、外国語活動で英語で書いたクリスマスカードづくり、なかよし学級でのクリスマスツリーづくりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日〜12月4日 ペットボトルキャップ回収運動

 11月30日から1週間、ペットボトルキャップ回収運動を行いました。児童会・代表委員の子が自分の役割に責任をもって活動しました。今回もたくさんのペットボトルキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム

コロナのときにでもできる朝のわくわくタイムのお楽しみをしようと児童会役員がアイデアを出し、子どもたちの進行で指名された先生が放送室で子どもたちの知っている歌を歌い、教室で歌っている先生と曲名をあてるというクイズをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日〜27日 赤い羽根共同募金

 25日から3日間、赤い羽根共同募金を行いました。昇降口や教室で募金活動を行い、多くの子が募金をしてくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 朝礼・表彰伝達

今日は放送による朝礼を行いました。来週の人権週間に向けて各クラスの代表委員で話し合って決めた、師勝南小いじめ防止行動宣言「いじめを止める勇気と みんなの声を聞ける やさい心をもとう」を発表しました。あわせて校内読書感想文コンクールでの入賞者の表彰を行いました。本年度はその中で愛知県全体の優良賞を獲得した感想文があったため表彰児童から全校児童に作品を読んでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 漢字・計算コンクール

今日は全校で漢字・計算コンクールを行いました。早くから準備をして取り組ませ、目標をもって意欲的に学習する子も多くみられました。基礎学力の向上につながっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

今週は教育相談週間です。担任がクラスの一人一人と向き合い話を聞いています。その間子どもたちは全校で行う漢字・計算コンクールの学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

課内クラブ活動の様子です。上からアンサンブルクラブ、折り紙クラブ、パソコンクラブの様子です。パソコンクラブは校内にはられた問題の答えをQRコードをタブレットに取り込みながら解いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

上から英語クラブ、ソフトボールクラブ、スポーツクラブの様子です。英語のカードを使ったゲームをしたり、外で遊べる種目を考えたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

たくさんの子たちが入部し、4年生の部活動がスタートしました。基本練習から始めていますが6年生が4年生に教えている様子もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の発表 11月26日

 今日、朝の「わくわくタイム」の時間に、5・6年生の保健委員が「早くねるために」というテーマで発表しました。良い生活習慣について説明したあと、ぐっすりねるための体操を紹介し、最後は替え歌で全校に「早ね・早起き・朝ごはん」をがんばるよう、働きかけました。
 今年は感染症が心配なので、各クラスにビデオを流しての発表になりましたが、どの学年も、みんな真剣にきいていました。生活習慣については、ほとんどが家庭での実践になりますが、今後ともご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会議 11月17日・25日

 今月は児童会議を2回行いました。募金活動や、ペットボトルキャップ回収運動についての打ち合わせや、いじめ防止行動宣言を決めるなどの話し合いをしました。学校のために一生懸命取り組む姿が見られ、とても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 第1部

 今日は、日本快眠協会の川添由紀子先生をお迎えして、学校保健委員会が開催されました。
 第1部は6年生対象に「睡眠パワーで毎日元気!〜ねむりの大切さを知ろう〜」というテーマでお話を聞きました。
 クロスワードパズルを解きながら学び、「グーチョキパー体操」もしました。楽しく体操をした後はみんなの足がポカポカになりました。さらに、よい睡眠をとることで心の健康にもつながることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 第2部

 6年生に引き続き、保護者と職員対象に「こどもの脳・心・体を育てる眠育」というテーマでお話を伺いました。
 まず養護教諭から児童の睡眠の実態報告がありました。特に、高学年で就寝時間が遅い児童が多いようです。早めに寝るように心がけましょう。
 講師の方からは、「質の良い睡眠とは」というお話を聞きました。さらに「快眠体操」を教えていただき、肩まわりや足の裏をほぐしました。お忙しい中、保護者代表として参加していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616