最新更新日:2024/05/10
本日:count up32
昨日:124
総数:411319
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食紹介

《7月9日(木)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○豆腐の中華煮 
○○○○○○○○揚げギョウザ
○○○○○○○○ゆでとうもろこし
 
 今日は、長野県で収穫したばかりの生のとうもろこしをゆでました。子どもたちは、今が旬のとうもろこしを味わいました。そこで、今日はとうもろこしを紹介します。とうもろこしが収穫され、おいしい時期は6月から9月です。とうもろこしは、世界三大作物の一つで、紀元前5000年ごろには栽培されていました。捨てるところがないとうもろこしは、芯は肥料やお茶、茎や葉は家畜用飼料や紙の材料にといろいろな姿、形になって活躍しています。

画像1 画像1

給食紹介   〜給食の準備《給食当番編その2》

《7月8日(水)の給食》
○○○○○○○○ナン
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○キーマカレー  
○○○○○○○○ツナサラダ
○○○○○○○○冷凍みかん
 
 今日は、給食で人気のあるナンを出しました。ナンは、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの国で食べられているパンの一種で、国によって大きさや形が異なります。インドのナンは給食に出てくるような二等辺三角形をしています。発酵した生地をヘラ型に伸ばし、タンドールという釜の内側にはり付けて焼いたものです。キーマカレーをつけて食べました。今日は、707人分の給食を出しましたが、ナンの残りは1個だけでした。みんなしっかり食べることができました。

 今日は、給食当番の準備の様子を紹介します。身支度を整えた給食当番が担任の先生と一緒にコンテナに給食を取りに行きます。安全を考え、担任の先生がコンテナから食器やおかずを取出し、受け取った当番が教室へ運びます。その間に、教室では給食係の児童が配膳台をセットし、雑巾できれいに配膳台をふいて準備をします。給食当番が盛り付けたおかずを給食当番やお手伝いの児童が配ります。みんなで協力して給食の配膳を行っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食紹介

《7月7日(火)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○七夕汁
○○○○○○○○豆腐団子
○○○○○○○○おかか和え

 7月7日の七夕には、天の川に橋がかかり、年に一度だけ、織り姫と彦星が会うことができるという伝説があり、天の川や”織り姫”のつむぐ糸に見立てて「そうめん」を食べる慣わしがあります。そこで今日の給食では、天の川に見立てたそうめんと星型のかまぼこを入れた七夕汁を出しました。そして、おかか和えには、切り口が星の形になるオクラを取り入れました。オクラを初めて食べる一年生の児童も頑張って食べていました。

画像1 画像1

給食紹介

《7月1日(水)の給食》
○○○○○○○○ビビンバ
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○シュウマイ  
○○○○○○○○わかめスープ

 今日は、韓国料理のビビンバを出しました。給食のビビンバは、一般的なビビンバとは少し違いますが、子どもたちは大好きなおかずです。ビビンバなどの韓国料理や日本料理でもよく使用されるゴマを紹介しました。ゴマは、約200万年前のアフリカが起源です。ゴマのように香ばしい香りや旨みのある植物は他になく、栽培が簡単で運搬しやすかったので、またたく間に世界中に広がり、シルクロードを通り、中国→朝鮮半島→日本へと伝わりました。健康食品としても見直されています。家庭でもゴマを料理に使えるといいですね。

 


画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616