最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:113
総数:409458
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

第44回卒業証書授与式

暖かな春の日差しに包まれながら、第44回卒業証書授与式が挙行されました。
111名の卒業生が師勝南小学校を巣立っていきました。
式中は、厳粛な雰囲気の中、すばらしい歌声が体育館に響いていました。
6年間の思い出を振り返り、涙を流す子もいました。
保護者の皆様には、6年間、師勝南小学校に対してご理解とご協力いただきありがとうございました。

卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校最後の調理実習☆

 6年生は、調理実習を行い、タマゴサンドとハムサンドを作りました。
 タマゴサンドは、ゆで卵を作り、マヨネーズと塩コショウを和えてパンにはさんだら、完成です。
 ハムサンドは、きゅうりを切り、パンにハムと切ったきゅうりをはさんだら、完成です。パンには、マヨネーズやマーガリンをぬり、風味を出しました。
 子どもたちは、友達と協力し、楽しみながら調理に参加していました。
 出来上がったサンドイッチを、お世話になった先生方に配り、「おいしかった」と褒めていただきました。
 簡単にできる手軽さから、家庭でもサンドイッチを作る子がたくさんいました。家の人にも喜んでもらえてよかったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の学習発表会☆

 音楽グループでは、リコーダーについて、歴史や演奏の発表をしました。リコーダーには形や大きさ、音の違いが、種類によって異なることが分かりました。
 修学旅行グループでは、楽しかったことや学んだことをスライドと劇で発表しました。楽しかった思い出を振り返ることができました。
 たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活最後の学習発表会☆

 6年生は、社会、外国語、音楽、修学旅行について、今までに学んだことを発表しました。体育館の大きな舞台での発表で緊張があったかもしれませんが、どのグループの子も、一所懸命に発表していました。
 社会グループは、「関ヶ原の戦い」をスライドで説明したり、劇やクイズをしたりして発表しました。戦った人物や様子がよく分かり、勉強になりました。
 外国語グループは、物語文の「やまなし」を英語で音読しました。難しい英語の発音もありましたが、上手に音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 小学校最後の運動会!

 6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。みんな全力で一つ一つの競技に取り組み、普段は見られない真剣な表情を見ることができました。「今年こそは!」と一人一人の意気込みが強く伝わってきました。勝ったときの嬉しい表情も、負けたときの悔しい表情も全て輝きを放っていました☆また、応援団を先頭に、みんな大きな声を出して応援する姿も素晴らしかったですね。準備や片付けも一所懸命に取り組み、思い出に残る運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収運動1

 今週から、ペットボトルキャップ回収運動が始まりました。家庭で集めたペットボトルキャップを昼放課に児童会室で回収しました。児童会室前にはあっという間に行列ができていました。集まった子たちは、みんな袋いっぱいにキャップを持っていました。1日で集まったキャップの数は、なんと・・・「7067」個でした!☆みなさん、ご協力ありがとうございました☆
 明日もたくさんのペットボトルキャップが集まるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯したよ!☆

 6年生は、家庭科の授業で夏を快適に過ごすための工夫について勉強しています。普段の生活の中で、汗をかいたり、汚れたりした衣服をそのまま着ていると、着心地が良くありません。そのため、毎日洗濯をすることによって、快適に過ごすことができています。洗濯の仕方には「洗濯機洗い」と「手洗い」の2種類あり、子どもたちは「手洗い」の実習を行いました。「手洗い」の良さは、特に汚れがひどいところを部分的につまみ洗いをして汚れを取ることができたり、少ない量でも気軽に洗えたりするところです。子どもたちは、「手洗い」の大変さや洗濯機の便利さを感じながらも、自分で自分の衣服をきれいにしようと一所懸命取り組んでいました。ぜひ、家庭でも洗濯のお手伝いをして、これからの生活に役立てられるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習☆

 6年生は、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。家庭科の授業で、片岡先生から朝食には野菜炒めが最適であることを学びました。なぜなら、朝の忙しい時間に短時間で調理が可能であることや、片付けも簡単にできるからです。また、野菜の栄養を多く摂取できることも最適である理由です。さらには、子どもたちの実態として、朝食で野菜の栄養素が不足気味であることが分かりました。そのため、今回の調理実習では野菜炒めを作り、調理方法を知り、健康に成長するために必要な栄養素を摂取することの大切を学びました。
 材料は、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンでした。子どもたちは、グループのみんなで協力しながら、楽しそうに野菜を切ったり、フライパンで炒めたりしていました。また、野菜を炒めている最中に使った調理器具を片付けたり、取り分ける皿やお箸の準備をしたりするなど、手際の良さも見られました。去年よりも成長した姿を見ることができて、とても嬉しく思いました。
 子どもたちは、「合掌!」「いただきまーす!!」と元気よく言い、野菜炒めを頰張っていました。口々に、「おいしい☆」という声。みんな大成功ですね。おいしく楽しく頂き、学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習☆2

 自分で作った野菜炒め☆みんなで協力してできた野菜炒め☆おいしく感じました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も始まりました!おやじキッカーズ&籠ママ No.2

 気持ちの良い汗を流すことができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も始まりました!おやじキッカーズ&籠ママ No.1

 子どもたちの部活動にお父さんお母さんが参加をしてくださり、ふれあいの機会をもちました。
 最初に全員で写真撮影をしました。ご覧のようにビクトリーを形作って、秋の大会に向けて結束しました。
 その後、サッカー部員対お父さんチーム。バスケット部員対お母さんチームで試合を行いました。結果は・・・!?
 これからも、年間に3回ほど「ふれあい」の機会を設けます。ふるって、ご参加ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616