最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:113
総数:409468
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

あいさつ運動週間

 10月7日(月)から11日(金)まで、あいさつ週間となっています。毎朝、校門の前には、前後期の生活委員の子どもたちとPTAの方々、先生とが並び、登校する子どもたちへのあいさつ運動を行っています。
 また、各教室では、各自が一日のあいさつをチェックできる「あいさつカード」への記入も行っています。
 朝や校舎内での様子を見てみると、まだまだ自分からは恥ずかしくてあいさつできず、もじもじしてしまったり、ちらっと見て通り過ぎてしまったりする子どもたちもいます。あいさつは、コミュニケーションの第1歩。相手の顔を見て、お互いに気持ちの良いあいさつができるように心がけていきましょう。是非、ご家庭でも子どもたちが進んであいさつできるように、声掛けをお願いします。
画像1 画像1

10月3日 美化委員会発表会 1

 8月上旬に、本校教諭が清掃会社による、「学校掃除セミナー」に参加しました。
そこでは、掃除道具の正しい使い方や掃除の仕方を教えていただきました。
 その後、セミナーで参加した教諭を通じて、本校全職員に技術を伝達しました。
 
 さらに、子どもたちが普段の清掃活動に生かしていけるように、「正しい掃除道具の使い方」というテーマで、美化委員会が発表を行いました。

 突然ですが、問題です。

「学校の掃除は一年間でどのくらいの時間になると思いますか。」

 1, 500分
 2, 1000分
 3, 2000分
 4, 3000分

答えは…
ここをクリック!

10月3日 美化委員会発表会 2

 掃除道具の正しい使い方を紹介します。

 ほうきは、一回一回止めるようにして静かに掃きます。
 ぞうきんは、ぞうきんをうでの前で縦に持ち、腕を伸ばすようにしぼります。

 また、身の回りには掃除に役立つものがたくさんあります。
 まず、わりばし。先の方に布を巻きつけると指が入らないような隙間や、細かい部分をふき取ることができます。
 次に、靴下です。そのまま手にはめて、ぞうきんのようにふき掃除ができます。
 そして、いらなくなったカードです。床にこびり付いた汚れをかき取ることができます。
 最後に、ドライヤー。壁や窓に貼ったシールを取るときに、温めるとはがれやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 美化委員会発表 3

 私たちの周りには、目に見えるゴミもあれば、花粉やダニといった、目に見えないゴミもあります。
 掃除をしないとみなさんの健康に問題が起こってしまうことがあります。

 最後に大切な三つの言葉を紹介します。
 
 かいてき…みんなが快適に気持ちよく過ごすため
 けんこう…毎日健康に元気に過ごすため
 ながもち…ものを長く大切につかうため

 これからも師勝南小学校を南っ子の力できれいにしていきましょう。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616