最新更新日:2024/05/09
本日:count up18
昨日:142
総数:410873
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

図書委員会の発表

 12月5日に図書委員会の発表がありました。
 発表の内容は、19日のふれあい読書の説明でした。子どもたちの劇による素晴らしい集会となりました。
 また、学年ごとに2学期に本を多く読んだ子どもたちの表彰があり、全校児童で拍手を送りました。
 ふれあい読書のときには、高学年の子が低学年の子に本を読み聞かせる活動を行い、それをきっかけに、さらに本に慣れ親しんでほしいと思います。お兄さんお姉さんたちはどんな本を読んでくれるのでしょうね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【朝礼】 表彰 〜 人権講話

 今朝の朝礼で児童の表彰式と校長先生による、人権講話がありました。

 人権講話では、宮城県にある小学校が、東日本大震災による津波で、全校児童108名の七割に当たる、74名が行方不明・命を落とすという悲劇に見舞われたという事実を基にした絵本を紹介されました。それは、小学校そばにひまわりの種を植えはじめた8人のお母さんたちによる絵本です。

 この人権週間を通して、私たち、一人ひとりのかけがえのない「命」について考え直し、自分以外のすべての人のことを大事にして欲しいというメッセージとともに、絵本に出てくるひまわりからとれた種を師勝南小学校に植えるという計画を話されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

南小「保健の一日」

『早寝・早起き・朝ごはん&運動』
先日(11月21日)、“健康の大切さをもう一度考えましょう”というねらいで「保健の一日(業前の「南っ子タイム」・5限「保健集会」・授業後「学校保健委員会」)」を計画・実施いたしました。
まず、業前の「南っ子タイム」では、全校児童を対象に5年生の保健委員の児童が『保健アンケート』の結果を体育館で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南小「保健の一日」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時限目の「保健集会」では4・5・6年生と保護者を対象に『睡眠と運動』をテーマに集会を開きました。
前半は6年生の保健委員から『生活リズムチェック』の結果発表、体育委員会から『体力テスト』の結果発表がありました。
後半は岐阜聖徳学園大学の佐藤善人先生をお招きし、『睡眠と運動』と題しました講演をしていただきました。南小の健康スローガン「早寝・早起き・朝ごはん」に 運動 が加えられました。

南小「保健の一日」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後には「第2回学校保健委員会」が開かれました。教職員と保護者を対象とした会になりました。養護教諭の伊藤先生より『保健活動の取組について』のお話と引き続いて、岐阜聖徳学園大学の佐藤善人先生の講演を聞きました。「どうして睡眠が必要か」という投げかけが話の中心になりました。健康のありがたみがわかる一日となりました。

本校の輝かしい先輩!稲葉篤紀選手をお迎えする会

 本日、本校の卒業生である、日本ハムファイターズの稲葉篤紀選手が師勝南小学校に来ていただけました。
 稲葉選手の入場前から、子どもたちはとても楽しみで仕方ない様子でした。入場する稲葉選手を見る子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。
 稲葉選手の講話では、貴重なお話を聞くことができました。稲葉選手と子どもたちの対談では、稲葉選手の小学校時代のお話をたくさん聞くことができました。途中、稲葉選手が素振りをしてくださったとき、子どもたちは大きな歓声をあげていました。

<稲葉篤紀選手の講話より>

● 親を大事にすること。みんなが学校に通えているのも、みんながここにいるのも親がいるから。親に感謝の気持ちを持つことが大切です。

● 先生が子どもを叱るのは、 みんなをちゃんとした道に導くため。みんながしっかりとした大人になって欲しいから、叱るのです。先生の言うことはちゃんと聞くこと。

他にも、たくさんのお話をしていただきました。(明日発行の「みなみ風 No.15」にも講話の抜粋が掲載されておりますので、ご覧ください)稲葉選手のお話は心に残るお話ばかりで、子どもたちはみんな、耳を傾けて聞き入りました。

 たった1時間という短い時間でしたが、子どもたちの心に残る、貴重な経験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

放課時の避難訓練

 11月13日(水)に地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、放課時における避難訓練ということで、子どもたちが自分のいる場所に合わせた待機・速やかな避難を教師がいなくてもできるようにすることをねらいとして実施しました。子どもたちは、事前に学習したことを踏まえ、落ち着いて行動し、安全に避難することができました。
 訓練ということもあり、少し気を抜いてしまった面がみられましたが、万が一に備え、自らの命を守り、安全に避難できるように訓練を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 みなみっこタイム 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 本日のみなみっこタイムび生活委員会の発表が行われました。テーマは『あいさつ』です。先月に行われたあいさつ運動週間を振り返り、あいさつについて考えました。

 『あいさつは、心と心の握手』です。
あいさつをすると、うれしい気持ちになったり、元気づけられたり、明るい気持ちになります。あいさつをするといいことがたくさんあります。

 みなさんも、あいさつを積極的にしましょう。まずは、自分がやることから始めましょう。そして、この師勝南小学校に明るいあいさつの輪が広がるといいですね。


あいさつ運動週間

 10月7日(月)から11日(金)まで、あいさつ週間となっています。毎朝、校門の前には、前後期の生活委員の子どもたちとPTAの方々、先生とが並び、登校する子どもたちへのあいさつ運動を行っています。
 また、各教室では、各自が一日のあいさつをチェックできる「あいさつカード」への記入も行っています。
 朝や校舎内での様子を見てみると、まだまだ自分からは恥ずかしくてあいさつできず、もじもじしてしまったり、ちらっと見て通り過ぎてしまったりする子どもたちもいます。あいさつは、コミュニケーションの第1歩。相手の顔を見て、お互いに気持ちの良いあいさつができるように心がけていきましょう。是非、ご家庭でも子どもたちが進んであいさつできるように、声掛けをお願いします。
画像1 画像1

10月3日 美化委員会発表会 1

 8月上旬に、本校教諭が清掃会社による、「学校掃除セミナー」に参加しました。
そこでは、掃除道具の正しい使い方や掃除の仕方を教えていただきました。
 その後、セミナーで参加した教諭を通じて、本校全職員に技術を伝達しました。
 
 さらに、子どもたちが普段の清掃活動に生かしていけるように、「正しい掃除道具の使い方」というテーマで、美化委員会が発表を行いました。

 突然ですが、問題です。

「学校の掃除は一年間でどのくらいの時間になると思いますか。」

 1, 500分
 2, 1000分
 3, 2000分
 4, 3000分

答えは…
ここをクリック!

10月3日 美化委員会発表会 2

 掃除道具の正しい使い方を紹介します。

 ほうきは、一回一回止めるようにして静かに掃きます。
 ぞうきんは、ぞうきんをうでの前で縦に持ち、腕を伸ばすようにしぼります。

 また、身の回りには掃除に役立つものがたくさんあります。
 まず、わりばし。先の方に布を巻きつけると指が入らないような隙間や、細かい部分をふき取ることができます。
 次に、靴下です。そのまま手にはめて、ぞうきんのようにふき掃除ができます。
 そして、いらなくなったカードです。床にこびり付いた汚れをかき取ることができます。
 最後に、ドライヤー。壁や窓に貼ったシールを取るときに、温めるとはがれやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 美化委員会発表 3

 私たちの周りには、目に見えるゴミもあれば、花粉やダニといった、目に見えないゴミもあります。
 掃除をしないとみなさんの健康に問題が起こってしまうことがあります。

 最後に大切な三つの言葉を紹介します。
 
 かいてき…みんなが快適に気持ちよく過ごすため
 けんこう…毎日健康に元気に過ごすため
 ながもち…ものを長く大切につかうため

 これからも師勝南小学校を南っ子の力できれいにしていきましょう。
画像1 画像1

運動会時の駐輪場・校舎内昼食場所について

 9月28日(土)の運動会時における駐輪場と校舎内昼食場所は、下の図の通りです。9月26日付で配布されましたもので、今一度ご確認ください。
 駐輪は、決められた場所でお願いします。できる限り体育館の駐輪場をご利用いただけると助かります。また、校舎側へ駐輪される場合は、かならず正門よりお入りいただくよう、ご協力お願いいたします。
 昼食場所には、体育館フロアと北館1階の家庭科室、廊下を開放します。ただし、体育館舞台や北館2階以上は、立ち入り禁止とさせていただきますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

低図書清掃

 こんなにきれいになりました☆ボランティアで、清掃してくださった方々に感謝しながら、どんどん図書室を利用しましょうね!
画像1 画像1

低図書清掃

 9月21日(土)に、低学年図書室フロアマットの洗濯ボランティアがありました。1枚ずつフロアマットを外して洗濯をしたり、外した床の粘着物をはがしたりと、大変な作業を熱心に行っていただきました。当日は、ボランティアの保護者の方々と一緒に、子どもたちもお手伝いしてくれました。
 低学年図書室は、上靴を脱いでくつろぎながら本を読める場所です。マットもきれいになり、すがすがしい空間の中で本に親しむことができることでしょう。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 おやじキッカーズ,かごママとの練習会


14日(土)におやじキッカーズ,かごママとの練習会を行いました。
競技会が近づいてきたということもあり、
子どもたちも大人たちも気持ちの入った練習ができました。

みんなで一つのボールを追いかけるという楽しさを
改めて感じることができた貴重な時間となりました。

競技会まであと一か月!!
みんな気合いを入れてがんばりましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム(1) 石拾い

 
 わくわくタイムの時間をつかって、運動会を安全に行うために、
全校児童で、運動場の石拾いをしました。
 体育委員が、拾った石を集めてまわり、短い時間でしたが、
たくさんの石を拾うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 朝礼より

秋晴れの空の下、朝礼が行われました。

ここで、校長先生のお話の中から、クイズを一つ出題します。

「16日は『敬老の日』、23日は『秋分の日』です。
 さて、二つの祝日に共通する二文字の言葉は何でしょう。」


答えは・・・
ここをクリック!

平成25年度二学期始業式

本日、平成25年度二学期始業式が行われました。

天気は、雨でしたが、元気な南っこの「おはようございます。」が
久しぶりに校舎に響き渡りました。
なんと、本日の欠席者は、676名中6名のみで、
いいスタートを切ることができました。

始業式の後、夏休みに頑張った南っこの表彰が行われ、
体験活動に参加した子どもの活動報告も行われました。
どの子も大変良い顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

金管バンド部 練習風景(23日)

画像1 画像1
画像2 画像2

 1ヶ月後の運動会に向けて、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。新しい楽譜ももらい、さらに意欲的に練習しています。9月からは、演奏だけでなく、ドリル(歩きながら演奏をする)の練習にも取り組んでいきます。
 夏休みの練習も今日で終わりです。家でも復習をして、9月からの練習もがんばりましょう!


愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616