最新更新日:2024/05/30
本日:count up86
昨日:301
総数:414004
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【2年生】 校外学習行ってきました!その3

お昼ご飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】  校外学習行ってきました!その2

 リニア・鉄道館の中を見学している時の様子になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 校外学習行ってきました!その1

 2年生は「リニア鉄道館」へ行ってきました。館内では、グループ行動をしました。施設の方へ挨拶ができていたり、他のお客さんへの気遣いある行動ができていたりと、児童のすばらしい姿が見られ、素敵な2年生でした。
 本日は、お弁当の用意、お子様の体調管理などご協力いただき感謝申し上げます。(写真のため一時的にマスクを外しています)                                    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「サツマイモをしゅうかくしよう」

 2年生が6月ごろに植えたサツマイモが立派に成長したので、生活科の時間に収穫しました。

 掘っていくと土の中から姿を見せるサツマイモに、子どもたちはとても興奮した様子で芋掘りを行っていました。大きなサツマイモを掘った子は「先生、見て!見て!」ととても誇らしげにサツマイモを掲げて見せてくれる姿もありました。

 野菜を収穫するとてもいい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図画工作科「ひかりのプレゼント」

 図画工作科の授業では、「ひかりのプレゼント」という作品を作っています。

 セロハンに光を通して映されるきれいな色に興味津々になりながら、セロハンを重ねたらどうなるか、お気に入りのものの形を映してみたい、いろいろ考えながら工作しています。

 想像力豊かに作成に取り組む姿が素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

 生活科では、「うごく うごく わたしのおもちゃ」の授業で作ったおもちゃを使い、クラスのみんなで遊びました。

 9月の初めから材料を集め、どうすればみんなに楽しんでもらえるか考えながら作った自信作のおもちゃで、みんなが楽しみながら遊んでいました。

 工夫した分、みんなに楽しんでもらえたみたいで何よりです。

 ご家庭での材料集めなど、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 心が一つになった運動会2

 どの子も、ゴールまで一生懸命駆け抜ける姿がとても素晴らしかったです。フルパワーで頑張れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】心が一つになった運動会

 本日は、お忙しい中 参観ありがとうございました。玉入れと徒競走の一生懸命な姿が輝いていました。すばらしいですね!子どもたちの頑張りをみることができ、担任一同うれしい思いです。保護者の皆様には、お弁当や運動会の準備等、ご協力いただきましてありがとうございました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】運動会練習の様子

 運動会の本番も近づいてきました。運動会の練習もどんどん本番を意識してのものになってきています。

 徒競走の並び方、玉入れの行い方だけでなく、移動の仕方や並び方もどうすればいいのか考えながら練習に取り組む姿がたくさん見られます。

 本番まであと少し、最後までフルパワーで頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616