最新更新日:2024/05/08
本日:count up72
昨日:135
総数:410644
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

書き損じはがきをご提供ください (1月28日)

画像1 画像1
 別紙でお知らせしましたように、書き損じはがき(年賀状・その他)をご提供ください。お子さまを通して、2月8日(金)までに学級担任に提出してください。

 活動の目的等は下記リンクをクリックしてください。
書き損じはがきの提供について
 
 

第3回PTA挨拶運動 5 (1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は一段と厳しい冷え込みでした。

「声が大きくなりましたね」
「月曜日とはずいぶん違いますね」
「これくらい挨拶ができるといいですね」
こんな会話を交わしました。

 ご協力いただいた皆様、1週間ありがとうございました。

第3回PTA挨拶運動 4 (1月24日)

画像1 画像1
 めったにない霧の朝です。

 こんな日ですが、挨拶運動にご参加いただいた皆様方、ありがとうございました。子どもたちも家の外を見てびっくり!だったことでしょう。

 ごめんなさい!正門でも何人もの保護者の方に挨拶をしていただきましたが、写真が撮影できませんでした。

第3回PTA挨拶運動 3 (1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日目ともなると子どもたちの声がおおきくなります。
明るい元気な声であいさつをし、校門をくぐる顔には、今日もがんばろう!という気持ちが表れています。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

第3回PTA挨拶運動 2 (1月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
昨日より、「おはようございます」の声がたくさん聞こえてきました。

第3回PTA挨拶運動1 (1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もう少し元気だといいですね」
「月曜日の朝はこんな感じで、だんだん大きくなります」
「木・金くらになると元気な声ですね」
こんな会話がありました。

 かと思うと、にこにこ笑顔でしっかりアイコンタクト!さらに明るく大きな声で挨拶をしてくれる子もいます。

 通学団の上級生がしっかり挨拶ができる班は挨拶の声が大きい子が多いですね。

リサイクル図書の寄贈ありがとうございました! (1月20日)

画像1 画像1
 写真は寄贈していただいた本の一部です。

 児童書は、ぼろぼろになるまで読まれることが多く、古書の業界でも流通が少ないジャンルだと聞いたことがあります。ですから,お譲りいただいた本は大変貴重です。本当にありがとうございました。

第3回廃品回収 (1月20日)

早くから地区での集荷をしていただきありがとうございます。また、何回も学校へ回収品を運んでいただきお疲れ様でした。途中、混み合うことがあり申し訳ございませんでした。

 7時過ぎ、小学校の分から回収が始まります。写真は回収が終わる7時半頃です。
第1回、第2回の廃品回収ではピークは8時半前後でしたが、今回はもう少し遅い時間でした。
 ピークにかかる少し前、心強い助っ人、中学生が来てくれました。
「最多の人数でやってきました」とは引率の先生。
訓中生のみんな、お手伝いありがとう。

  地区委員さんをはじめ会員の皆様方のご協力で無事終えることができました。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 リサイクル図書寄贈のお願い

画像1 画像1
 先日、リサイクル図書寄贈をお願いするプリントを配付いたしました。

 朝読書での活用を考えております。低学年向きの絵本などご家庭で眠っている児童書はありませんか。
 20日の廃品回収の折に玄関で受け付けております。なにとぞご協力をお願いいたします。

 なお、漫画や百科事典などは受け付けておりませんのでよろしくお願いいたします。

コミュニティスクール推進研修会2 コミュニティスクールへ7 (1月17日)

画像1 画像1
 高木先生のお話より

☆コミュニティスクールは、これからの新しい公立学校のあり方、地域のあり方を創造するツール
☆地域の10年後、15年後を見通し、どんな地域(子ども)を創るのかを地域と学校が協議し協働で取り組む
☆次代を担う、人と人とが「豊かにつながる」地域をつくる
☆子どもは、「家庭では家族の一員」、「地域自治会では自治の一員」、「学校では自分のことは自分でします」

何よりも
☆いい地域には,いい学校がある。いい学校は、いい地域にある。

<おことわり>
 高木先生の「たか」はいわゆる「はしごだか」ですが、当HPでは表記できませんので「高木」とさせていただきました。

コミュニティスクール推進研修会1 コミュニティスクールへ6 (1月17日)

 12月にも本校へ足を運んでくださったコミュニティスクールマイスターの高木和久先生をお招きし、『学校と地域が協働で子どもを育てる』という演題で講演をしていただきました。

(12月の様子は「第3回学校運営協議会推進委員会行われる コミュニティスクールへ 5 (12月3日」をクリックしてください)

 この日は、市教育委員会教育委員の水田先生、地域コーディネーター、市内の推進校の推進委員の方、PTA委員さん、本校の推進委員の方、職員が出席し、以下のような内容のお話を聞き学習しました。

*コミュニティスクールの必要性(社会の変化と照らし合わせて)
*コミュニティスクールとは何か
*コミュニティスクール運営の組織化について
*岩根小学校での取組

 本日研修したことは、保護者の皆様や地域の方に様々な形でお伝えしていきたいと思います。

 研修会の様子は校長室だよりにも掲載しております。
みなみ風 第18号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力でおやじに当たるぞ! おやじキッカーズ (1月19日)

 今日も10名以上の「おやじ」のご参加をいただきました。

 今日は、矢野先生、和田先生もみなみっ子チームの一員として試合に参入。5年生はコート中を走り回り果敢にボールを追いかけました!

 参加者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを持てば無敵です 籠ママ (1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4名のママに参加していただきました。

 ボールを持てば素早く的確な動き!さすがです!

 ご参加いただいた皆様方、ありがとうございました。。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616