最新更新日:2024/05/08
本日:count up57
昨日:135
総数:410629
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ (5月28日)

 悪天候もみなみっ子パワーで吹き飛ばし、20時前にはキャンプファイヤーが燃え上がりました。
 キャンプの火は、人を静かな気持ちにさせたり楽しい気持ちにさせたりと、不思議な力を持っています。
画像1 画像1

野外学習にさあ出発 (5月28日)

 登校してきた子から、自然に指令台の前に集まりました。時間を見てまずトイレへ行った子もいました。このように自主的な行動ができるのはとても立派です。すばらしい野外学習になりそうな予感がします。
 2日間への期待を胸に出発式を行いました。
他学年の先生や保護者の皆様の見送りを受けて元気に出発です!

 保護者の皆様、今年度は野外学習の様子は、帰校後にUPいたします。お子さまの土産話をまずゆっくりお聞きください。
 活動のおおまかな進行具合はメールにて随時お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

味噌と大豆のW効果 (5月28日)

☆ 今日の献立
  牛乳 ごはん 呉汁 つくね串 じゃがいものきんぴら

 献立表にもありましたが、大豆をすりつぶしたものをお味噌汁に入れたものが呉汁です。形は見えませんが、知らず知らずのうちに大豆がたっぷり摂れる体によい献立です。寒くなる時期に食べると体が暖まりますね。
画像1 画像1

体育館の補修工事をしています (5月22日〜)

 プールが一段落したら、次は体育館の補修工事です。

 5月22日に足場が組まれました。そして、作業をする箇所はシートで覆われます。

 シートの中では、作業員さんがいろいろな作業をしてくださいました。
屋根に上って排水の様子を見たり、外壁を塗ったりしてくださいました。

 室内の壁もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆と小魚をいかに調理するか (5月25日)

☆ 今日の献立
  牛乳 カレーうどん 揚げ豆と小魚の甘辛煮 ゆかりあえ

 豆や小魚は調理に時間がかかったり、レシピが限られたりして、家庭でも調理しにくい食材です。食べ慣れないせいか苦手な子どもが多い食材です。
 このような食品は揚げ物にすると食べられることが多いものです。
今日の、副菜にもそのような工夫が感じられます。
画像1 画像1

おやつも楽しみ☆校外学習 (5月25日)

 校外学習に行ってきました!ご家庭ではどのような土産話があったでしょうか。
様子を話して伝えることは大切な経験です。
 各学年の様子は、近日中にUPいたしますのでしばらくお待ちください。

 さて、こんな所へ行きましたよ!
楽しみもあり、学習することもあり・・・・の1日でした。
1・2年 モリコロパーク
3年   河川環境楽園
4年   犬山浄水場 リトルワールド
6年   青塚古墳 明治村

 南小の周辺には大型バスを何台も駐車できる所はありません。それで、校庭にバスが乗り入れますが、すんなり進入できるわけではありません。さてその様子は次の記事に!
画像1 画像1

バスはこうして校庭に (5月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 傾斜のある部分に鉄板を置きます。鉄板の下には木材を入れ、ちょうど合うように傾斜させます。これは様子を見ながら手作業です。実際に1台バスを乗り入れてから、運転手さんと作業員さんが相談して、微妙な位置や角度を決めました。

お団子ごろごろ (5月24日)

☆ 今日の献立
  牛乳 ごはん 白玉汁 さばのおかか煮 きゅうりの昆布あえ

 野菜がたっぷり入った(にんじん 白菜 ねぎ キャベツ &干し椎茸)醤油味のおつゆには、米粉の白玉が1つ、2つ・・・、あれ?なんか違う・・・それはえびしんじょでした。2種類の「玉」が入っているのがおもしろいと思いました。
画像1 画像1

みんなで除草大作戦!ミッション成功! (5月24日)

 学級ごとに場所を決めて除草開始です。
ずらっと一列に並んでせっせと除草。人海戦術です。

「この草はとっていいの?」
「あんな大きなのを抜いたの。僕も同じの抜こう」
「先生、こっちの草も抜くよ」

 大物狙いの子、細かい草を抜く子 こんなところにも個性が表れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで除草大作戦!2 美化委員は働いた!

美化委員長は、開始と終了を学校全体に放送で呼びかけました。

 美化委員は、一輪車もしくは自分の体を使って、各学級のゴミ袋を回収しました。
水分や土を含んだ草は、けっこう重いものですが、がんばりました。
 集荷場所では、ごみ袋の詰め替えを行いました。

 美化委員さん、ありがとう お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もし登下校時に地震が起きたら・・・ (5月24日)

 登下校時に急に地震が起きたら、子どもたちだけで判断し、行動することになります。
そのとき、班でまとまって行動することが大切です。

 集合場所付近では、集合場所に戻る(広い開けた場所)、自宅に帰るという行動が考えられます。基本的に、学校か集合場所かの近い方へ行くことになります。
自宅へ帰った場合は、班長は学校に電話をしてください。

 今日は、一斉下校を行い、地震発生時の危険箇所で担当が注意を促しました。

 集合場所で地震が起きたらどうするの?
「真ん中に集まって、頭にランドセルをのせる!」即答でした。
でも、中味のつまったランドセルは重く、学校での避難訓練とは勝手が違いました。
カメラ目線でなく、下を向いてくれるとよりよいのだけど・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリング部隊☆ゲネプロ (5月23日)

 今日は実際に火をつけたトーチで練習しました。
火の恐ろしさは子どもなりに十分わかっているのですが、トーチを回すとその音に驚くようです。

上の写真
 さて、どんな演技になるか、当日のお楽しみ。
中の写真
 保護者の皆さんが見守ります。
下の写真
 演技を終え、ぬれた新聞紙で確実にトーチを消火しました。
その後、校長先生からアドバイスをもらい、イメージトレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は下校しながらの避難訓練です (5月23日)

画像1 画像1
 明日、24日は「下校しているときに地震が起きたらどうするか」というねらいで下校時の避難訓練を行います。

 あらかじめ通学団会で、以下のことを話し合い、現地で確認します。
@ 各通学路で地震発生時の危険箇所はどこか
@ どんな危険が起こる可能性があるのか
@ どんな行動をすればよいか

 今日または明日、ご家庭で登下校時に地震がおきたらどうするのかを話題にしてください。よろしくお願いいたします。

明日の「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練実施にご協力を (5月23日)

画像1 画像1
 明日(24日)は、緊急情報活用訓練を行います。ぜひご協力ください。

 明日の午後1時ごろ(多少の時間の前後がございます)、訓練用のメールを一斉配信いたします。
内容をご確認の上、自宅周辺、通学路の見回り等にご協力ください。

 まだ、メール登録していない方は、この機会にぜひご登録いただきますようお願いいたします。

 PTA委員のみなさま、委員総会でお願いいたしましたようにご協力をいただくよう重ねてお願いいたします。

明日は「みんなで除草大作戦!」 (5月23日)

 太陽の光が輝きを増すと共に、校庭のあちこちで草が一斉に育ちます。

 明日のみなみっ子タイムに、児童全員で一気に除草を行います。
このような活動に子どもたちはたいへん意欲的に取り組みます。
一人一人がスムーズに活動できるよう
@軍手 スーパーの袋 タオル を用意してください。

 美化委員が各学級で、明日の活動について確認しました。
低学年の教室にも出張し、しっかり伝えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何品目? (5月23日)

☆ 今日の献立
  牛乳 ごはん 豚肉とこんにゃくの炒り煮 厚焼き卵 たくあんあえ

 1日30品目(ひんもく)の食材を食べるとたいへん健康によいと言います。
ところが実際に献立をたててみるとおやつを加えても30品目は難しいものです。
今日の献立には、どれだけの食材が使われていたでしょうか。献立表で数えてみました。
14品目です。1日の摂取量の約半分、さすが給食です。
画像1 画像1

思い出深い野外学習にするために (5月22日)

 いよいよ来週は野外学習です。心・体・必要な物の準備は進んでいますか。

 学校で、家庭で、一生懸命練習してきたトーチトワリング部隊の練習風景を初公開します。
 今日は、初めてトーチの先に水を含ませて練習しました。
「わ、重い!」、今までとはちょっと勝手が違ったようです。
当日まで何日もありませんが、さらに練習を重ねます。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小学校でカウンセリングを受けるには (5月22日)

Q カウンセリングの日はいつですか?
A 火曜日の10時から16時までです。

Q 予約は必要ですか?
A 予約は必要です。担任を通して予約してください。
 児童の皆さんは、保健室の相談ポストを利用して申し込むこともできます。

Q カウンセリングを受けたいのですが、その日時に行くことが難しいときは、どうしたらいいでしょうか?
A 外部機関をご紹介します。一度ご連絡ください。

籠ママ&おやじキッカーズ参加者募集 2 (5月22日)

 籠ママとおやじキッカーズの第2次募集を、バスケット部員・サッカー部員のご家庭を対象に配布いたしました。
 「やってみようかな」と思われた方、ぜひ参加してください!

 子どもは、バスケット部員やサッカー部員ではないけど、「やってみようかな」と思われた方は、下の赤字をクリックしてください。
各文書が一時ファイルにダウンロードされ、自動的に文書が開きます。
お手数ですが、それをプリントアウトしていただいて申し込みをお願いします。
 なお、会長さんのアドレスがわからない方は、学校までご連絡を。参加申込書を確認の上、お知らせいたします。

籠ママ部員参加者大募集!!2
おやじキッカーズ参加者大募集!!2

洋食の名前の由来はおもしろい (5月22日)

☆ 今日の献立
  牛乳 ハヤシライス ツナサラダ パイナップル

 ハヤシライスの名前の由来はいくつもの説があります。
1 林さんが作ったから(献立表のワンポイントより)
2 早矢仕(はやし)さんが作ったから
3 ハッシュドビーフ(英語)という料理だから
 洋食の名前にアタマを悩ませた明治の人の姿が浮かびます。

画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616