最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:113
総数:409475
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【1年生】 最後の水遊びの授業 その1

 1年生では最後となる水遊びの授業が行われました。
 最初は恐る恐る水に触れていた子どもたちでしたが、授業を重ねるごとにどんどん水に慣れていきました。「今日は水に顔をつけられるように頑張る」「バタ足でビューンと進みたい」など、それぞれ頑張りたいことを決めて、楽しく水遊びをしました。

 水泳用品の準備や検温票への記入など、家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 最後の水遊びの授業 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】音楽 リコーダー

 リコーダーを練習する様子です。今年度は授業でもリコーダーを練習できる機会が増えています。タブレットも活用しながら、難易度の高い曲に挑戦中です。夏休みにも家庭でたくさん練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【コミュニティ・スクール】学習支援ボランティア

7月は5年生の家庭科実習(裁縫)の補助に入っていただきました。「玉どめ」「玉結び」など手縫いの基本作業のサポートをしていただきました。個別に丁寧に見ていただき、作業を進めることができました。
参加していただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】家庭科 手縫い実習

 5年生の家庭科で裁縫の授業を行いました。学習支援ボランティアの方に来ていただき、個別の指導がスムーズに行えました。子どもたちは玉留め・玉結びがだんだんとできるようになり、嬉しそうでした。手縫いのプロを目指して、さらに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 3年生最後の水泳の授業

今日は、3年生では最後となる水泳の授業が行われました。
1・2年生では水泳の授業をすることができませんでしたが、どの子もこの夏でグッと力をつけることができました。
ばた足はもちろん、クロールや平泳ぎにも挑戦しました。
水泳用品の準備や検温票への記入など、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】歯磨き指導がありました!

 歯科衛生士の方に来ていただいて、歯磨き指導を行いました!
 歯磨きをいい加減にしてしまうと、どのような病気になってしまうのかや、そうならないための歯磨き方法を教えていただきました。自分の指の爪を、歯と見立てて歯ブラシの動かし方を練習し、どのくらいの力加減で磨けばいいのかを確かめました。
 今日、教えていただいたことを忘れず、これからもピカピカで健康な歯を保ってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 2年生最後の水遊びの授業

 今日、2年生では最後となる水遊びの授業が行われました。

 水に慣れ親しむことができ、泳げるように頑張ろうと練習する姿がたくさん見られました。バタ足の仕方やクロールの腕の動きなど、丁寧にスイミングスクールのコーチたちに教えていただきました。最後には、「ありがとうございました!」と大きな声で感謝を伝える姿も見られました。

 水着の準備や検温票への記入など、家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼を行いました

 今回の朝礼では、校長先生のお話の後に、スクールカウンセラーの岸本先生のお話を聞きました。
 はじめに校長先生からは、1学期の学習について、大変よくがんばりましたとお話をいただきました。次に、カウンセラーの岸本先生からは、気持ちが落ち込んだ時の対処法として、
(1) 自分の好きなことをする
(2) 深呼吸をする
(3) 信頼できる大人に相談する
の3つを教えていただきました。
 残り2週間ほどになった1学期、落ち込んでしまったときは、3つのうちどれかに取り組んで気持ちをすっきりさせながら、がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】 生活科 野菜が大きく成長しました

 生活の授業で育てている野菜ですが、大切に育てているということもありとても大きく成長しています。

 熱中症に気を付けながら、日陰の中で野菜の観察を行いました。今まで勉強したことをいかして、前回からどう成長したのか楽しそうにまとめる様子が見られました。

 野菜の鉢は個人懇談会の際にお持ち帰りしていただきます。大きめの袋などがありますと持ち帰りの際に便利かと思われますので、ご準備いただけたらと思います。

 子ども達が育てた野菜をご家庭でも様子を見ていただき、成長した野菜を収穫していただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会議

 通学団会議では、最近の登下校の様子や、通学団で困っていることはないかなどの確認をしました。夏休みも近づいてきましたので、夏休みの過ごし方についても指導しました。また、登下校の際には、熱中症対策としてマスクを外して登下校するように話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム 「第2回遊び」

1学期最後のわくわくタイムを行いました。
運動場と教室を前回と入れ替えて、元気よく遊びました。
熱中症対策のため、十分な水分補給を行い、マスクを外したり適切な距離をとったりして活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科の授業でゆで野菜の調理実習をしました。ピーラーや包丁を使ってじゃがいもの皮むき等をし、なべでゆでました。味付けは塩コショウという至ってシンプルですが、自分で調理したものはとてもおいしかったようです。学んだことを、家庭でも生かしていけるといいですね。

【コミュニティ・スクール】ひまわりの花が咲きました 〜図書ボランティア〜

画像1 画像1
 低学年図書室の廊下の窓に、大きなひまわりの飾りつけをしていただきました。
 今週は真夏のような暑さが続いていますが、これからの季節にぴったりの飾りつけです。図書室に行くときにはぜひ見てください。

【3年生】理科 ホウセンカの根の観察

理科の授業で、ホウセンカの根の観察をしました。
今回は普段見たり観察したりしている葉やくきではなく、根に注目して観察をしました。思っていた以上に根が広がっていて、上だけでなく下にも植物は育っていくということがよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【コミュニティ・スクール】 学習支援ボランティア

6月は1年生と2年生の校区内探検の見守り活動をしていただきました。子どもたちが安全に楽しく学習できました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】生活 2回目の町探検

 2年生は2回目の町探検を行いました。先週とは違うルートを通り、どんな施設があるのかを見に行きました。今回は久地野保育園を見ましたが、大きな建物に驚いている様子が見られました。

 熱中症が心配されるということもあり、日陰でお茶を飲んだり、マスクを外して歩いたり、休憩したりしながら町探検が行われ、2年生全員が元気に学校に帰ってくることができました。

 学校で子ども達の様子を見ていると二本水筒を準備しているご家庭も多く、ご協力ありがとうございました。今後も熱中症が心配される日があると思われますので、水分を多めに持たせていただく等、ご協力いただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】家庭科 洗濯実習

 家庭科の授業で洗濯実習を行いました。強くもむ、しっかりしぼるなどを意識して、体操服をきれいに洗うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【コミュニティ・スクール】新しいコーナーができました 〜図書ボランティア〜

画像1 画像1
 高学年図書室の入り口横に、新たにコーナーをつくっていただきました。

 テーマは「夏の空と星」です。

 テーマに関係する本を図書ボランティアさんが選んで並べてくれました。図書室に行ったときには、ぜひ読んでみてください。
画像2 画像2

【2年生】 歯磨き指導

 放課の時間に、養護教諭や保健委員のお兄さんお姉さんに、歯磨きについてのお話を聞いている様子です。

 どうして虫歯になるのか、歯磨きはどうすれば上手にできるのかなど色々な話を聞くことができました。

 今回学んだことをいかして、いつまでもピカピカな歯を大切にしてもらえたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616