最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:124
総数:411323
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

3年 自転車教室

 3年生は、自転車教室を行いました。正しい自転車の乗り方や交通ルールを守ることの大切さなどをしっかり学ぶことができました。どの子も交差点で止まって左右確認することに気を付けながら、真剣に取り組むことができました。また、多くの保護者ボランティアの方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外学習に向けて その3

 本日、カレー作りをしました。
 準備をし、野菜を切り、お米を洗い、ご飯を炊き…と全部子どもたちだけですることができました。飯盒で初めてご飯を炊きました。ご飯が炊きあがり、飯盒の蓋を開けてご飯がちゃんと炊けていることを確認すると、子どもたちは大喜びでした。
 どの班も美味しくできました。来週の2回目の実習では、もっと美味しいカレーが出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
「きゅうしょくができるまでをしろう」
栄養教諭の片岡先生から、給食ができるまでについてくわしく教えていただきました。
大きなおたまやたくさんのにんじんにびっくり!!
たくさんの給食が作られていることを知りました。
作ってくださる方々に感謝して、給食をもりもり食べようね。

給食紹介

《5月20日(水)の給食》
○○○○○○○○ハヤシライス
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○じゃがいものベーコン炒め
○○○○○○○○ミニゼリー
○○○○○○○○ (りんご・みかん)

 今日の給食は、子どもたちがとても好きな献立でした。一緒に給食を食べていた1年3組の児童数人が「じゃがいものベーコン炒めがおいしかったので、また給食で出してください。」と伝えに来てくれました。炒めて味付けをしておいたベーコンと油で揚げたじゃがいもを釜で炒めたシンプルなおかずですが、子どもたちに大変人気がります。
 5月は6年生が家庭科の授業で栄養のバランスについて学習しています。家庭科担当の川畑先生が、献立表を用いて当日食べる給食を教材として活用して授業をされました。児童は、この授業で給食には多くの食材が使用されていることや、栄養のバランスがとれていることを学ぶことができました。学習後に実際に給食を食べて確認します。このように「生きた教材」として教科で給食を活用することで、体験的に学びを深めバランスの良い食事とはどのようなものか理解していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 健康ドーム見学

 3年生は、先日の校区探検に続き、社会科・総合の学習として、市内探検に行きました。第1弾は、健康ドーム。健康ドームでは、アリーナやトレーニング室、会議室、お風呂場など、いろいろな場所を見学させていただきました。子どもたちは、どの子もしっかりメモをとり、健康ドームについていろいろ知ることができました。今回も多くの保護者の方々にボランティアとして参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

収穫したよ

画像1 画像1
 昨年度の3月中旬に植えたジャガイモを収穫しました。お話の「おおきなかぶ」のように、子どもたちは協力してジャガイモを引っ張りました。そして、採れたジャガイモの大きさを見て一喜一憂しました。

野外学習に向けて その2

 本日の5・6時間目の総合の時間に、多目的室で野外学習についてのDVDを観ました。旭高原少年自然の家での過ごし方や、注意することなどを学びました。
 また、本日しおりを配布しました。持ち物等について書いてありますので、早めの準備をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食紹介

《5月19日(火)の給食》
○○○○○○○○ふきごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○ 愛知のスズキ入りはんぺん
○○○○○○○○新じゃがと新玉ねぎのみそ汁
○○○○○○○○ 西尾の抹茶デザート

 今日は、「食育の日」でした。そこで、愛知県産の食材を使用して給食を作りました。「ふきごはん」のふきは、愛知県の伝統野菜の一つで出荷量は全国第1位です。「愛知のスズキ入りはんぺん」のスズキも愛漁獲量は全国第4位です。そして、新茶の季節なので、全国でも有数の抹茶の産地である西尾市産の抹茶を使用した抹茶プリンを出しました。抹茶が苦手な児童もがんばって食べていました。

画像1 画像1

「2年」町探検

 5月14日(木)町探検に行ってきました。それぞれ五つのコースに分かれてお店や工場、公園などを見学してきました。お店や工場では、色々なお話を聞くことができ、貴重な体験をさせていただき、どの子も「楽しかった」と笑顔で帰ってきました。付き添いとして、たくさんのボランティアの方にもご参加いただき、安全に行って帰ってくることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

児童朝礼「う」 歌を歌って気持ちも朗らかに!

画像1 画像1
 5月18日(月)、児童朝礼が行われました。今日は、「う」で始まる言葉にちなんだ、校長先生のお話でした。「う」歌。歌を歌うと、落ち込んだ気持ちも明るくなり、朗らかになるというお話や、校長先生が子どもの頃、校歌を一生懸命に歌ったというお話もありました。最後に落ち込んだときに元気なるおすすめの歌、岡本真夜さん『tomorrow』という歌を校長先生が歌われました。

北名古屋市交通少年団任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 去る5月14日、北名古屋市市役所で、平成27年度の交通少年団任命式が行われました。本校からも、6年生の2名の児童が代表で、任命されました。

3年生 校区探検(西コース)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、火曜日の東コースに引き続き、校区探検に出かけました。今回は学校の西側の探検に行きました。天気も良く、子どもたちは、「畑があった!」「神社があった!」と学校の周りには何があるのかを見回しながら、楽しく探検することができました。今回も多くの保護者の方にボランティアとして参加していただき、本当にありがとうございました。

「2年」 野菜の苗植え

 5月13日(水)の三時間目に、野菜の苗を植えました。土を入れてから、自分が選んだ野菜の苗をもらい、鉢に移し替えるのに悪戦苦闘。でも、最後には「大きくなあれ」と水をやり、満足そうな子どもたちでした。ミニトマト、ピーマン、オクラ、キュウリ、ナスそれぞれの野菜の成長を楽しみにしている子どもたち。これから、観察したり水やりしたりしながら、野菜を育てていきます。ご家庭でも、「大きくなった?」「花は咲いた?」など、話題にしていただけたらと思います。

画像1 画像1

野外学習に向けて その1

画像1 画像1
野外学習のトーチトワリングの練習風景です。
先週から練習を始め、いろいろな技ができるようになってきました。
子どもたちの上達が早く、完成するのが楽しみです。

6年生 学級旗作り〜もう完成間近!〜

 今日も部活動の時間に、学級旗作りを行いました。今日は、一生懸命色塗りをしました。互いのクラスで作った色を貸しあって、全員で協力している姿が見られました。
 金曜日には完成できそうです!クラスにお披露目する日も遠くないようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えたよ

画像1 画像1
 ボランティアの先生に教えてもらいながら、学級の畑に苗を植えました。畑に肥料を混ぜたり水を撒いたりと、たくさん汗をかきながら畑の準備をしました。その後、様々な野菜の苗を丁寧に植えました。

給食紹介

《5月13日(水)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○肉じゃが
○○○○○○○○厚焼卵
○○○○○○○○プチトマト

 今日は卵を紹介します。卵には、やがて1羽のヒヨコになるまでの必要な栄養がすべて含まれているので、栄養的にも大変優れた食品です。私たちにとって、身近な栄養食品であり、保存性にも優れています。また、価格の変動がほぼないことから「物価の優等生」と言われてきました。手軽に様々な料理に利用できるので、朝ごはんのおかずにも最適です。ぜひ、取り入れてみましょう。

画像1 画像1

引き取り下校訓練について

 5月14日(木) 15:00から引き取り下校訓練を行います。4月末に配布いたしました要項のように下校訓練を行いますので、万が一の緊急災害時に混乱なく引き取りができるよう、その仕方をご承知いただきたいと思います。お忙しい中、お手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 
1 日 時  平成27年5月14日(木)【原則、15:00〜16:30の時間帯に実施。】

2 手 順  
(1)学校から、引き取り下校を行う旨のメールを、保護者各位に送信します。
(2)児童の下校準備が整い次第、昇降口を開放します。
  ※15時00分になるまで、校舎内に入れません。時間より早く来校された場合には、昇降口前で、お待ちいただきます。
(3)保護者各位には、児童が在籍する各教室へ、児童を引き取りに行っていただきます。(一番年長のお子様の学級から)
(4)各教室で担任のチェックを受けてから、児童を引き取っていただき、下校してください。

3 留意点
・ 訓練当日、保護者の方のお迎えができない場合は、必ず代理の方を決めてください。ただし、お迎えは成人【高校生以上】の方とします。(中学生のお迎えは、ご遠慮ください。)
・ 昇降口は、できる限り下の学年お子様の昇降口を利用し、外靴を持って、校舎内にお入りください。
・ 教室移動の際は、必ず歩行していただき、各教室の前面黒板側入口で受付をしてください。
・ 引き取りは、一番年長のお子様が待機する教室から行い、最後に年少のお子様を連れて、お近くの昇降口から下校してください。
・ 児童クラブに通うお子様は、引き取り下校の後、保護者の方が児童クラブまで、お連れください。
・ 16時30分を過ぎてもお迎えがない場合、残っているお子様を多目的室に集めさせていただきます。その場合には、多目的室へのお迎えをお願いします。


3年 校区探検(東コース)

 3年生は、社会科の学習として、校区探検に出かけました。南小学校の校区には、どんなものがあるのかを調べながら、みんなで楽しく歩きました。普段歩いている道でも、改めて周りに目を向けながら歩くと、たくさんの発見がありました。多くの保護者の皆様にもボランティアとして参加していただき、とても助かりました。ありがとうございました。金曜日の西コースも安全に気を付けて行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めがでたよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの種から、芽が出ました。「めがでたー!」と、飛び跳ねて喜んでいる子もいて、子どもたちは芽が出たことに喜びを感じていました。子どもたちと同じで、元気よくアサガオも育っていて、出たばかりの芽をスケッチしました。茎の赤い部分が見られるのも今のうちですね。
 台風にも負けない強い立派なアサガオになってほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616