最新更新日:2024/04/28
本日:count up10
昨日:77
総数:409535
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食紹介

《7月7日(火)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○七夕汁
○○○○○○○○豆腐団子
○○○○○○○○おかか和え

 7月7日の七夕には、天の川に橋がかかり、年に一度だけ、織り姫と彦星が会うことができるという伝説があり、天の川や”織り姫”のつむぐ糸に見立てて「そうめん」を食べる慣わしがあります。そこで今日の給食では、天の川に見立てたそうめんと星型のかまぼこを入れた七夕汁を出しました。そして、おかか和えには、切り口が星の形になるオクラを取り入れました。オクラを初めて食べる一年生の児童も頑張って食べていました。

画像1 画像1

4年生 消防署見学

社会科「火事からくらしを守る」の授業で、4年生は消防署見学へ出かけました。

クラス毎に分かれて、教科書だけでは知ることができないことを学ぶことができました。はしご車に乗せていただいたり、救急車の内部を見学したり、消ぼう車の仕組みについてお話を聞いたり、めったに入ることのできない通信指令室を見学したりしました。

雨が降ったりやんだりする中、話をしっかり聞き、メモをとるなど、意欲的に見学をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業「正々堂々」

画像1 画像1
 7月7日(火)の5年2組の道徳は「正々堂々」を主題に話し合いました。1984年に開かれたロサンゼルスオリンピックの柔道無差別級決勝、山下選手とエジプトのラシュワン選手との試合をもとにした実話から、よりよい行動について考えました。

1年生 防犯教室☆

画像1 画像1
 1年生は、2日に防犯教室がありました。
愛知県警の防犯専門チーム「のぞみ」の方々が来校され、教室を開いていただき、大事なお話を2つ聞かせていただきました。「かぎかけ」と「つみきおに」です。「かぎかけ」は、自転車や家の鍵をかけること。「つみきおに」は、「ついていかない・みんなといつもいっしょ・きちんとしらせる・おおごえでたすけをよぶ・にげる」です。自分の身は自分で守れるように、子どもたちに分かりやすく、寸劇を取り入れた内容で、楽しく「防犯」について教えていただきました。「のぞみ」の方々ありがとうございました。また、保護者の方も多数ご来校いただき、ありがとうございました。

児童朝礼「感謝」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(月)の児童朝礼の校長先生のお話は、五十音シリーズ「かきくけこ」の「か」で始まる言葉「感謝」にちなんだ内容でした。校長先生の「誰に感謝していますか。」という質問に「お父さん」「お母さん」と家族をあげる児童がたくさんいました。

バスケ部 練習試合☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 師勝北小、師勝東小と練習試合を行いました。子どもたちは、一所懸命走り、ボールを追い、ゴールにつながるプレーをたくさんしました。本当によく走ることができます。試合では、普段の練習が発揮できた良い点もあれば、まだまだ練習が必要な課題も見つかる内容でした。試合で得られる経験というのは、とても大きいですね。これから、夏の練習も始まり、大きく伸びる時期を迎えます。より一層レベルアップをしていきたいと思います。

笑顔いっぱい ふれあい相撲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(金)、師勝南小学校では、ふれあい相撲を行いました。名古屋場所を控え高田寺さんに宿舎を構える、名門、立浪部屋から、三人のお相撲さんが来てくださいました。2年生、4年生の児童たちは、四人または五人が一組となってお相撲さんたちに、向かっていきました。体育館中が、子どもたちの笑顔で包まれました。

6年生 校外学習学年発表会

 6年生は、先週校外学習で学んだことをクラスで発表しました。今日は、クラスで選ばれた代表グループが学年みんなの前で発表をしました。
 劇、パワーポイント、クイズなどそれぞれのグループの工夫があり、学んだことを楽しみながら発表することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食紹介

《7月1日(水)の給食》
○○○○○○○○ビビンバ
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○シュウマイ  
○○○○○○○○わかめスープ

 今日は、韓国料理のビビンバを出しました。給食のビビンバは、一般的なビビンバとは少し違いますが、子どもたちは大好きなおかずです。ビビンバなどの韓国料理や日本料理でもよく使用されるゴマを紹介しました。ゴマは、約200万年前のアフリカが起源です。ゴマのように香ばしい香りや旨みのある植物は他になく、栽培が簡単で運搬しやすかったので、またたく間に世界中に広がり、シルクロードを通り、中国→朝鮮半島→日本へと伝わりました。健康食品としても見直されています。家庭でもゴマを料理に使えるといいですね。

 


画像1 画像1

【5年生】 歌声集会 練習

画像1 画像1
 本日の総合の時間に、歌声集会の練習をしました。実際に指揮とピアノ伴奏にあわせて歌いました。初めての合わせでしたが、とてもいい歌声で歌うことができました。本番までに、もっともっと上達するといいですね。
 5年生は「銀河鉄道999」を歌います。

4コマ漫画を使った道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組では6月30日、4コマ漫画を使って道徳の授業を行いました。『ターラくん』という漫画です。誠実な行動について、楽しく学ぶことができました。

2年4組 道徳授業「二つのポケット」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日の2年4組の道徳の授業は、「二つのポケット」というお話から、約束や決まりの大切さについて考えました。みんな、たくさん意見を言って、約束や決まりの大切さについて、話し合いがしっかりできました。

4・6年生校外学習新聞

広報部新聞 No.17

◆ 新聞名 『4・6年生校外学習新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
4年校外学習新聞
6年校外学習新聞

5年学級新聞

広報部新聞 No.16

◆ 新聞名 『5年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
5−1新聞
5−2新聞
5−3新聞

2年学級新聞

広報部新聞 No.15

◆ 新聞名 『2年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
2−1新聞
2−2新聞
2−3新聞
2−4新聞

1年生学級新聞

広報部新聞 No.14

◆ 新聞名 『1年学級新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
1−1新聞
1−2新聞
1−3新聞
1−4新聞

1・2年生校外学習新聞

広報部新聞 No.13

◆ 新聞名 『1・2年生校外学習新聞』
◆ コメント お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
1年生校外学習新聞
2年生校外学習新聞

給食紹介

《6月26日(金)の給食》
○○○○○○○○冷やし中華
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○揚げぎょうざ  
○○○○○○○○ミニゼリー
○○○○○○○○ (ぶどう・もも)

 冷やし中華は、中華の名がつくので、中華料理と思われがちですが、ゆでた中華麺を冷水で冷やして使用する日本の料理です。野菜、ハムまたは焼き豚、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たいスープをかけて食べます。夏の麺料理として日本各地で食べられています。北海道では「冷やしラーメン」、近畿地方では「冷麺」の呼称で親しまれています。冷やし中華にマヨネーズを添えるのは、この地方だけです。今日は、子どもたちの大好きな揚げぎょうざと組み合わせました。子どもたちもしっかり食べていました。
 

画像1 画像1

なかよし学級 道徳 「ふわふわことば」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日、なかよし学級では道徳の授業で「ふわふわことば」についてみんなで考えました。

1年2組 道徳授業 「はしのうえのおおかみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日の1年2組の道徳の授業は、「はしのうえのおおかみ」のお話でした。みんなで楽しく、思いやりについて考えました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校評価書

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616