最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:75
総数:411163
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【1年】 朝顔の芽が出ました!

画像1 画像1

 <swa:ContentLink type="blog" item="30324">先日まいた朝顔の種</swa:ContentLink>が今朝、芽を出しました!登校してくると毎日欠かさずに水をあげる子どもたちの姿が見られます
 今朝、ある子が教室に入ってくると、「先生、あさがおの芽が出たよ!」と嬉しそうに教えてくれました。すぐに子どもと一緒に見に行くと、多くの子の鉢から、芽が少し出ていました。休み時間に確認しに行く子や、帰る前に確認する子もいて、芽が出たことに喜びを感じていました。自分の育てているあさがおが成長するのは嬉しいものですね。

希望と幸せの花!ひまわりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災の津波で児童74人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市の大川小学校。昨年3月11日に津波から逃れるため学校が児童らを誘導しようとした高台で、我が子を亡くしたお母さん方が植えた400本のヒマワリが震災の翌年2012年8月に、大きな花を咲かせました。
 そのひまわりのお話を、本校の神谷校長先生が知り、大川小学校のひまわりの種を送っていただきました。
 大川小学校のひまわりは、震災で我が子を失ったお母さん方が、毎日のように水やり、除草など、病気になったりしていないかなど、それこそ我が子を育てるように大切に咲かせたひまわりです。
 大川小学校のお母さん方のお気持ちを考え、震災で被害に遭われた方を思いやり、命の大切さを感じ、師勝南小学校でも、希望と幸せのひまわりを、大きく咲かせたいと思います。

みんなが注目 児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、本校のホームページで、校長先生が「辛いときに、一本の横筋を入れることで幸せになる」という話をアップしました。
 その際、たくさんの児童が真剣に話を聴いていました。それは、校長先生が大きな紙に実際に「辛」という字に一本横筋を入れて「幸」という字に変えた実演をされたことが大きかったようです。何が始まるんだろうという期待感と校長先生の筆捌きの見事さに、集中する姿が見られました。
 今回の話を聴いて、子どもたちには、辛いときにも未来が変わることを信じて、努力する心を持ってもらえたと思います。

【5年】トーチ練習風景

画像1 画像1
野外学習で行うトーチトワリングの練習風景です。学年の代表9人は、責任感をもち、熱心に練習に励んでいます。手には絆創膏が目立ちます。しかし、誰一人として泣き言は言いません。とても頼もしいです。野外学習当日の演技が、本当に楽しみです。

さわやかに1日のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風薫る5月。気持ちのよい季節になりました。
 師勝南小学校では毎朝、元気な声で先生や子どもたちが挨拶を交わしています。
 通学路や校門では、交通ボランティアの方も、子どもたちに声かけや挨拶をしてくださっています。
 師勝南小学校のさわやかな1日のスタートです。

【1年】 朝顔の種をまきました

画像1 画像1

 1年生は、生活科の「おおきく なあれ わたしの はな」という単元で朝顔を育てます。
昨日、朝顔の種をまきました。教室でまきかたを聞き、外で土を入れ、肥料を混ぜ、種をまき、水をあげとすべて自分たちの力でやることができました。子どもたちは毎日、芽が出るのを楽しみにしています。これからも責任をもって、自分の朝顔を大事に育てていって欲しいと思います。

月曜日の朝礼より

 
 昨日の朝礼で校長先生からこんなお話がありました。

辛い」という漢字も、たった一筋の横線を入れることで「幸せ」という漢字になる

詳しくは、本日配布の「みなみ風 第2号」をご覧ください。
※HP上でみなみ風 第2号を読まれる場合は、上の「みなみ風 第2号」をクリックするか、右側の校長室だよりのコーナーからどうぞ

下の写真は、1階連絡通路にある「朝礼にて」のコーナーの一部です。

画像1 画像1

職員室新聞

  
広報部新聞 No.2

◆ 新聞名 『職員室新聞』
◆ コメント ぜひお読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
職員室新聞

金管バンド部新聞


広報部新聞 No.3

◆ 新聞名 『金管バンド部新聞』
◆ コメント 広報部の楽しい新聞です。お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
金管バンド部新聞

食育授業「きゅうしょくができるまで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日(月)、本校の1年2組で、栄養教諭の片岡先生が「きゅうしょくができるまで」という内容で、授業を行いました。給食ができるまでには、たくさんの人の苦労があることを勉強しました。授業の中では、実際に給食センターで使われている道具を手にとって扱うことも体験しました。「重たい」「大変」という声も子どもたちから聞かれ、給食を作る大変さが理解できたと思います。
 師勝南小学校は、今年度、文部科学省と愛知県教育委員会より、スーパー食育スクールの研究指定を受けました。一人一人の児童が、食生活も含めた生活全般を見直して、より健康な体と心を育んでほしいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616