最新更新日:2024/04/28
本日:count up72
昨日:113
総数:409520
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

給食紹介

《2月18日(水)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○みそおでん
○○○○○○○○イカフライ
○○○○○○○○コーヒーパウダー
 今は、一年中で一番寒い時期です。実は、給食では、牛乳がたくさん残る時期でもあります。そこで今日は、コーヒーパウダーを出しました。コーヒーパウダーを出す日は、牛乳はほとんど残りません。子どもたちは、牛乳のキャップを開けて、コーヒーパウダーを入れたら、キャップを閉めて、シェイク、シェイク、シェイク、シェイク。よく振ってから、キャップを開けてストローで飲んでいます。冬場は月に一度しか給食でコーヒーパウダーを出ださないのですが、子どもたちからは、毎日出して!と言われます。牛乳は、一気に飲むと体が寒くなってしまします。ゆっくり噛みながら飲むと大丈夫。寒くならずに飲むことができます。明日からは、コーヒーパウダーがなくても牛乳をしっかり飲みましょう。
 

H27年度前期児童会役員立会演説会

 本日の6時間目に平成27年度 前期児童会役員 立会演説会が体育館にて行われました。
立候補者は、“師勝南小学校をよくしたい”という想いがつまった公約や抱負を堂々と話すことができました。
 3年生は、初めての選挙でしたが、しっかりと立候補者の話に耳を傾け、投票をすることができました。
 結果は、19日の朝発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 漢字・計算コンクールを実施しました

 本日、漢字・計算コンクールを実施しました。
1年生最後の漢字・計算コンクールでした。どの子も真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は誕生会でした。話し合いで「フライドポテト」を作ることになっていましたが、電子レンジでできる簡単フライドポテトと、具をのせてオーブンで焼くだけの簡単ピザを作ることにしました。
 まずはピザから。交代で生地をのばして、ピザソースをぬって、ウインナーやミートボール、コーン、チーズをのせて2枚焼きました。教室中にいいにおいが充満しました。熱々のピザができたところで、さっそくいただくことに。ピザにローソクを立てて、ハッピバースデーの歌を歌って・・・・。フライドポテトも出来上がり、数を数えながら食べました。そのあと、みんなで手分けして片づけて、ちょこっと遊んで、楽しい誕生会は終わりました。

新入学児のみなさん、ようこそ師勝南小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日(月)、師勝南小学校では、来年度、新しく入学する園児の皆さんが体験入学に来ました。まず初めに、校長先生よりお話を聴きました。その後、1年生の授業を参観しました。1年生の教室では、「早口ことば」の勉強を行っていました。園児の中には、一緒に「早口ことば」を口ずさむ子もいました。
 授業を参観した後は、1年生から首飾りのプレゼントをもらいました。そして、体育館で、1年生の合唱や合奏を聴きました。最後に、1年生と一緒に楽しく遊びました。
 新しく入学してくる園児の皆さん、4月から、楽しくお勉強しましょうね。

給食紹介

《2月16日(月)の給食》
○○○○○○○○チャーハン
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○ギョウザ
○○○○○○○○中華スープ
 
 今日は、子ども達が好きな「チャーハン」を紹介します。チャーハンは中国語の「チャオハン」から名づけられました。日本へは、遣唐使によって伝わったといわれています。明治、大正にかけて中華料理店の増加とともに全国に広まっていったようです。給食のチャーハンは、給食センターでご飯をいためることができないので、給食センターで作ったチャーハンの具を学校の各教室でご飯に混ぜ合わせています。今日はチャーハンだったので、ご飯の残りがいつもより少なかったです。

画像1 画像1

スポーツ集会

画像1 画像1
今日はスポーツ集会でした。雪がちらつくあいにくの天気でしたが、「なかよし」の子どもたちは、「大縄で三分間に何回跳べるか」挑戦しました。この前の練習の時は170回でしたが、今回はどれだけ記録を伸ばせるか・・・・。結果は145回でした。新記録とはいきませんでしたが、みんな大満足でした。また今度、記録に挑戦したいです。

給食紹介

《2月13日(金)の給食》
○○○○○○○○ミルクロールパン
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○ハートのコロッケ
○○○○○○○○キャベツ
○○○○○○○○ポタージュ
○○○○○○○○チョコクリーム

 明日は、バレンタインデーです。そこで今日の給食は、バレンタインデーにちなんだ給食を出しました。ハートのコロッケとチョコクリームです。チョコレートクリームは、パンにつけて食べました。私たちがいつも食べているチョコレートは、甘くておいしいというイメージがありますが、最初はカカオ豆をつぶした苦い飲み物で薬として使われていました。日本へは、江戸時代に長崎に伝わりました。明治時代には、工場ができてたくさん生産されるようになりました。バレンタインデーにチョコレートを送りあうようになったのは、30年くらい前からです。女の子たちに聞いてみると、「友チョコ」といって友達同士でチョコレートを送りあっているということでした。今日も、給食センターから愛情をたっぷり込めた給食をお届けしました。

画像1 画像1

スポーツ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(金)、師勝南小学校では、スポーツ集会を行いました。この日まで、各クラスで一生懸命に練習をしてきました。本番では、これまでの努力の成果を発揮して、どのクラスも元気よく長縄跳びを行いました。うまく跳べなかったり、失敗してしまったりすることがあっても、励まし合ってチームワークよく競技する姿が見られました。

第2回わくわくボランティア清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
今回のわくわくタイムは、縦割りグループで清掃活動を行いました。朝の寒い中、どのグループも一生懸命にそうじしました。一人一人が、学校をきれいにしようという姿勢で取り組み、すがすがしい気分で一日をスタートさせることができました。

小学校最後の調理実習☆

 6年生は、調理実習を行い、タマゴサンドとハムサンドを作りました。
 タマゴサンドは、ゆで卵を作り、マヨネーズと塩コショウを和えてパンにはさんだら、完成です。
 ハムサンドは、きゅうりを切り、パンにハムと切ったきゅうりをはさんだら、完成です。パンには、マヨネーズやマーガリンをぬり、風味を出しました。
 子どもたちは、友達と協力し、楽しみながら調理に参加していました。
 出来上がったサンドイッチを、お世話になった先生方に配り、「おいしかった」と褒めていただきました。
 簡単にできる手軽さから、家庭でもサンドイッチを作る子がたくさんいました。家の人にも喜んでもらえてよかったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内現職教育

画像1 画像1
2月12日(木)、師勝南小学校では、校内現職並びに北名古屋市学び支援事業を行いました。愛知淑徳大学 文学部教育学科 准教授 佐藤 賢先生を講師にお招きし、「発達障害児の理解と対応」という演目で、本校教師に、講演をしていただきました。子どもたち一人一人の特性を十分に理解して、適切な指導が行えるよう、多くのご教示をいただきました。

給食紹介

《2月12日(木)の給食》
○○○○○○○○ビビンバ
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○肉団子の甘酢あんかけ
○○○○○○○○ワカメスープ

 今日は、子どもたちが大好きなビビンバを紹介します。ビビンバは、韓国料理です。「ビビン」が混ぜるという意味で「バ」は、ごはんのことです。つまり、ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。丼にご飯やナムルや肉、卵などの具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。具は、本来、五種類とされ、手前・奥・右・左・中央に分けて盛られています。給食では、具を別々に作り、食缶に配缶する事ができないので、混ぜ合わせています。子どもたちは、ご飯の上に具をのせてよく混ぜて食べています。

画像1 画像1

【1年】 マット運動をしました

今日は体育でマット運動をしました。種目は、「横転がり」や「ゆりかご」を練習しました。
思わぬ方向へ転がってしまう子もいたり、上手にできて喜んでいる子もいたり、意欲的に練習をしていました。
お家でもできる種目ばかりなので、ぜひ、子どもたちの様子を見てください。

画像1 画像1

給食紹介

《2月10日(火)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○サバのおろし煮
○○○○○○○○肉じゃが
○○○○○○○○味付けのり
 今日はサバを紹介します。サバに含まれる油には、血液をかたまりにくくしたり、かたまった血液をとかしたりして血液をサラサラにして血管が詰まるのを防ぎます。また、脳細胞の活動を活発にする働きがあります。良い働きばかりですね。こうした良い働きをする油を含んでいる魚は、サバの他にサンマ、イワシなどの背の青い魚です。これらの魚は、給食にもよく登場します。今日も魚が苦手な児童は、がんばって食べていました。お家でもしっかり魚を食べるようにしましょう。

画像1 画像1

【1年】 読み聞かせがありました!

画像1 画像1
本日のみなみっこタイムの時間に、PTAのボランティアの方々による読み聞かせが行われました。子どもたちはとても熱心に聞き入っていました。本に親しむことは、とても大事なことですので、学校でもたくさん本を読ませていきたいと思います。

給食紹介

《2月9日(月)の給食》
○○○○○○○○ごはん
○○○○○○○○牛乳
○○○○○○○○厚焼玉子
○○○○○○○○チキンチキンごぼう
○○○○○○○○みそ汁
 
 今日の給食で初めて取り入れたおかずを紹介します。「チキンチキンごぼう」という面白い名前のおかずです。その名の通り、ごぼうと鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げたものに、砂糖、しょうゆ、みりんで作ったたれを混ぜ合わせたものです。1995年に山口県山口市で家庭から応募された献立です。今では好きな献立の上位にいつも入るほど、とても人気のあるおかずでテレビでも紹介されるほどです。今日、給食を食べた給食委員会の子どもたちからは、「おいしかったので、また出してください。」とリクエストされました。とてもかみ応えがあるおかずだったので、子どもたちもよくかんで味わって食べていました。

画像1 画像1

ほのぼのフェアウエル給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 師勝南小学校では、2月上旬から3月上旬にかけて「ほのぼのフェアウエル給食」を行っています。これは、卒業を控えた6年生が、校長室で6名ほどのグループで、校長先生と一緒に給食を食べ、小学校生活のよい思い出をつくろうというものです。2月6日はその初日でした。楽しい雰囲気で会食をした後に校長先生から子どもたちへ、心のこもった「贈りもの」がありました。6年生のみんなが、師勝南小学校での楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日 学習発表会がありました。「なかよし」は、音楽演奏と、作文朗読をしました。まずみんなで「泣いた赤鬼」の音楽劇。事前に絵本で泣いた赤鬼のお話を読んでいたので、「泣きました」のところを、心を込めて歌いました。次にピアニカの演奏2曲。一人ずつ順番に演奏しました。次にリコーダーの演奏。一生懸命練習したので、とても上手に演奏できました。音楽の最後は、みんなで木琴。気持ちをそろえて、軽やかに演奏できました。それから作文の発表。今年「なかよし」でチャレンジしたことを順番に発表しました。映像も一緒に映したので、お母さん方もしっかり楽しんでいただけたかと思います。みんなで作文を読みながら、いろんなことにチャレンジしたなあと、改めて思い出しながら発表しました。たくさんの経験が、大きな自信につながっていくと思います。

小学校生活最後の学習発表会☆

 音楽グループでは、リコーダーについて、歴史や演奏の発表をしました。リコーダーには形や大きさ、音の違いが、種類によって異なることが分かりました。
 修学旅行グループでは、楽しかったことや学んだことをスライドと劇で発表しました。楽しかった思い出を振り返ることができました。
 たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616