最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:75
総数:411168
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【野外学習】 No.4 朝の集い

野外学習二日目がスタート!!
今日も楽しい思い出をつくります。

写真は今朝届いた朝の集いの様子です。

画像1 画像1

【野外学習】 No.3 子どもたちが出発した教室には…

 野外学習の5年生は、今飯ごう炊飯を終え、カレーを食べているところとの連絡がありました。奇跡的にまだ雨は降っていないそうです。子どもたちは元気にやっているとのことでした。

 今朝出発した後の教室をのぞくと、黒板いっぱいにてるてる坊主が書いてあったり、巨大なてるてる坊主があったりと、子どもたちも、先生も晴れることを祈ってるんだな、と思いました。そのおかげで、今もまだ天気が崩れず保っているんでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

【野外学習】 No.2 飯ごう炊飯


 旭高原の天気は曇り、青空も見えるほどに回復した模様です。
14時半頃、写真が届きましたので、更新します。向こうでは飯ごう炊飯が始まったようです。

「いよいよ飯ごうがスタート!!おいしいカレーをつくるぞ」

画像1 画像1

【野外学習】 No.1 出発式

 
 天候が曇りの中、出発式が行われました。
元気よく「いってきます!」と、今から始まる野外学習を楽しみに出発していきました。5年生にとって一生の思い出に残る、楽しい野外学習になって欲しいと思います。

野外学習の様子は、当HPで随時アップしていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

(なかよし)夏祭りの絵

 「夏祭りの絵の作品募集」があったので、図工の時間に描きました。去年の夏祭りの写真をみて、イメージをふくらませてから描きました。やぐらの上で太鼓をたたいている様子や、真っ暗な会場を明るく照らしている提灯やをたくさん描きました。花火をどーんと描いた子もいました。楽しい夏祭り、「今年も行く」って言っていました。

歩数計、体組計説明会(教師向け)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(火)、師勝南小学校の先生たちは、スーパー食育スクールで子どもたちが使用する歩数計などの説明を受けました。データの登録の方法や取り扱いの注意など聞きました。児童や保護者の皆さんへの説明は6月10日に行われます。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(火)、師勝南小学校の先生たちは、救急法の講習を受けました。9日からのプール開きを控え万一の事故に備えて、子どもたちの命を守るために、AEDの操作の仕方や心肺蘇生法を日本赤十字社の指導員の方から指導を受けました。安全で楽しい水泳の授業をしていきたいと思います。

いよいよプール開き!

画像1 画像1
 6月3日(火)、師勝南小学校の先生方は9日に控えたプール開きに備えて、プールの管理について研修を行いました。体育主任の星野先生より水質の管理や機械操作などの詳しい説明を受けました。

6年生 調理実習☆

 6年生は、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。家庭科の授業で、片岡先生から朝食には野菜炒めが最適であることを学びました。なぜなら、朝の忙しい時間に短時間で調理が可能であることや、片付けも簡単にできるからです。また、野菜の栄養を多く摂取できることも最適である理由です。さらには、子どもたちの実態として、朝食で野菜の栄養素が不足気味であることが分かりました。そのため、今回の調理実習では野菜炒めを作り、調理方法を知り、健康に成長するために必要な栄養素を摂取することの大切を学びました。
 材料は、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、キャベツ、ベーコンでした。子どもたちは、グループのみんなで協力しながら、楽しそうに野菜を切ったり、フライパンで炒めたりしていました。また、野菜を炒めている最中に使った調理器具を片付けたり、取り分ける皿やお箸の準備をしたりするなど、手際の良さも見られました。去年よりも成長した姿を見ることができて、とても嬉しく思いました。
 子どもたちは、「合掌!」「いただきまーす!!」と元気よく言い、野菜炒めを頰張っていました。口々に、「おいしい☆」という声。みんな大成功ですね。おいしく楽しく頂き、学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習☆2

 自分で作った野菜炒め☆みんなで協力してできた野菜炒め☆おいしく感じました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 あさがおの本葉がでました。間引きをしました。


 5月にまいた朝顔もとても大きくなりました。
本葉もでて、植木鉢は緑でいっぱいになりました。大きくなってきたので、元気な芽を2本残し、残りを間引きしました。自分で一生懸命 土を掘り、根を切らないように抜きました。間引きした朝顔は本日持ち帰りましたので、ご家庭で育ててください。
 もう少し成長したら、鉢に支柱を立てる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

((なかよし)アゲハチョウ誕生

 アゲハが、ついに誕生しました。きのう2匹、きょう1匹です。5月の初めのころ、1mmほどのこげ茶色の幼虫だったのが、5mm、1cm、2cmと大きくなっていきました。そして2週間ほどたつと、「あれ?幼虫どこいった?」ってことになります。ある日突然緑の幼虫に変身するので、葉っぱと見分けがつかなくなるのです。そしてまたまた日に日に大きくなり、3cmほどになると、急に虫かごの上のほうに上ってさなぎに変身し始めます。そしてまた2週間ほどするとみごとなアゲハチョウになります。きょうはどこからかモンシロチョウも入ってきました。みんなで教室から「バイバイ、元気でね」と言って逃がしてやりました。虫かごにはまだまだ幼虫やさなぎがいっぱいいます。これから次々と「なかよし」の教室から飛び立っていくことでしょう。見守る子どもたちも、どんどん大きくなって、やがて巣立っていくのだなと思いました。

【5年】トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は野外学習にむけて、トーチトワリングの練習をしています。この日は、本番が近いということで、初めてトーチに火をつけて、演技をしました。「ゴォーー」と音を立てる炎を怖がることなく、最後まで堂々とやり遂げることができました。
本番では、今まで練習してきたすべての力を出せればいいと思います!がんばれ!!

いよいよ種まき 大きく咲かせます 希望のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(月)、ひまわり咲かせ隊は、いよいよ、ひまわりの種をまきました。種をまく前に、校長先生より、このひまわりの種が、東日本大震災で被害に遭われた石巻市立大川小学校の児童のお母さん方が大切に育てたひまわりの種であることをお聴きしました。その種を、名古屋の短大生たちが結成した石巻保育ボランティア「みんなに笑顔届け隊」の人たちを通していただいた60粒の大切なひまわりの種。3月に本校から転出した児童に3粒をあげた残り57粒を、まきました。このひまわりがいかに尊い、そして、思いの込められたひまわりの種であるかを、一人一人のひまわり咲かせ隊の子たちが、心に刻み込ませながら種をまきました。

教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月2日(月)から、師勝南小学校に、教育実習の先生がきています。大森浩祐先生と池山奈緒美先生のお二人です。大森先生は4年1組で、2週間、池山先生は3年1組で4週間、実習をします。南小学校で一生懸命に勉強して、将来、すばらしい先生になってください。

3つの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(月)、児童朝礼を行いました。神谷校長先生から「3つの木」というお話がありました。皆さんが、毎日生活していく上で大切な木です。それは「げんき」「やるき」「ゆうき」の3つです。本校の児童の皆さんも、心の中に、3つの木を大きく育てていきましょう。

廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(日)、廃品回収を行いました。たくさんの保護者の方、PTA委員の方、保育園の先生方、訓原中学校のボランティアの生徒の皆さんにお手伝いをいただきました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

今年も始まりました!おやじキッカーズ&籠ママ No.2

 気持ちの良い汗を流すことができました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今年も始まりました!おやじキッカーズ&籠ママ No.1

 子どもたちの部活動にお父さんお母さんが参加をしてくださり、ふれあいの機会をもちました。
 最初に全員で写真撮影をしました。ご覧のようにビクトリーを形作って、秋の大会に向けて結束しました。
 その後、サッカー部員対お父さんチーム。バスケット部員対お母さんチームで試合を行いました。結果は・・・!?
 これからも、年間に3回ほど「ふれあい」の機会を設けます。ふるって、ご参加ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生でふれあう会

 昨日、1・2年生でふれあう会が行われました。
2年生は、事前から1年生に楽しんでもらうために、遊びの計画や準備をしました。当日も司会・進行や、グループに分かれて遊ぶときの進行も2年生が務めてくれました。1年生は『ころがしドッチ』や『宝さがし』、『だるまさんがころんだ』などいろいろな遊びを楽しみました。会が終わると、みんな笑顔で、汗もびっしょり。とても楽しかったと多くの子が言ってました。
 また2年生が1年生のときに育てた朝顔から取れた種も、新1年生にプレゼントをしました。家で大切に育ててほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616