最新更新日:2024/05/09
本日:count up17
昨日:142
総数:410872
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

修学旅行 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日5日、6年生は修学旅行に行きました。もちろん「なかよし」の6年生も、みんなと一緒に参加しました。京都はジャンボタクシーで、グループ行動でしたが、そこでもみんなと助け合って、予定通り過ごすことができました。そして旅館では、おふろに入ったり、ごはんを食べたり、買い物したりしました。すばらしいことですね。次の日の奈良見学も、疲れていましたが、がんばりました。「なかよし」のみんなにおみやげも買いました。100点満点の修学旅行でした。
 他の学年の子たちも、4日に校外学習に行きました。「なかよし」のみんなもそれぞれの交流学級の仲間と、しっかり交流できたようです。「なかよし」の仲間と出かけることももちろん楽しいですが、学年の仲間と出かけるのもいい経験ですね。みんな行事を通して、どんどん大きくなっていくのですね。 

5年 校外学習

 5年生は、校外学習で自動車工場、豊田スタジアムへ行きました。自動車工場では、社会科で学習した自動車の組み立てラインを実際に目で見て、理解を深めてきました。豊田スタジアムでは、普段は見ることができない、監督室やウォームアップルームなどスタジアムの裏側を見学することができました。最後は学年レクリエーションで楽しんで、111人全員そろって笑顔で帰ってきました。グループ活動では、班長たちがみんなに声をかけて、グループをまとめようとする姿も見られました。
 とても実りある校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習〜南知多ビーチランド〜

 3年生は、南知多ビーチランドへ校外学習に出かけました。大型バスで、1時間半。それぞれのバスの車内では、バスレクをしたり、ビデオ鑑賞をしたり・・・ビーチランドに近づいてくると、キラキラと光る海が見えました。
 ビーチランドでは、イルカ・アシカショー、ふれあいカーニバルで、海の生き物とふれあいました。イルカを見つめる子どもたちの顔は真剣そのもの!イルカやアシカの演技に大きな拍手を送りました。
 お昼ご飯は、浜辺で食べる予定でしたが、風が強いため、芝生の広場で食べました。おいしいお弁当をにこにこ仲良く食べました。
 そのあとは、浜辺で砂の造形を行いました。大きな山やお城など、班で協力しながら作りました。貝殻やワカメを拾って飾ったり、バケツに海水をくんで流したり、思い思いの作品を夢中で作りました。
 子どもたちにとって、いろいろな体験ができた、実りある校外学習になったと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の校外学習 〜犬山浄水場〜

 浄水場では、水がきれいになるまでを順番に見学させていただきました。天気も良く、外での見学はとても気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の校外学習 〜五条川工場〜

4年生 秋の校外学習は、犬山浄水場と五条川工場へ出かけました。
 五条川工場では、もえるごみの行方を学ぶことができました。
 パッカー車がごみを投入する場面や、ごみピットから焼却炉やクレーンで運ぶ場面を間近で見学することができ、貴重な時間を過ごせましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 校外学習 南知多ビーチランド 【11/4】

 1年生は南知多ビーチランドへ行ってきました。イルカやアシカのショー、ペンギンを間近で見たり、海の生き物に触れたり、芝生で遊んだりしました。とても楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会〜運動会〜

広報部新聞 No.53

◆ 新聞名 『委員会〜運動会〜』
◆ コメント 運動会で各委員会の児童が、どのような仕事をしているのかを新聞でまとめました。お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
委員会〜運動会〜

2年運動会新聞

広報部新聞 No.52

◆ 新聞名 『2年運動会新聞』
◆ コメント 2年生の運動会の練習の様子や、運動会後の感想などを新聞にまとめました。お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
2年運動会新聞

運動会新聞 in6年生

広報部新聞 No.51

◆ 新聞名 『運動会新聞 in6年生』
◆ コメント 6年生の運動会の練習の様子や、運動会後の感想などを新聞にまとめました。お読みください。

下記リンクをクリックすると、新聞をご覧になれます。
運動会新聞 in6年生

4年生 総合「食育」

 4年生の総合では、栄養士の片岡先生に「牛乳とカルシウム」をテーマに授業をしていただきました。
 カルシウムの働きを分かりやすく教えていただき、授業の後半には、ランキング形式で牛乳以外の食品にもカルシウムが含まれていることを知り、みんな驚いていました。
 給食に毎日出る牛乳。大切に飲みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも元気いっぱいの「なかよし」に、「静」の時間を作りたくて、お茶の先生に来ていただくことにしました。今日はその初めての「お茶会」。講師の鈴村先生に来ていただいて、「何が始まるんだろう・・・」という子供たちに、まずシューズをそろえて静かに畳に座るところから教えていただきました。「畳のヘリから離れて、背筋を伸ばして座ります。」みんなはふらふら倒れたり、ごそごそ落ち着かなかったりしていました。
 次にお菓子のいただきかた。自分の前に菓子器がおかれたら、お辞儀をして、お箸でお菓子をとって・・・・。お箸の持ち方もいろいろあって、懐紙にお菓子ひとつをのせて、「手がふるえる・・・・」みんなすごく緊張して、教えていただいたように、頑張っていました。それからお抹茶(グリンティー)もいただきました。とっても充実した、すてきな時間が持てました。鈴村先生、ありがとうございました。

フェスティバルに参加しました

 10月28日、2年生主催ののフェスティバルに「なかよし」もお店を出させてもらうことになりました。お店の名前は、「さつまいもやさん」です。学校の畑で採れたさつまいもで、ポテトスティックをつくりました。さつまいもをスティック状に切って、レンジで少し柔らかくして、ホットプレートで焼いて、砂糖か塩で味付けしました。
 体育館においものにおいが広がりました。「なかよし」のみんなは、はっぴを着て、張り切ってお店やさんをやりました。「いらっしゃいませ」「こちらにならんでください」「チケットをください」「塩ですか、砂糖ですか」「熱いから気を付けてください」「ごみはこちらにすててください」・・・・・充実した時間が持てました。
 

5年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(月)に福祉実践教室を行いました。それぞれ4つのコースに分かれて体験をしました。実際に体験をすることで、高齢者の方や障がいをもつ方への理解を深めることができました。この体験をきっかけに、少しのお手伝いでも進んでできる優しい心を育てていきたいと思います。

5年 福祉実践教室2

車いすの体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 福祉実践教室3

手話・要約筆記の体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 福祉実践教室4

高齢者疑似体験・認知症サポーター講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 福祉実践教室5

ガイドヘルプ・点字の体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】 秋のフェスティバル

おみこしも、お店も、この日のために子どもたちが自分で一つひとつ考え、準備してきました。
みんなが楽しんでくれるかな、うまく説明できるかな、とドキドキしていた子どもたちも、本番を終えてたくさんの笑顔に出会えました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドングリごまを作りました!

 27日の5時間目の生活科の授業で、ドングリごまを作りました。
ドングリに穴を開け、つまようじをさし、色をぬって自分だけのドングリごまを作りました。子どもたちは一生懸命に、そして楽しそうに作りました。
 作ったあと、みんなでまわしました。上手くまわせる子、なかなかまわせなくて何度も挑戦する子もいました。家でも作れますので、ぜひ親子で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 『保健集会』 について

画像1 画像1
 10月30日(木)の5時間目(13:35〜)、体育館にて 保健集会が行われます。
 
 内容としましては、保健委員会による「生活リズムチェックのアンケート結果」「歩数計計測の実施状況」の発表があります。また、「あいち健康プラザ」から講師 石川 裕哲氏をお招きし、講話「元気なからだのつくり方」をお話しいただきます。どちらもとても良いお話が聴くことができると思います。

 この機会に、子どもたちの身体の現状を知りませんか?

当日参加できますので、ぜひ体育館へお越しください!
1〜3年生の子どもの保護者でも参観できます!
たくさんのご参加、お待ちしております。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

校長室だより

保健だより

学校評価書

学校

広報部

北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616