最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:232
総数:409339
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

5年生 ☆調理実習☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の調理実習で、「ゆでる調理」を行いました。作ったものは、ゆで卵とほうれん草のおひたしです。
 ゆで卵では、各班で卵のゆでる時間を決め、黄身の固まり方のちがいを実習しました。
準備から片付けまで、それぞれが役割を果たし、協力して実習をすることができました。

ねん土の板から☆

 5年生は、図工の「ねん土の板から」という単元でねん土を使って作品を作っています。ねん土を板状にし、そこから曲げたり、ねじったり、起こしたり、くり抜いたりして「不思議な生き物」をテーマにして作っています。子どもの想像力は豊かなものですね。大人が想像もつかないようなことを考えて、自分の思い描く生き物をイメージしながら集中して作品を作る姿は、とても輝いて見えます。両手を真っ黒にしながら楽しく作品を仕上げることができましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 プールの授業が始まりました。

画像1 画像1

 本日よりプールの授業が始まりました。1年生にとって、プール授業は初めてです。本日は3・4組が入りました。1・2組は明日からとなります。今日は少し寒かったですが、みんな楽しそうに入っていました。

 1年生のプール授業の目標は、水に慣れる、水に浮く、水に顔をつけたり、潜ることができるようになることです。少しずつ水に慣れていって欲しいと思います。また子どもたちの安全に配慮をし、指導していきたいと思います。


はじめての野外学習☆20(解散式)

画像1 画像1
 バスが児童館前に停車しました。見慣れた南小学校に帰ってきました。楽しかった野外学習もいよいよ最後となりました。学校にはたくさんの先生方、保護者の方、お迎えの方が子どもたちの帰りを待っていました。解散式を行い、代表の子が野外学習の思い出を話しました。最後には、元気よく「さよーなら!」ができました☆お迎えに来ていただいた方々ありがとうございました。
 こうして2日間の野外学習が終わりました。この2日間で子どもたちは、数多くのことを学ぶことができました。また、仲間とともに素晴らしい思い出をつくることができました。こんなに素晴らしい野外学習になったのも、みんな一人一人ががんばったからだと思います。この野外学習で得たものをこれからの学校生活で生かして生活してほしいと思います。本当に楽しい野外学習でした!☆

はじめての野外学習☆19(元気村3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び時間が終わり、元気村の最後は、1日目に子どもたちが、がんばったスタンツの表彰式を行いました。校長先生から、各チームそれぞれに賞状が手渡されました。
 楽しかった野外学習も、後はバスで学校へ帰るだけとなりました。まだ帰りたくないな、と心残りでしたが、家の方が待つ学校へバスに乗って帰りました。

はじめての野外学習☆18(元気村2)

 ご飯の後は、元気村で元気いっぱいに遊びました。景色を眺めたり、動物とふれあったり、おにごっこをしたり・・・たくさん遊びました!遊んでいるときの子どもの表情って本当に豊かなものですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆17(元気村)

 ハイキングの先にたどり着いたのは、元気村です。たくさん歩いておなかはペコペコ!さあ、昼食だー☆「いただきまぁす!」。配られたお弁当をモリモリ食べました☆開放感のある場所で、みんなと食べるご飯はおいしいね☆
「ごちそうさま!」。おなかいっぱいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆16(ハイキング)

 退所式を終えると、少年自然の家を後にし、ハイキングに出かけました。2日目の空は快晴で、子どもたちの気持ちを表しているようでした。自然いっぱいの山道に入ると、子どもたちは「何これー!?」と驚きの声を上げ、見たこともない草や花、木、葉、虫などに興味津々!野外学習ならではの発見がたくさんありましたね☆ふと、上を見上げると太陽の光が木々の葉にあたり、美しい緑色を放っていました。この自然がいつまでも続くように願いたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆15(退所式)

 昼前に退所式を行いました。2日間お世話になった旭高原少年自然の家の所長さんに、お礼を伝えました。所長さんから「ここで学んだことをこれから学校生活で生かしてください」という言葉をいただきました。
所長さんや施設の職員の方々ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆14(メタルスプーン作り)

 子どもたちは、朝食バイキングを食べた後にメタルスプーン作りを行いました。創作棟に移動し、スプーンと木とヤスリとボンドを準備して作業開始☆
 木の表面がざらざらしているため、まずはヤスリがけから。丁寧にヤスリをかけ、木の表面をつるつるになるまで磨きました。その次に、バーニングペンで文字を書いたり、スプーンと木をボンドでつけたりして、仕上げました。子どもたちは「先生できたよー☆」と自分が作ったスプーンをうれしそうに見せてくれました。「家族にプレゼントするんだ」なんて言ってた子もいましたね。
家で大切に使ってね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆13(2日目・朝)

 楽しかった1日目が終わり、2日目の朝です。夜はぐっすり眠れた子、ベッドから落ちた子など様々でしたね。2日目の始まりは、朝の集いからです。学校紹介スピーチやラジオ体操などを行いました。代表の子たちががんばってくれましたね☆
さあ、野外学習2日目のスタートです!☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆12(キャンプファイヤー5)

 ボンファイヤーのフィナーレを飾るのは、トーチトワリングです☆約2ヵ月の間、毎日練習をしてきました。本番は、時間にすると5分程度ですが、練習は本番の何十倍もの時間を費やしてきました。指の皮がめくれたこともありました。弱音を吐くときもありました。でも諦めず必死に練習してきました。その成果を発揮するときがやってきたのです。トーチ棒に火が付けられ、曲がスタートしました。トーチの子たちは、曲に合わせて火を恐がることもなく、自信に満ちた表情で演技をすることができました。退場の後に、トーチの子たちに贈られたのは、見ていた子どもたちからの大歓声でした。それは、彼らが見せてくれた演技がいかに素晴らしいものであったかがわかるものでした。
本当によくがんばりましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆9(キャンプファイヤー2)

 静かな雰囲気もここまで!セレモニアルファイヤーの後は、大いに盛り上がったボンファイヤーです☆ゲームやスタンツ、フォークダンスなど、時間を忘れて盛り上がりましたね☆いやぁ、本当に盛り上がりました!この時間がいつまでも続いてほしいな、そんな気持ちでした。子どもたちにとってかけがえのない大切な思い出をつくることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆11(キャンプファイヤー4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人がこの場にいた仲間とともに、このひとときを楽しみ、喜び合うことができました。炎が燃え尽きるまで・・・  

はじめての野外学習☆10(キャンプファイヤー3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 練習してきたスタンツを一所懸命やりました! 

はじめての野外学習☆8(キャンプファイヤー)

 カレーをおいしく食べた後は、お風呂に入りました。みんな大盛り上がりで楽しいお風呂でした☆
 お風呂を出た後は、いよいよ1日目のメインイベントであるキャンプファイヤーです。広場に集まり、スタンツ班に分かれて気合いを入れました。「がんばるぞー!おー!!」というかけ声がどのチームからも聞こえてきました。いいチームワークですね☆
 ファイヤー場に移動し、セレモニアルファイヤーを行いました。営火長(火の神様)から各クラスの点火係に、それぞれ「友情の火」「協力の火」「思いやりの火」を分けていただきました。「点火」の合図とともに中央に火を灯しました。火の勢いがさらにメラメラと燃え上がるように「燃えろよ燃えろよ」を大きな声で歌うことができました。子どもたちの声に比例して、炎もパチパチと音を立てながら燃え上がりました。
さあ!キャンプファイヤーの始まりだ!☆ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての野外学習☆7(飯ごう炊飯3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片付けもしっかりできましたね☆

はじめての野外学習☆6(飯ごう炊飯2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで食べるご飯の味はまた格別ですね☆

はじめての野外学習☆5(飯ごう炊飯)

 スケッチを終え、自分たちが宿泊する部屋に入って、荷物の整理をしたり、ベッドメイキングをしたりしました。その後、子どもたちは三角巾を付けて、エプロンを着て何やらニコニコ☆そうです、飯ごう炊飯です!子どもたちの楽しみの一つでもあった飯ごう炊飯を行いました。作るのは「カレー」☆材料や調理器具など、すべて自分たちで用意し、調理を始めました。ご飯係、カレー係、かまど係がそれぞれの活動をし、みんなで協力してカレーを作ることができました☆みんなよくがんばりましたね☆
 出来たカレーやご飯をお皿に山盛りにしたら「ごはんの歌」をグループで歌って、元気よく「みなさんご一緒に!いっただきまぁす!!」とあいさつをして食べました。
やっぱり自分たちで作ったカレーはおいしいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法・AED講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(金)の2時半から、心肺蘇生法・AED講習会が行われました。もうすぐ始まる水泳指導も視野に入れ、全職員が受講しました。また、5名の保護者の方にもご参加いただきました。万が一に備え、全員が真剣に取り組みました。緊急事態に備えた学習ができましたが、事故を未然に防ぐためにも、細心の注意を払い、水泳指導に当たりたいと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616