最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:232
総数:409402
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

わくわく☆除草計画 1 (6月28日)

 それぞれの班の除草活動の場所が決まりました。

 今回のわくわくタイムは、リーダーが場所や持ち物を発表しました。

 さて、リーダーに対する要求はもう一段階アップし、「スローガンを決める」という活動が今日のメインです。

 このページは、1班、7班、9班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし1・2組 公開授業 (6月28日)

 なかよし学級の子どもたちは、実に個性が豊かです。
同じ内容の事柄を伝えるにも、言葉や方法を一人一人に合わせることが大切です。

 学校中の職員が、子どもたちの個性や様子を知り、各々に合った関わり方ができるよう、職員を対象に授業を公開しました。



画像1 画像1
画像2 画像2

この梅風味は・・・・ (6月28日)

☆ 今日の献立
 牛乳 ごはん 五目汁 いわしの梅煮 ひじきの煮つけ

 青魚を煮るときに、くせを取るために梅干や生姜をいっしょに煮ます。今日の煮魚はほんのり梅干しの風味が・・・。どうやったらあの風味が加わるんだろう。
 
 昨日の昼ごはんの料理名の訂正です。
ゼリーよせ、ではなく ぜりーあえ でした。果物を和えられるほどゼリーはかたくありませんでした。
画像1 画像1

授業参観のお知らせ

29日(金)は授業参観と給食・掃除公開を行います。
ぜひお出かけください。

日程は以下の通りです。授業は、各教室で担任が行います。
授業参観 4限 11:35〜12:20
給食      12:20〜13:05
掃除      13:05〜13:20

駐輪のお願い(上の写真を見てください)
東昇降口前の斜線部分は駐輪禁止です。
児童の避難路になる所です。よろしくお願いします。

ベビーカーにつきましては、
自転車の駐輪スペースに止める。
もしくは、東昇降口の下の写真の部分にお止めください。

忘れ物、落とし物の展示をします。
心当たりのある方はぜひご覧ください。
場所は、2階の渡りです。


画像1 画像1
画像2 画像2

暑いときには (6月27日)

☆ 今日の献立
 牛乳 ハヤシライス とうもろこし フルーツのゼリーよせ

 今日は、教室に涼しい風が吹き込んでくる日でした。こういう日はよいのですが、暑い日に大人数の教室で、ルーを使ったシチューを食べるのは、実はかなり大変なことです。そういうときに食を進ませるのは、フルーツのゼリーよせのような献立です。缶詰のみかんと缶詰の黄桃と軟らかめのゼリーの組み合わせでした。
画像1 画像1

第1回学校運営協議会推進委員会行われる コミュニティスクールへ 1 (6月26日)

 学校と保護者と地域の人々とが、一体となって地域の子どもたちを育んでいくことは、子どもの豊かな成長につながり、関わる大人の成長や地域の絆の深まりも期待されます。また、この子どもたちは次代の地域の担い手でもあります。

 市民協働という立場で、三者が各機能を発揮し、補い合い、子どもたちの学力や生きる力を高めていく・・・、そのためにどうしたらいいのかを話し合うのが学校運営協議会です。今年から2年は、その準備期間となるので、学校運営協議会推進委員会を立ち上げました。

 推進委員の皆さんは、
地域代表として、高田寺自治会長 加藤隆史様、久地野自治会長 森川友明様、二子自治会長 田中寿夫様
保護者代表として、PTA会長 大池勝様、子供会会長 池嵜照美様、前PTA役員 福岡麻美様 です。
学校からは、校長、教頭、教務主任、校務主任です。

 議事は以下の通りです。

1 委員長・副委員長選出 
 委員長 学校長 副委員長 PTA会長

2 学校運営協議会について
 学校教育課教育指導員の水田就教様に説明をしていただきました。

3 学校・保護者・地域の連携
 7月末の盆踊りの参加者を増やし、盛り上げるためにどうすればよいのか、それぞれの立場でご意見をいただきました。みなさんぜひご参加を!
 登下校時の見守り活動は、ボランティアに保護者の参加を呼び掛けたいという意見が出ました。誰もが参加しやすい活動の在り方について意見交換がなされました。

 大池PTA会長は、PTA委員会で採り上げるべきことは議題としてどんどん採り上げるという積極的な姿勢を示されました。

 どなたもそれぞれのお立場で積極的に意見をおっしゃってくださったので、初回としては大変有意義なものになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう6 (6月26日)

 ひときわ大きな歓声があがるのは、おすもうさんに土がついた?り、おすもうさんがマットの外に押し出されたときでした。
 本人たちはもちろん、周りも大興奮!でした。

 華風、大應浪、北洋山のみなさん、お疲れ様!そしてありがとうございました。
なかなかできない体験をさせていただいたことに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 7 (6月26日)

 すもうをとると、どうしてもマットが乱れます。
各学年の職員が付いて、マットを整え、安全に留意しました。

 でも、さすが6年生です。自分たちのあとをきちんと確認し、必要なら自主的にマットを直しました。

 準備、後片付け、運営と6年生がさまざまな立場で関わってくれたからこそ、この行事ができました。6年生の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 1 (6月26日)

 大相撲名古屋場所の時期、高田寺は立浪部屋の宿舎になります。
南小では、3人のお相撲さんに来ていただいて、2、4、6年生が、相撲の準備運動を教わったりお相撲をしたりします。この「ふれあいずもう」は今年で11年を迎えます。

 今日は、学校運営協議会推進委員の方にも参観していただきました。
 
 今日来ていただいたのは、華風(はなかぜ)、大應浪(だいおうなみ)、北洋山(ほくようざん)の皆さんです。
 各学級から首飾りをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 2 (6月26日)

 準備運動として次の3つを教えていただきました。

1 しこ
 最初の腰を落とすポーズは何人かができていましたが、おすもうさんのように高々と足を上げることはできませんでした。
 また、何回か続けるとなかなか大変なことがわかりました。

2 しんきゃく
 「なーんだ、これならやったことある!」ちょっとほっとしたようです。

3 またわり
 さすが小学生、180度開脚を難なくこなす子がたくさんいました。そこから体を横に曲げたり前に曲げたり・・・となるとこれもなかなか大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 3 (6月26日)

 いよいよ大相撲南小場所の開幕です。

 う〜〜ん、おにごっこじゃないんだけど・・・・。
おすもうさんも困り顔。
最初の方はみなみっ子も照れていて組んだりぶつかったりできないグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 4 (6月26日)

 赤ちゃんをお相撲さんにだっこしてもらうと、丈夫に育つと言いますが、抱き上げられたみなみっ子にも当てはまるかな?

 抱えられ投げられると、本人も周りも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすもうさんがやって来た! ふれあいずもう 5 (6月26日)

 真剣な立ち会い、がっぷり組んで、すもうを楽しんだグループも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日に、自転車教室がありました。左右の確認や横断歩道での渡り方など、自転車の安全な乗り方を、警察の方や交通指導員さんたちに教わりました。
 また、たくさんのボランティアの方や保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

市内めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、6月12日に北名古屋市の「文化勤労会館」と「市役所東庁舎」へ社会見学に行きました。市内にある施設はどんなところなのかを実際に目で確認したり、職員の方の話を聞いたりしました。「文化勤労会館」では、入り口フロアにあるからくり人形を特別に見ることができました。子どもたちは、食い入るように見て驚きの声を上げていました。
 また、「市役所」の東庁舎では、議長さんと副議長さんに来ていただき、話を聞くことができました。議事室の中で議長や議員の椅子に座り、とてもうれしそうな表情を見ることができました。
 北名古屋市のために働いている人の仕事を理解することができた一日でした。

名古屋名物の「味噌」

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 牛乳 ごはん かきたま汁 生揚の味噌かけ 青菜あえ 

 今日は、名古屋名物の一つでもある「味噌」を生揚にかけたメニューでした。味噌とご飯の相性は抜群ですね。子どもたちの箸もどんどん進んでいました。給食が終わると、ほっぺに味噌がついた可愛らしい姿をたくさん見かけました。

神様からの贈り物 (6月21日)

☆ 今日の献立
  牛乳 ツナそぼろ丼 すまし汁 ししやもフライ(ウスターソース)

 昔、病気の父を抱えていたアイヌの娘が、食べるものに困って、川岸で神様に助けを求めました。すると、岸の柳の葉が、1枚また1枚と川に落ち、魚に変わりました。ししゃもは「柳葉魚」と書きます。
画像1 画像1

わくわくリーダー☆腕の見せどころ 5 (6月21日)

 それぞれが第3希望まで決めました。うまく担当場所が決まるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくリーダー★腕の見せどころ 4 (6月21日)

 決めはやっぱり多数決でした。
何回手を挙げるかなど、今日の話し合いのルールをまずしっかり確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくリーダー☆腕の見せどころ 3 (6月21日)

 6年生が、低学年を中心に言葉をかける姿はどの教室でも見られました。
誰もが下級生の目をやさしく見て話しかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616