最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:232
総数:409417
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

見よ!クラスの団結力! スポーツ集会 2 (2月20日)

 5分間8の字跳びをします。さて何回跳べたかな。

 1年生にとっては初めての体験です。跳ぶことも縄を回すことも難しいので、放課に先生とよく練習をしていました。

 学年1位は3組。82回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見よ!クラスの団結力! スポーツ集会 1 (2月20日)

画像1 画像1
 体育委員会が主催となって、準備を進めてきたスポーツ集会が行われました。お天気のせいで、1日延期しての実施です。
 体育委員の代表が、はじめの言葉、終わりの言葉を述べました。また、体育委員はそれぞれの学級の回数を確実に報告しました。

 なかよしは、なかよしルールで参加です。今年の結果は179回です。
画像2 画像2

わくわく☆遊び計画 3rd 4 (2月19日)

画像1 画像1
 早く決まった班は、お楽しみ、ボーナスゲームをやっていました。このじゃんけん、子どもたちは大好き!とても楽しそうです。

 今回はこんな遊びをします。このメンバーでのわくわく遊びも最後です。
画像2 画像2

わくわく☆遊び計画 3rd 3 (2月19日)

 遊びの説明をリーダーがしているところが多かったですが、提案した子がきちんと説明している班もありました。こう子たちが来年以降のわくわくタイムを支えるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく☆遊び計画 3rd 2 (2月19日)

 班によって1〜5年生の発言の様子が少し違います。4,5年生が自分の意見を積極的に言ったり、学年の代表として意見を堂々と述べたりしている班は、低中学年もよく発言しているようです。
 リーダーたちはもとより、4,5年生も下級生のモデルなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく☆遊び計画 3rd 1 (2月19日)

 25日に特別にわくわく遊び集会を行うことになりました。今日は、その計画(何をして遊ぶか)を班ごとに立てました。
 話し合いのパターンが決まっていることは、物足りなさも感じますが、リーダーたちが安心してわくわくタイムを運営できる大切な要素です。

 では、いろいろな班の様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月21日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ビビンバ 牛乳 わかめスープ えびシューマイ

 玉子を使った具を混ぜて、ビビンバにしていただきました。

わたしたちにできること 8 (2月19日)

 3学期も毎週エコキャップやプルトップの回収をしています。夏よりは数は減りますが、気にかけて集めていてくださるご家庭がたくさんあり、回収運動が根付いていることを感じます。
 いつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月20日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 チキン竜田バーガー 牛乳 和風ポタージュ おかかあえ

 鶏肉の竜田揚げをパンにはさんでいただきました。

今日の献立(2月18日)

画像1 画像1
☆ ごはん 牛乳 かす汁 揚げ豆と小魚の甘辛煮 いよかん

 かす汁はみそと酒かすで味をつけた汁物です。

すてきな絵の作者たち 読書感想画コンクール入賞 (2月18日)

画像1 画像1
 地区の読書感想画コンクールの表彰伝達がありました。学校代表9名のうち2名は、地区の代表作の一つとして、尾張部審査に進みました。

 読書感想画については下記をクリック!
「<swa:ContentLink type="blog" item="20553">感動を絵で表そう 読書感想画 3年生 (12月12日)</swa:ContentLink>」

4月にまた会おうね! 就学児童参観 1 (2月18日)

 4月に新しくみなみっ子になる子たちが1年生の授業の様子を参観に来ました。

 多目的教室に集まって、校長先生のお話を聞きます。他の幼稚園や保育園の子もいてちょっと緊張した感じ。
 校長先生からは例の合い言葉を教えてもらいました。

 4つの班に分かれて、それぞれ1年生の教室を訪問しました。
 お互い知っている子もいて、手を振り合ったり、にっこり笑い合ったり。久しぶりに幼稚園や保育園の先生に会って、思わず手を振る1年生もいました。
 今日は、歌や楽器の演奏を披露しました。その後、手作りペンダントをプレゼントしました。「小学校は楽しいよ!」、言葉で表情で動作で、伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月にまた会おうね! 就学児童参観 2 (2月18日)

 授業を見学した後は、1年生と就学児童が体育館で遊びます。今日は、集合ゲームをしました。

 笛に合わせてフロアを歩きます。笛の合図で止まって、いくつ笛が吹かれるかを確かめて・・・・
 笛の数だけ人数を集めます。集まったら手を繋いで座ります。

 最初は、なかなかフロアを歩けなかった就学児童たち。でも回数を重ねるとフロアを跳ね回ります。
 最初は、1年生だけだったり、同じ保育園や幼稚園の子だけだったりのグループでしたが、だんだんいろいろな子とグループを作るようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あってはいけないまさかのために 消防設備取り替え 4 (2月16日)

画像1 画像1
 北館3階の救助袋は、垂直型に変わりました。一人でも扱えること、場所を取らないことなどから最近ふえてきた形です。
 窓から真っ直ぐ下に袋を垂らすことになります。内部にすべり布がらせん状に縫い付けられているので、降りる速さがちょうどよくなるのだそうです。
 残念ながら、袋を垂らした状態の写真は撮れませんでした。

 来年度は、救助袋を使った避難訓練を考えていきます。

あってはいけないまさかのために 消防設備取り替え 3 (2月16日)

 救助袋の取り替えが行われました。南館3階に設置してある傾斜型の救助袋の様子です。

上の写真
 箱の金具を外していよいよ新しい袋を取り付けます。

中の写真
 3階の窓から袋を下ろし、金具でしっかり固定します。

下の写真
 全体を横から見たところです。学校長と教頭が作業の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身長差がなんだ!がんばるぞ! おやじキッカーズVS5年生 2 (2月16日)

 今回は、5年生の1試合しか写真がありません。ごめんなさい。なぜかフレームによく入ってくる「17」・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身長差がなんだ!がんばるぞ! おやじキッカーズVS5年生 1 (2月16日)

 4年、5年、6年と学年ごとに「おやじ」と試合をしました。
試合の様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベンチは一生懸命応援したよ。 籠ママとの試合 2 (2月16日)

 大人だって最後までしっかり走りきりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベンチは一生懸命応援したよ。 籠ママとの試合 1 (2月16日)

 (籠ママ+籠パパ+村瀬)チームVS(今日のベストメンバー・・・多分+水野)チームの対戦です。審判は、東別府&木藤コンビです。

 ベンチのみんなは、最初は、選手の動きを目で追うだけでしたが、いつの間にか自然に応援が始まりました。なかなか迫力のある試合で、写真も撮りがいがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生もチームの一員です バスケット部土曜練習 (2月16日)

 今日は、籠ママとの練習の日ですが、まず自分たちだけで練習をしました。

上の写真
 ボールの扱いやドリブル、基礎の基礎をじっくり指導。土曜日は、時間のゆとりがあるので丁寧な指導ができます。

中の写真
 5VS5の様子です。各チームに必ず先生が1人ずつ入っているのが、今回のポイントです。

下の写真
 見よ!木藤直樹の華麗なシュート。入ったかどうかは言わないでおこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616